2018年1月24日のブックマーク (19件)

  • 中世(風世界)の人口・動員力・生産力~実情は?SF設定で補正するなら?

    中世欧州を、ファンタジー戦記の「モデル」にしたいけど、当時の人口や軍事動員力をリアルにしたら迫力がないのではないか…という話から、「その歴史上の限界を補正する、こういう架空の設定を加えたら?」「いや、そもそも中世欧州の生産力や動員力が低いというのは誤解だ」という議論になりました。面白い話であります‥ 過去にも似たまとめがあったり、どっかでは既に「兵站ファンタジー」というジャンルも立ち上がっているという説も… 一応カテゴリは「歴史」にしました。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    中世(風世界)の人口・動員力・生産力~実情は?SF設定で補正するなら?
    taron
    taron 2018/01/24
    まあ、ジャガイモがなくても、16-17世紀ヨーロッパの最有力国家(ハプスブルク、フランス、オスマン朝)あたりは、決戦場に1-2万くらいは投入している感じかな。食糧より、政府の動員力の問題だと思うが。
  • 【活舌?言い間違い?】枝野幸男さん、草津白根山の被害者に「お祝い」と言ってしまった疑惑

    DAPPI @take_off_dress 枝野幸男「草津白根山の噴火によって訓練中の自衛官が亡くなった事に心から哀悼の意を表します。また被害に遭われた皆さんに心からお祝いを称します」 被害に遭われた方に『心からお祝い』するのが立憲民主党なようです #kokkai pic.twitter.com/xKr7hIdNDk 2018-01-24 13:14:21 リンク Streamable dsfasfdsa - Streamable Check out this video on Streamable using your phone, tablet or desktop.

    【活舌?言い間違い?】枝野幸男さん、草津白根山の被害者に「お祝い」と言ってしまった疑惑
    taron
    taron 2018/01/24
    確かに、「おいわい」と聞こえなくもないなw/文脈というものがあるだろう。とりあえず、自衛官には哀悼の意を表しているんだから、後もそっち系統の用語なのは想像がつくだろうに。
  • 地球の化石や石に残された痕跡から「地球の始まり」の姿や「地球外生命体」に対する新しい考え方がもたらされる

    By Martin Heigan 地球の歴史は古く、約45億年前に最初の形が作られたと考えられています。当時の地球は「溶けたマグマのかたまり」とも言える灼熱地獄でしたが、徐々に温度が下がることで水が存在できる環境が生まれて海と陸地が誕生し、生命が生まれるに至ったと考えられているのですが、地球でも最古に分類される地層に残された化石の調査により、最初の生命は従来考えられてきたよりも早い段階で地球に存在していた説が支持されるようになってきています。そんな状況について、アメリカのサイモンズ財団が運営するサイエンス系メディア「Quanta Magazine」がまとめています。 Fossil Discoveries Challenge Ideas About Earth’s Start | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/fossil-di

    地球の化石や石に残された痕跡から「地球の始まり」の姿や「地球外生命体」に対する新しい考え方がもたらされる
  • バイキングの櫛を発掘、刻まれた文字に研究者興奮

    ポーランドの祭りで、バイキングの武具一式を身に着け、当時を再現する人。(Photograph by David Guttenfelder, National Geographic Creative) 櫛を見てこれほど興奮した人は、デンマークの考古学者セーレン・シンドベック氏のほかにおそらくいないだろう。 同氏とオーフス大学の考古学者チームは、デンマークのリーベという歴史的に有名なバイキングの町で、最近、1つの櫛を発掘した。さらに彼らを喜ばせたのは、その片面に「櫛」という単語、反対の面には「櫛でとかす」という意味の言葉が刻まれていたことだ。(参考記事:「有名なバイキング戦士、実は女性だった」) 職の考古学者やバイキングの歴史に強い関心を持つ人以外にとっては、どうということのない発見に思えるかもしれない。だが、これはもしかするとバイキングの文字体系の誕生、ひいてはバイキング時代が隆盛に向かっ

    バイキングの櫛を発掘、刻まれた文字に研究者興奮
    taron
    taron 2018/01/24
    ルーン文字が、ある時期に、組織的に変更された、と。
  • アメリカで砂が足りない! 意外な理由|NHK NEWS WEB

    どこにでも豊富にありそうな砂ー。今、アメリカでは、その砂が不足しています。背景にあるのは、ビルの建設ラッシュ、さらに、原油価格の上昇を受けたエネルギーの開発ブームです。つまり、好景気が砂不足の原因なのです。いったいどういうことなのでしょうか。 (ロサンゼルス支局記者 飯田香織) アメリカ西海岸が未曾有の建設ラッシュに沸いています。稼働している大型のクレーンを数えた「クレーン指数」という統計がありますが、東海岸のニューヨークが18、ワシントンDCが20なのに対して、西海岸のシアトルは58、ロサンゼルスは36、ポートランドは32、サンフランシスコは22などと軒並み高い数字になっています。 特にロサンゼルスは1920年代以来、約100年ぶりの勢いでビルの建設が進められていて、ダウンタウンは見渡すかぎり建設中のビルで埋め尽くされています。 映画産業の中心地であるハリウッドのほか、IT企業が集積する

    アメリカで砂が足りない! 意外な理由|NHK NEWS WEB
    taron
    taron 2018/01/24
    へえ。砂漠の砂は細かすぎて、コンクリやシェールガス用には向かない、と。世界的に、建築に使いやすい砂は希少資源なのか。
  • ある会社に勤める女性が短期間で太ってしまったので『痩せろ』と皆に言われる→それを咎めたら『彼女は自分で体型をネタにして笑いを取っているからいい』と言われた

    短期間で太ってしまった女性に対し『痩せろ』と会社のみんなで言っているがそれは人が自分の体型をネタにしているから良い? 塩味えり🦠たんたん草🦠 @yasumilk0923 夫の会社に、短期間にすごく太った女性がいて、皆にやせろやせろ言われているらしい。それは言ってはいけないことだと私が注意したら、彼女は自分で体型をネタにして笑いを取っているからいいのだという。人の容姿をからかうような会社だから自分からネタにして心を守ったんじゃないんですかね。 2018-01-24 07:10:47

    ある会社に勤める女性が短期間で太ってしまったので『痩せろ』と皆に言われる→それを咎めたら『彼女は自分で体型をネタにして笑いを取っているからいい』と言われた
    taron
    taron 2018/01/24
    なんか、職場がものすごくストレスフルっぽいなあ。ストレスがかかるから太る→太るとさらにストレスに晒されるの悪循環。
  • 枝野幸男氏が、草津白根山の噴火被害者を「心からお祝い」したとネットで拡散 ⇒ 実際には…

    立憲民主党の枝野幸男代表が1月24日の国会質問の冒頭で、草津白根山の噴火被害者を「心からお祝い」したという情報がネット上で拡散した。 枝野氏が「被害に遭われた皆さんに心からお祝いを称します」と発言したとするツイートがきっかけとなり、各種まとめサイトで紹介された。「すごい言い間違いだ」などと、枝野氏を非難する声が相次いだ。

    枝野幸男氏が、草津白根山の噴火被害者を「心からお祝い」したとネットで拡散 ⇒ 実際には…
    taron
    taron 2018/01/24
    なんかさあ、アメリカやヨーロッパの保守主義系フェイクニュースと同様に、日本のネトウヨもロシアあたりの世論工作の対象になってるんじゃないの?
  • 国際政治とローマ教皇/松本佐保 - SYNODOS

    教皇フランシスコは、その初代聖ペテロから266代目、約2100年の長い歴史の中で生じた教会内の腐敗を一気に改革しようとしている。神の子イエスは救い主で貧しい人々に寄り添ったというキリスト教の原点に立ち返り、清貧の聖人フランスシコを教皇名とした。 ローマ教皇とは神の代理人だが、かつて王権を凌ぐ権力を掌握、近代化の逆風で力は衰退したが、現在でも世界12億人の信者を通じて影響力を持つ。しかし約4年前の前教皇ベネディクト16世の時に、金融スキャンダルや子供の性的虐待問題などが表面化、信者が激減、教会は刷新を迫られた。この教会を建て直すべく颯爽と登場したのが、フランスシコである。 就任直後、送迎用の高級車を廃止してバスなどの公共交通を利用、別荘など前任者が使用していたいくつかの身の回りの贅沢品を廃し、洗足式では少年院に出向きイスラム不法移民を含む未成年の収監者の足を洗い接吻し、話題をさらった。 こう

    国際政治とローマ教皇/松本佐保 - SYNODOS
  • 草津白根山噴火の瞬間 黒煙、降り注ぐ無数の噴石 - YouTube

    草津白根山の噴火に遭遇し救出された台湾人スキー客の方々から、噴火の瞬間の映像を提供していただきました。 ◇ 黒煙、雨のように降り注ぐ噴石、あたりに立ちこめる硫黄臭-。群馬、長野両県境にある草津白根山の白根山が23日、噴火した。麓にある草津国際スキー場(群馬県草津町)には雷のような爆音とともに黒い噴煙が空を覆い、無数の噴石がゲレンデを襲った。「一歩間違えれば命がなかった」。現場に居合わせた人々は、口々に恐怖の瞬間を語った。  「ボコボコボコと変な音がした」。スノーボードをしていた川崎市の60代の男性が異変を感じたのは午前10時ごろ。その直後、地鳴りのような音とともに黒い噴煙があがり、噴石に襲われた。20~30センチくらいの噴石が左腕に直撃し骨折。背中などにもあたり、頑丈なウエアは破けた。  「雨のようで…死ぬと思った。当たらないようにするのが精い

    草津白根山噴火の瞬間 黒煙、降り注ぐ無数の噴石 - YouTube
  • Japan Geoscience Union Meeting 2016/Holocene eruption history of the Motoshirane Pyroclastic Cone Group, Kusatsu-Shirane Volcano

    [SVC48-11] Holocene eruption history of the Motoshirane Pyroclastic Cone Group, Kusatsu-Shirane Volcano *Aki Nigorikawa, Yasuo Ishizaki1, Nobuko Kametani2, Mitsuhiro Yoshimoto3, Akihiko Terada4, Kenta Ueki5, Kentaro Nakamura6 (1.Graduate School of Science and Engineering, University of Toyama, 2.Graduate School of Science and Engineering for Education, University of Toyama, 3.Mount Fuji Research I

    Japan Geoscience Union Meeting 2016/Holocene eruption history of the Motoshirane Pyroclastic Cone Group, Kusatsu-Shirane Volcano
    taron
    taron 2018/01/24
    この講演にしたがえば、今回の噴火口は、1500年前に形成されたと。今までも、今回くらいの規模の噴火は繰り返していたんじゃなかろうか。
  • 月給100円、戦前はエグい格差社会! 「戦争歓迎」も納得の民衆史 講談社 今日のおすすめ

    “戦前”とはどのような時代だったのか……政治・経済・国際情勢など、いわば大文字とでもいえるような分析・研究は(立脚点の違い、視点の違いはありますが)数多くあります。このはそのような大文字ではなく、小文字のビビッドな生活情景・環境を、それもサラリーマン生活を中心に描いた世相史、民衆史とも呼べるものだと思います。 このをなによりユニークにしているのは岩瀬さんが、 ──戦前社会を現在とまったく継続性のない「別世界」扱いにするということは、やはり大きな間違いだろう。「別世界」扱いにするということは、好き勝手にイメージを描けるということにつながり、「戦前の人間は毅然としていた」とか「昔の学生は真剣に人生に向き合っていた」といった、いまひとつ根拠のわからない感覚的な言い分も鵜呑みにせざるをえないことになる。それを避けるためには、ミクロ情報を積み上げてみるしか解決策はない。── というモチーフを徹底

    月給100円、戦前はエグい格差社会! 「戦争歓迎」も納得の民衆史 講談社 今日のおすすめ
  • 「腰巻ビル」は本当にダサいのか。建築のオーセンティシティについて考える。 - 能ある鷹h氏

    やあやあ、能ある鷹h氏(@noaru_takahshi)だよ。 なにやら以下の記事をきっかけに「腰巻ビル」のダサさについて、色々と議論が巻き起こっているみたいですね。 なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか こうした建築を「腰巻ビル」と呼称することは初めて知りましたが、私が大学時代の授業でも、建築物の保存、修復の問題はいつも議論されていて、「建築のオーセンティシティ」はどこにあるのかが議論されていたように思えます。 オーセンティシティー【authenticity】 信頼がおけること。確実性。真実性。信憑 (しんぴょう) 性。真正性。 出典:デジタル大辞泉 建築のオーセンティシティとは、その建築が持つ美的価値や歴史的価値のことをいいます。主に歴史的建造物の保存、修復において、その建築の持つカッコよさや美しさ、歴史的な意味をどこまで保つことが出来るかが課題となっているということですね。

    「腰巻ビル」は本当にダサいのか。建築のオーセンティシティについて考える。 - 能ある鷹h氏
  • 【追記】小学生『10歳までに読みたい名作シリーズの本が読みたくて図書室に行ったら先生に断られた』→その理由『あなたは11歳だからダメ』

    『10歳までに読みたい名作シリーズ』が読みたくて図書室に行った11歳の小学生。しかし、図書の先生からは断られてしまいました。 サミー@新ジャガ33号 @shokushusaniwa 親戚の子、今小学6年生なんですけど今日久々に話をしたらすごい悲しい事があるから聞いてって相談をもちかけられて、それが「今の図書の先生がすごく怖くて、10歳までに読みたい名作ってシリーズのを凄く読みたいのに、私は11歳だから借りれませんって読ませてくれないからすごく悲しい」と 2018-01-18 18:32:58

    【追記】小学生『10歳までに読みたい名作シリーズの本が読みたくて図書室に行ったら先生に断られた』→その理由『あなたは11歳だからダメ』
    taron
    taron 2018/01/24
    意味の分からない規制をしたがる人がいるものだ。何借りようといいじゃないの。/どういう立場の人なのかね。単に図書担当の教諭か、ボランティアか、まさかの司書資格持ちか・・・
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    “メガトン増税” 少子化対策のために医療保険上乗せ?現役世代からは悲鳴「人生に対するモチベーションが下がってきている」 岸田首相が掲げる「異次元の少子化対策」を巡り、財源確保の議論が、「こども家庭庁」で11月9日に始まりました。新たな少子化対策に向けては、年間3兆円台半ばの財源が追加で必要となります。政府は、財源を確保するため…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    taron
    taron 2018/01/24
    動けない所で火山弾を食らうの怖いなあ。それでも、覆いがあるだけマシなのかな。外で噴石喰らったら、小さくても骨折しそうだし。
  • 「ゲド戦記」作者A・K・ル=グウィン氏死去 88歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    SF作家のアーシュラ・K・ル・グウィンさん。ニューヨークで開催された全米図書賞の授賞式で(2014年11月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Robin Marchant 【1月24日 AFP】(更新、写真追加)長編ファンタジー小説「ゲド戦記(Earthsea)」などで知られる米SF作家、アーシュラ・K・ル・グウィン(Ursula K. Le Guin)さんが22日、死去した。88歳。ル・グウィンさんの家族が23日、明らかにした。 1929年、カリフォルニア州バークレー(Berkeley)生まれ。父親は人類学者のアルフレッド・ルイス・クローバー(Alfred Louis Kroeber)氏。ラドクリフ大学(Radcliffe College)、コロンビア大学(Columbia University)で学び、1966年に初の

    「ゲド戦記」作者A・K・ル=グウィン氏死去 88歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    taron
    taron 2018/01/24
    『ゲド戦記』は読んだけど、『闇の左手』は結局、読んでないなあ・・・
  • 小学校で司書をしています

    小学生『10歳までに読みたい名作シリーズのが読みたくて図書室に行ったら先生に断られた』→その理由『あなたは11歳だからダメ』 https://togetter.com/li/1191269 ざっくりと説明 学校司書:学校で司書をしている人。基司書資格を持っている人が採用になりますが必須ではないので持っていなくても場合によっては採用になります。配属先は選べないので公共図書館で勤務したかったのに小学校に配属になってこんなはずじゃなかったという思いをしている人もいるかも 司書教諭:教員かつ司書教諭の資格を持っている人。学校司書のサポート役だったり、他の先生と学校司書の橋渡し役等をしてくれる先生、のはずですが担任を持っていたりすると忙しくて図書館の業務に全然関われないという場合も…… その他、地域によっては司書資格も何もないボランティアの方が司書の代わりをしているという話を聞きます ツイート元

    小学校で司書をしています
    taron
    taron 2018/01/24
    なんか、いろいろと変なルールがあるものだなあ。
  • 脳は体を「支配」しているのではなく「調整」している

    by Rhett Wesley 「脳は体を支配している」という考え方は長い間支配的でしたが、近年になって胃腸が「第2の脳」と呼ばれるなど、人間の体は脳だけによって動かされているのではないことがわかってきています。脳神経科学者のアントニオ・ダマシオ氏も「脳は体を支配するのではなく、調整している」という考えを持っている一人であり、「脳の偉大さ」を誇張する風潮とは異なる考えを示しています。 The Evolution of Pleasure and Pain http://nautil.us/issue/56/perspective/antonio-damasio-tells-us-why-pain-is-necessary ダマシオ氏は「情動」の研究者として世界で名をはせている人物。現代では、「脳は体においてコンピューターのように作用し、支配的な位置で体の他の部分に指令を送っている」という考え

    脳は体を「支配」しているのではなく「調整」している
  • 彡(^)(^)「イッヌの朝ごはんカリカリでええやろ」 : 哲学ニュースnwk

    2018年01月23日18:48 彡(^)(^)「イッヌの朝ごはんカリカリでええやろ」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 20:21:13.58 ID:DFSayZjfd 2: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 20:21:38.78 ID:X8w4CPpD0 オコリーヌ 9: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 20:22:27.25 ID:mdwU3nsR0 息を吹きかけたラこういう顔する犬おるわ 15: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 20:23:20.90 ID:TFF7zsCp0 >>9 お前の息が臭いんやろ 17: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 20:23:58.97 ID:mdwU3nsR0 >>15 人間の息を臭いと感じる犬おるんかな 29: 風吹けば名無し 2018/01/14(日) 20:26:03

    彡(^)(^)「イッヌの朝ごはんカリカリでええやろ」 : 哲学ニュースnwk
    taron
    taron 2018/01/24
    ドッグフードも、同じ銘柄続けると、飽きて食べなくなるんだよなあ。定期的に別の銘柄にしたり、苦労した。人間と同じもの食わせると、太るし。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ドイツのユーチューバーがバスタブを改造し人が乗れるドローン作成 搭乗してパン屋へ買い物 - ライブドアブログ

    ドイツのユーチューバーがバスタブを改造し人が乗れるドローン作成 搭乗してパン屋へ買い物 1 名前:ひぃぃ ★:2018/01/19(金) 10:11:12.50 ID:CAP_USER9.net ドローンとヘリコプターの境界線はどこなのか。人間が搭乗して操作するのがヘリコプターだと思われていましたが、人間がそのまま乗れてしまうドローンが作成されました。しかもベースになるのは何とバスタブです。 ドイツのユーチューバーのThe Real Life Guysはバスタブを魔改造し、巨大なドローンを作り上げました。そのドローンの飛行能力はなんと成人男性が搭乗したまま離陸し、近所のパン屋にサンドイッチを買って往復できる程のものでした。 以前BUZZAP!で紹介した人間が乗れるドローンは54機の市販のドローンを用い、危なっかしい飛行の様子でしたが、こちらは6機のプロペラを用いた自作ドローン。 ぱっと見で

    痛いニュース(ノ∀`) : ドイツのユーチューバーがバスタブを改造し人が乗れるドローン作成 搭乗してパン屋へ買い物 - ライブドアブログ
    taron
    taron 2018/01/24
    意外と安定しているのが、すごいな。流石に、あまり高度は上げなかったようだが。/こういうの、田舎じゃないと難しそうだなあ。