記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    日テレシオサイトと電通本社の影響のほうが大きいんじゃね(´・ω・`)?

    その他
    Outfielder
    「都市の」まるで東京から出た大気汚染物質だけの話のように見せてるが、ゲリラ豪雨は日本の都市部に限らず広域に近年多発してるんだから、黄砂とかと同じでその大気汚染物質の発生源は明らかに中国だろう・・・

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    SasakiTakahiro
    全国的に増える傾向。

    その他
    kono1ha
    過去の東京や他の汚染都市ではゲリラ豪雨多くないから、あくまで排気ガスは複数ある原因のうちの一つって程度だと思うけど。

    その他
    kyogoku174
    昔の方が光化学スモッグとか危険そうな現象いっぱいあったけどなぁ。

    その他
    digits_sa
    太陽光を浴びたあの黒いアスファルトの熱さも関係しているはず。"環八雲"は?

    その他
    soraboby
    排ガスの量というより、成分が昔と変わってるのかな。酸性雨と光化学スモッグが減ってゲリラ豪雨が増えたって事は。あとは温暖化の影響…

    その他
    yamadabushi
    それでは、都市部以外のゲリラ豪雨はどうなるの?

    その他
    layback
    たしか花粉症も排ガスの影響が云々とか言ってたよな。。

    その他
    yamadadadada2
    排ガスが累積で計算されるものなら、過去より現在のほうが多いことになるがどうなんだろ

    その他
    tyoko754
    温暖化も進んでるし。地球の資源だけは元に戻せない

    その他
    hitoyasu
    違うような気がする。

    その他
    aox
    aox 今度の雨乞いでは焚き火をしまくります

    2017/08/11 リンク

    その他
    abracadabra321
    そんなことはいいから、欧州みたいに燃焼エンジン車(ディーゼル・ガソリン)を2030年期限で禁止しろ。経済活性化にもなる。

    その他
    kitamati
    まーたバイク乗りへの虐待ニュースか(疑心暗鬼)

    その他
    naggg
    ちなみに、このスカイツリーでの観測って、もしやクラウドファウンディングの?あとで調べようかな?

    その他
    aya_momo
    昔のほうが大気汚染はひどかったが、大気汚染の質が変わったということだろうか。

    その他
    hiroomi
    環状線を境に雲ができるぐらいだから、外れてはなさそ。

    その他
    kotublog
    その理屈なら中国は水没するぐらいの雨が降るんじゃ

    その他
    asahiufo
    ほんまでっか?

    その他
    hikahika2243
    環境どうするか考えないとね

    その他
    mekemon
    排ガスとかじゃなくて地形が変わったとかそう言うレベルじゃない?高層ビルとか。

    その他
    tweakk
    「東京の上空で発生する雲は世界の平均と比べて水の粒が小さく、積乱雲が発達しやすい」「水の粒が小さくなると上昇気流に乗りやすくなり、雲の中に大量の水分が蓄えられて積乱雲が発達しやすくなる」

    その他
    ninosan
    それ以前にウエダテレビまでゲリラ豪雨って言うほうが驚いた。誰か妙とおもわなかったのか。

    その他
    imakita_corp
    ゲリラ豪雨は昔もあっただろうけど降水域が非常に狭く気象衛星やレーダーが未発達、数が少なかった頃は補足できてなかったから昔と比較するのは難しいと思う

    その他
    bell_chime_ring238
    昨日の夕方、銀座歩いてたら路面店の中から吹き出してくる冷房がすごく寒くて。排熱はみんな上方に吹き上げてるんだろうなと思ったら、頭上の雨雲が怖かった。大気汚染粒子と上昇気流と温風のコンボ、どれも怪しい

    その他
    hilda_i
    汚染物質の量ではなく質の問題なのかしら?子供向けの雑誌に空気中に漂う塵の中でも雪の結晶の核になるものは限られてるとあったわ。寒くなければ結晶は雨になるわけで……。

    その他
    kawaman6554
    ほんとこれ感じる。前より明らかに増えてる

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster スコール説アリエル。ところで酸性雨って最近ほとんど話題にならないな。

    2017/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    都市のゲリラ豪雨は排ガスなどの大気汚染物質が影響か | NHKニュース

    東京の上空で発生する雲は世界の平均と比べて水の粒が小さく、積乱雲が発達しやすいことが、東京スカイ...

    ブックマークしたユーザー

    • gui12018/01/20 gui1
    • sutticchi2017/08/23 sutticchi
    • Outfielder2017/08/14 Outfielder
    • daybeforeyesterday2017/08/14 daybeforeyesterday
    • sawarabi01302017/08/13 sawarabi0130
    • SasakiTakahiro2017/08/13 SasakiTakahiro
    • fortake2017/08/12 fortake
    • kono1ha2017/08/12 kono1ha
    • ystt2017/08/12 ystt
    • sakaguchi_hatebu2017/08/12 sakaguchi_hatebu
    • kyogoku1742017/08/12 kyogoku174
    • hottenntoraa2017/08/12 hottenntoraa
    • dowhile2017/08/12 dowhile
    • shodai2017/08/12 shodai
    • geopolitics2017/08/12 geopolitics
    • arakik102017/08/12 arakik10
    • hakoyoshi2017/08/12 hakoyoshi
    • uimn2017/08/12 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む