2011年10月26日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「自転車は車道」徹底へ 警察庁、歩道の通行許可見直し - 社会

    印刷 自転車通行可の歩道の要件  警察庁は25日、これまで自転車の通行が許されていた一部の歩道のうち、幅3メートル未満の歩道は許可しない方向で見直すことを決め、全国の警察部に通達を出した。歩行者との事故を減らすのが目的で、通行できる歩道でも悪質な例は交通切符を切って厳しく対応するよう求めている。規制強化の一方で、自転車道を新設するなど環境の整備も進める方針だ。  「軽車両」の自転車は、原則として歩道を通行してはいけないことになっている。例外は、13歳未満の子どもや70歳以上のお年寄りが運転する時くらいだ。  ただ、歩道の幅が2メートル以上あり、歩行者の邪魔にならない場合は、各都道府県警の判断で自転車の通行が許可されてきた。こうした歩道が全体の5割近くを占めるとみられる。  通達では、道幅の要件を「3メートル以上」に引き上げ、これに満たない歩道は、歩行者がとても少ない場合や車道を通るのが危

    taro-r
    taro-r 2011/10/26
    子供を乗せてる自転車とかはどういう扱いになるんだろう?
  • 【トルコ地震】「日本人を見習いたい」 被災者らが助け合い 略奪も発生せず - MSN産経ニュース

    多数の死傷者を出したトルコ東部の地震被災地では避難生活を送る人々がお互いに助け合い、落ち着いた行動を呼び掛け合っている。「日人を見習いたい」。東日大震災で注目された日人の忍耐強さ、秩序を守る姿勢が教訓となっている。 多くの建物が倒壊、損壊するなど大きな被害が出たエルジシュ。千人を超す被災者がテント生活を送る競技場では、料配給を求める人々が整然と列をつくっていた。割り込む人はおらず、妊婦に先を譲る姿も。 物資が不足しているとされる被災地のワンでも商店で略奪などは発生していない。 「昨晩、みんなで震災後の日人の姿勢を見習わなければいけないと話していたんだ」。25日午後、エルジシュの競技場で、一家7人でテント生活を強いられている被災者の一人、イザット・アカーンさん(46)が打ち明けた。(共同)

    taro-r
    taro-r 2011/10/26
    つまり日本が特別なわけじゃなくて…。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発増設滞ればCO2が7%増 エネ研、2035年試算 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  経済産業省所管の日エネルギー経済研究所は25日、2035年までの「世界のエネルギー需給見通し」をまとめた。東京電力福島第一原発事故の影響で原発の増設がとどこおれば、二酸化炭素(CO2)の排出量は35年時点で7%増えると試算した。  事故の影響がなく、原発増設が最大限で進んだ場合、35年の合計出力は10年に比べて2.1倍に拡大する。事故の影響を考慮した場合でも、中国を中心に増設が進み、同1.3倍になると予想した。  事故で原発開発が鈍った分(約3億キロワット)を、すべて火力発電の増設でまかなうと、CO2は事故の影響がない場合より7%増えるとみる。35年までに必要な投資額の合計も、燃料費増などで、事故の影響がない場合の51兆ドル(約3900兆円)より1.9兆ドル(約145兆円)増えるという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク環境N

    taro-r
    taro-r 2011/10/26
    原発事故が起きれば,海面が上昇しなくても,住めないところ出来るけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本人の人口1億2535万人、減少に転じる 国勢調査 - 社会

    印刷  2010年10月1日現在の国勢調査の確定結果で、日人の人口は1億2535万8854人になり、前回調査(05年)から初めて減少に転じた。前回より37万1294人(0.3%)減った。総務省が26日に発表した。  外国人を加えた総人口は1億2805万7352人で、前回調査から0.2%にあたる28万9358人増えた。

    taro-r
    taro-r 2011/10/26
    高齢者のお亡くなりになる人数がようやく新生児を越えたって事でしょうか?