2022年7月25日のブックマーク (4件)

  • 東京の水はどうやって飲めるようになってるのか?|miyasaka

    明治中期から後期の #多摩川 は上流部の森林が荒廃しており、渇水や濁水が頻繁に発生していました。そのため #尾崎行雄 東京市長は東京市が水源林の経営を行うべきと決断し、水源地帯の買収、植栽や崩壊地の復旧などの施策を講じました。その結果現在の豊かな水道水源林が形成されることとなりました。 pic.twitter.com/U8qHfdIXFm — 東京水道株式会社【公式】 (@Tokyo_Water_Co) July 19, 2022 先日、東京都の持っている巨大な水源林にいってきた。 デジタル技術も都市を支えるインフラの一つになりたい。その際、水道局、下水道局、港湾局、交通局などの既存の都市インフラの先輩部局の在り方が参考になるのではと思いインフラ系部門の現場に時間をみては行って話をきいてる。 これが毎回、滅法、面白い。今回は水道局の奥多摩から山梨県甲州市にかかる水源林に行ってきた。以前に行

    東京の水はどうやって飲めるようになってるのか?|miyasaka
    taro-r
    taro-r 2022/07/25
    昭和の終わりくらいまで,美味しくなかったってイメージがあるが,あれは印旛沼水系か。
  • トレンドニュース|ニフティニュース

    トレンドニュースの記事一覧です。ネットで話題の新商品や、流行のイベント、テレビで話題のグルメやスイーツなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、注目のトレンドニュースをまとめてお届けします。

    トレンドニュース|ニフティニュース
    taro-r
    taro-r 2022/07/25
    具体的な違法行為は,何をやったんだろう?
  • Ruby、jQueryなどの廃れていくOSSを開発している人達はどういう気持ちで日々それらを開発しているんですか?

    回答 (7件中の1件目) ふむ。Rubyが廃れていくOSSという評価にはだいぶ不満がありますね。絶頂期と比べると人気が下がっていることは認めるとしても、それと「廃れていく」とはまったく異なることだと認識しています。 Rubyは安定的な人気を保っていますし、新参の(人気があると評価される)OSSよりもよほど大きなコミュニティと資産を保有しています。誰かが特定のOSSを「廃れていく」と評価するのは勝手ですが、現実に開発者の気持ちに影響を与えるかと言うと、不愉快であるという点を除くとほとんど影響ないでしょう。 しかし、(Rubyを名指しされたのでやや感情的な反応をしましたが)実際に廃れてい...

    Ruby、jQueryなどの廃れていくOSSを開発している人達はどういう気持ちで日々それらを開発しているんですか?
    taro-r
    taro-r 2022/07/25
    自分一人で作れるなら,どうでもいいんだろうとは思う。チームだと抜けられると困るっていうのはあるかも。
  • ホテルのプールで大学生が死亡 妹を助けようとして溺れたか 指宿 | 毎日新聞

    鹿児島県指宿市十町の「指宿シーサイドホテル」のプール(水深1.2~2メートル)で24日、福岡県筑紫野市の大学生、山田絢子(あやこ)さん(21)が溺れ、死亡した。 鹿児島県警指宿署によると、山田さんは妹と2人で遊泳。同日午後3時20分ごろ、妹が深みで溺れかけているのに気付いて助けようとし、自身が溺れ…

    ホテルのプールで大学生が死亡 妹を助けようとして溺れたか 指宿 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2022/07/25
    プールで2mはちょっと深いなぁ。