2011年1月4日のブックマーク (4件)

  • 今週のお題「私がブログを始めた理由」 - 琥珀色の戯言

    新年あけましておめでとうございます。 年もよろしくお願いいたします。 実はこれ、4年前くらいに書いたものなのですが、ちょうどこういう「お題」があったのと、ここであらためて「サイトをはじめた理由(ブログじゃなくてすみません。古い人間なので)を振り返ってみるのも意味があるのではないかと思って、まとめてみました。 僕の場合は、とにかく箸にも棒にもかからない「閑古鳥サイト」をやっていた時期が長くて、そこから少しずつ人が来てくれるようになりました(とはいえ、10年くらいやっていて「この程度」ですけど)。もしかしたら、「これからブログやサイトを始めようと思っている人」や「ブログをやっていたけれど、なかなかうまくいかずに諦めてしまった人」に、何か参考になるところがあるかもしれませんし。 <序章:サイト開設まで> 僕のネット歴というのは、今から14年くらい前にさかのぼる。それまでは、パソコンは持っていた

    今週のお題「私がブログを始めた理由」 - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2011/01/04
    わたしがこの方の文を初めて読んだのは,6年くらい前だと思うけど,いろいろ試行錯誤やっていたのだなぁ,と改めて思った。
  • 中国スレ「韓国と北朝鮮が戦争になったらどっちを支持する?」 : MHK魔王放送協会

    2011年01月03日 中国スレ「韓国北朝鮮戦争になったらどっちを支持する?」 ソースはこちら ・どちらでもない。中国の味方。 ・朝鮮。理由は「我が家の犬が外国と戦うのは百年早い」から。 (中国では北朝鮮をただ朝鮮と呼びます>訳者) ・↑同意 ・韓国アメリカ側に付きたい。あの邪悪な世襲制の独裁政治から国民を助け出してやりたい。 ・どちらも支持しない。犬同士が噛み合うのは賑やかだろうね。 ・どちらかといえば朝鮮 ・朝鮮。棒子(韓国人への蔑称)は早く滅べ。 ・棒子と犬、どっちを支持するか?うーん……。 ・朝鮮なんて恥ずべき悪の枢軸だろう。 ・朝鮮を支持する理由があるのか?あの核を持った脅迫屋はとっくに滅びているべきだ。 ・公然と核兵器を使うなんて言ってる朝鮮はさっさと滅べば良いのに。 ・どっちの犬もロクなもんじゃないよ。一匹は領土に不法侵入し、もう一匹は文化に不法侵入してくる。 ・棒子は

    中国スレ「韓国と北朝鮮が戦争になったらどっちを支持する?」 : MHK魔王放送協会
    taro-r
    taro-r 2011/01/04
    こうやってみると,日本のネット民って案外外国をきちんと普通名で呼んでるなぁ。蔑称とか気にするのって,自分達がそういう習慣があるからでは?
  • メガバンクで先陣切って始まる「バブル入社組」の定年問題

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 メガバンクで今、まだ40代半ばである「バブル入社組」の定年問題が急浮上している。背景には、銀行業界に根づいた特殊な人事制度と、バブル期の無節操な採用活動がある。だが、この問題に対する抜的な解決策を見出せないまま、メガバンクは再び同じ過ちを繰り返そうとしている。 「研修に参加したら、いまさら簿記の試験を受けるよう勧められたよ。今後の身の振り方をそろそろ真剣に考えろということなのかな」。三菱東京UFJ銀行に勤める40代半ばの男性行員は投げやりに言った。 彼はいわゆる「バブル入社組」。内定時には、「拘束」の見返りとして過剰な“接待”を受け、入行してからも他業種と比べてかなり高い給料をもらった。当時、都市銀行は護

    メガバンクで先陣切って始まる「バブル入社組」の定年問題
    taro-r
    taro-r 2011/01/04
    銀行に限った話ではないと思うが。/着々と準備をしてる人もいるんでしょうけど。
  • 「それでも、日本人は「戦争」を選んだ」 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 「もはや戦後ではない」

    「それでも、日本人は「戦争」を選んだ」 - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2011/01/04
    読んでみたい。/ここでいう日本人とは,現政権を選んだ日本人と似たようなものじゃないか。今の日本人が現状を自分達が選んだ,という意識があるかどうか。