2017年8月11日のブックマーク (4件)

  • トロオドンが消えた!

    須田葦也 @sudaashiya 福井県立恐竜博物館・夏の特別展「恐竜の卵」キービジュアルの抱卵するトロオドンを再作製。 改定点は、 1.巣をすり鉢型に変更 2.卵を集めて半分埋める 3.孵った雛を追加 4.抱卵斑を追加(あんまり判らんが) 巣が結構大変だった。 pic.twitter.com/CYGNKB9KAr 2017-08-04 00:53:12

    トロオドンが消えた!
    taron
    taron 2017/08/11
    まま、あること。
  • 「トロオドン」が消えた日

    リンク www.ualberta.ca Dino hips discovery unravels species riddle - Faculty of Science New research from University of Alberta paleontologists shows one of North America’s most broadly identified dinosaur species, Troodon formosus, is no longer a valid classification, naming two others in its stead. The discovery by graduate student Aaron v 42 パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718 カナダ、アルバータ州から最大のトロオドン科 Late

    「トロオドン」が消えた日
    taron
    taron 2017/08/11
    消えるのか。とはいえ、あまりイメージないな。
  • 76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」

    「科学的知識は万人によって共有されるべきもの」とトップに掲げるそのWebサイトには、北里柴三郎、志賀潔、寺田寅彦、居宣長、九鬼周造といった日の科学者・哲学者・偉人や、アルベルト・アインシュタイン、ルイ・パスツール、マックス・プランク、ヴィルヘルム・オストヴァルトなど海外の著名な科学者たちの著作がPDF形式で公開されている。いずれも著作権者の許諾を得て掲載しているという。 その数、500冊以上。PDFは、をそのまま画像で取り込んだものではなく、組版(くみはん)用のマークアップ言語「TeX」で1冊1冊組版したものだ。実際にPDFを見てみると、丁寧に組版されており、昔の著作でも読みやすい。文章のコピーもできるため、単語の検索も容易に感じた。 一体誰が作ったのか。Webサイトには人のプロフィールらしきものもない。Webサイト内にあったメールフォームから連絡を取ったところ、返信があった。なん

    76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」
  • 都市のゲリラ豪雨は排ガスなどの大気汚染物質が影響か | NHKニュース

    東京の上空で発生する雲は世界の平均と比べて水の粒が小さく、積乱雲が発達しやすいことが、東京スカイツリーでの観測で分かりました。排ガスなどの大気汚染物質が影響していると見られ、研究チームでは、いわゆるゲリラ豪雨のメカニズムの解明にもつながるとしています。 その結果、観測を始めた去年6月から12月末までの半年間に観測された雲に含まれる水の粒の直径は、平均でおよそ7.3マイクロメートルでした。 雲に含まれる水の粒の大きさは世界の陸地の平均でおよそ8.2マイクロメートルとされるのに対し、東京の雲はこれより1割余り小さくなっていました。 上空で水の粒ができるためには何らかの微粒子が核になる必要がありますが、研究グループでは、都市の上空には排ガスなどの大気汚染物質の微粒子が大量に漂っていて、それぞれが核となって空気中の水分を奪い合うため、1つ1つの粒が小さくなっていると見ています。 水の粒が小さくなる

    都市のゲリラ豪雨は排ガスなどの大気汚染物質が影響か | NHKニュース
    taron
    taron 2017/08/11
    あー、雨粒の核が潤沢に供給されるようになったと。中国からPM2.5もガンガン飛んでくるしな。それに、都市部の熱供給も加われば、降雨は増えるかも。