ブックマーク / www.heartlogic.jp (4)

  • 人気ブロガーは、ブログを書く目的意識や記事の物語性が違うのかもしれない :Heartlogic

    人気ブロガーは、ブログを書く目的意識や記事の物語性が違うのかもしれない   ブログについて調べていてみつけたデータ。こちらの調査レポート(2010年9月の)によると、1日500PV以上のブロガーとそれ以下のブロガーでは、ブログへの目的意識が大きく異なることがわかります。 1日の平均アクセス数は、80%が50以下(わからないも含む)という結果に。これに対しアクセス数500を超えるブログは1.7%。 ブログに関する調査。1日の平均アクセス数が50以下のブログが8割以上。 - リサーチバンク - 自主アンケート・調査結果レポート この中で「あなたがブログを書く目的はなんですか?」という質問に対し、アクセス数が平均500PV/日以上のブロガーで「発信する情報を通して他人の役に立ちたいため」、「自分の考えや感じたことを発信したいため」「数多くの人に影響を与えたいため」といった回答をした割合が、、そ

    taro-r
    taro-r 2011/12/07
    目的意識を持ち,それをちゃんと形にして,結果が付いてきてる人は偉いと思う。ある意味ストイック。自分は書きたいことを書いちゃうものなぁ。
  • 企業の広告予算が減り、セールスプロモーションに使われているという話 :Heartlogic

    企業の広告予算が減り、セールスプロモーションに使われているという話 4マス広告の予算が減った分は、ネットじゃなくて小売店での販促費に行っているのではないかという話。 業界のパワーバランスとして小売業が強くなっていることを考えると、「広告主であったメーカーが広告宣伝費をおさえて販売促進費に回さざるを得ないから」という回答の方が、「ネット広告へ流れているから」という回答より正解である度合いが高い気がするんですが、どうですかね? マス4媒体の広告宣伝費が伸び悩んでいる理由 - 田中慎樹のダイアリー はてなブックマークの関連エントリーで関連記事が見つかった。はてブGJ! しかし、最近どの企業のマーケティング担当者の話を聞いても、「広告費を削減して、店頭販促などのSP費を増加させている」というのです。  広告が消費者に響かなくなった今、店頭で消費者に直接語りかけることが改めて見直されているのは、とて

    taro-r
    taro-r 2008/07/23
    そういえばキャンペーンとかおまけとか増えてる希ガス
  • 「録音笑いのないバラエティ番組を見られなくなった」 :Heartlogic

    「録音笑いのないバラエティ番組を見られなくなった」 はてなブックマークの人気エントリーより。記事の枕部分に興味を持ったので。 「以前からアニメを見ていたが、今はコメントがないとアニメが見れなくなった」という人間が増えている。2ちゃんねる等々でもよく見かける書き込みだし、自分の周りにもそんなことを話している人がいる。それは決して「このアニメはコメントがないと見れないほどの糞アニメだ」という意味ではなく、彼らは全てのアニメに対し普遍的にそれを感じているらしい。 それはオタクとしての「劣化」だ - Thirのはてな日記 ニコニコ動画のコメントは、テレビのバラエティ番組でよく使われる笑い声と似た性質を持つと考える。 この笑い声を「影響力の武器」では「録音笑い」と呼んでいて、誰も録音笑を好きな人はいないが、録音笑いがあるとテレビの視聴時間が伸び、満足度も高まるというデータがあるとしている。この録音笑

    taro-r
    taro-r 2008/05/12
    結局人間は周りの反応をみて価値観をつくっていくので仕方ないといえば仕方ない。周りが笑っていれば笑うものかと…笑うし,無理にでも笑えば楽しくなる生き物。
  • コミュニケーションツールと丸いテーブル :Heartlogic

    コミュニケーションツールと丸いテーブル TwitterとかTumblrとか、最近のコミュニケーションツールは、使い込んでみないとなかなか良さが分からないものが多い。いわゆる「奥が深い」というよりも、手前の部分はたいして面白くないが奥は面白い、といった感じがする。 だから、うだうだ言ってないで使ってみろよ、という話にもできるのだけど、そういう言い方が通用しない相手もいる。それに、そういう収め方は言葉で伝えることの放棄じゃないか? という気がしないでもない。 そこで、思い浮かんだのが「丸いテーブルと四角いテーブル」みたいな話。どちらのテーブルも、座って事をしたりお茶を飲んだり、を読んだりできる道具だ。これは見ただけで分かる。 だが、使い込んでみて分かる両者の違いってのもあって、四角いテーブルの場合、メンバーが4人から5人に増えたとき、なんか微妙な感じになる(こともある)。ところが丸いテーブ

    taro-r
    taro-r 2007/10/19
    確かにコミュニケーションツールは使ってみないと良さが判らないものが多いんだけど…,それだけに初期ハードルが高かったり,使っても相手がいなかったりとか,いろいろ難しい側面も多い。
  • 1