2017年3月10日のブックマーク (5件)

  • 「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) @gendai_biz

    「高江ヘリパッド工事反対運動」「大阪府警機動隊員による『土人』発言」「『ニュース女子』沖縄ヘイト番組騒動」「オスプレイ配備反対」「辺野古工事反対運動」などなど、昨今、沖縄を舞台・題材にし、リベラル派と右派の衝突が続いている。 なかでも『ニュース女子』(TOKYO MX)が1月2日に報じた沖縄基地問題に関する報道が波紋を広げている。 市民団体「のりこえねっと」が「日当」を支払って反対派を沖縄に送り込んでいる、といった報道を行った。番組中では、高江では工事反対派があまりにも危険なため取材陣がこれ以上は入れない、といったリポートもしている。また、反対派を「テロリスト」扱いし、その「黒幕」として、のりこえねっとの共同代表・辛淑玉氏について言及した。 これを受け、辛氏らはBPO(放送倫理・番組向上機構)の放送人権委員会に人権侵害の申し立てをし、1月27日には「TOKYO MX-TV「ニュース女子」に

    「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) @gendai_biz
    taro-r
    taro-r 2017/03/10
    当事者を置き去りにして空中戦をしてる人が多いというのは,そうなんだろうな,という気はする。ネットでものを語るとは,基本的にはそういうことだから,自覚はしておいたほうが良い。
  • 読書離れを子供の問題にしてはいけないと思う - スズコ、考える。

    大学生の疑問の声 今朝のTLに、読書についてのツイートが流れてきていました。 大学生が新聞に投稿した文章の中には、「1日の読書量が0分という学生が五割という記事に懸念の声が上がっている」と書かれ、「役立つかもしれないが読まなくても生きていけるというのが音」「楽器やスポーツと同じような趣味の範疇」と続き、「読書をしなければならない確固たる理由があるなら教えて欲しい」と締めくくられていました。 TLに並んでいた、数々の反論 私のTLにはその大学生の投稿に対して色々なかたが読書の有用性について触れているツイートが並んでいました。 うん、その一つ一つには私も納得のいくものが多い。 でも、違和感はあるのです。 私もその大学生と似たようなことを考えたことがあったから。 「を読みなさい」という大人たち 小学生の頃から、をたくさん読む子どもは褒められていました。 図書室の貸し出しカードがたくさんたま

    読書離れを子供の問題にしてはいけないと思う - スズコ、考える。
    taro-r
    taro-r 2017/03/10
    子供に本を読んでほしかったら,積んでおくとか,読ませるとかいう以前に,親が読み聞かせるのが一番効果あるし,子供も楽しいと思う。ある時期,音読とかさせたほうが良いように思うけど。
  • 「出前の器は洗って返さない」という「非常識」な人たちの言い分 - いつか電池がきれるまで

    netallica.yahoo.co.jp 終わっちゃうんですね、『怒り新党』。 3月8日の放送のなかで、こんな「国民の声」が採りあげられていました。 私はアルバイトで宅配寿司の配達をしているのですが、桶を洗わずに返す人がとても多いのです。信じられません。 独り暮らしの学生とかならまだ理解もできますが、子どものいる家族でも平気でそのまま返してきます。しかもべ残しの材やゴミまでそのままです。 お二人(マツコさんと有吉さん)はちゃんと洗っていますか? 最近は使い捨ての容器の宅配も多いんですよね。 それはそれで、資源的にちょっともったいないかな、とも思うのですが、回収するのもなかなか大変らしいですね。店のほうも二度手間になるし。 これに対して、マツコさんも有吉さんも「もちろんちゃんと洗う」と仰っていました。 マツコさんは「洗わないどころか、汁がまだ残っているような器をそのままマンションの返却

    「出前の器は洗って返さない」という「非常識」な人たちの言い分 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2017/03/10
    単に面倒なだけじゃないのか?。自分の怠慢に,変な理屈をつけて正当化するなよ,とか勘ぐってしまう。
  • 吉野家で「豚スタミナ丼」を食べてみた。 - じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな

    少し暖かく感じる一日だった。 WBCはオーストラリア代表が中国代表に勝ったため、日本代表の2次リーグ進出が決定。初戦の相手はプールAで2位のオランダに。バンデンハークが投げて、バレンティンが4番って、強いじゃないかオランダ。他にもメジャーリーグ所属の好選手が多いらしいし。 そして、プールA1位がイスラエルというのにも驚いた。イスラエルにはあまり野球というか、スポーツ大国のイメージがなかったので。ベールボールというのは、けっこう世界のあちこちで行われているのだなあ。 今大会は、韓国台湾という東アジアの野球強国がプールAで3位4位となってしまい、世界の勢力図もかなり変わってきているようだ。まあ、韓国の場合は、いまは野球どころじゃない、という感じみたいだけど。 吉野家で「豚スタミナ丼』をべた。 おとなしめの「すた丼」という感じの見た目と味なのだが、こういうメニューって、著作権みたいものは無い

    吉野家で「豚スタミナ丼」を食べてみた。 - じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな
    taro-r
    taro-r 2017/03/10
    料理は料理そのものは特許化しづらく,調理器具とか,調理法とか,そっちの方で特許化するのはあった様な気がします。
  • 聖徳太子、教科書で表記変更は妥当? 国会で論戦に:朝日新聞デジタル

    「聖徳太子という表記をなくしたり、聖徳太子不在説に立ったりするものではない」――。学習指導要領の改訂案で「聖徳太子」の表記が変更されたことについて、9日の参院文教科学委員会で「問題だ」といった声が上がり、松野博一文部科学相が説明に追われる一幕があった。 改訂案では、「聖徳太子」が、小学校では「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校では「厩戸王(聖徳太子)」となっている。文科省によると、正しくは「厩戸王」で、没後100年くらい後の書物で「聖徳太子」と紹介されたという。中学校では正式名を先に出した。 無所属クラブの松沢成文氏は同委で「極めてわかりにくい。聖徳太子の偉業を歴史のなかで教えていくのは連続性がなければいけない」と指摘。議論が足りないとして、今回の改訂では表記の変更を見送ることも求めた。松野文科相は「聖徳太子の業績に否定的な見解を持っているということでは全くない。古代史への理解

    聖徳太子、教科書で表記変更は妥当? 国会で論戦に:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2017/03/10
    福沢諭吉(一万円)以降に生まれた世代にとっては,なぜ騒がれるかピンと来ないだろう。