2018年9月25日のブックマーク (12件)

  • 【動画】ワニと遭遇し一触即発 カワウソ一家の選択

    「数は力」と言われる。ビロードカワウソの家族に降りかかった出来事にも、それは当てはまったようだ。先日、シンガポールのスンゲイブロウ湿地保護区で、カワウソ一家がワニに立ち向かう姿が目撃された。こう聞いて、カワウソに勝ち目があると考える人は少ないだろう。 (参考記事:「【動画】ワニに狙われ絶体絶命、その時インパラは」) シンガポール国立大学の上級講師で「カワウソさん」としても知られるN.シバソシ氏によると、カワウソは縄張り意識がとても強く、自分たちの縄張りに入るものは、相手がずっと大きな捕者であっても追い払おうとするという。ワニは一噛みでカワウソを始末できる強靭な顎をもつ。ただ、怒ったカワウソも攻撃的で、彼らの噛みつき攻撃は想像以上に強力だ。実際、ワニもそれを知ってか、カワウソの縄張りに入ってしまったときは、戦わずに立ち去ることが多い。 動画を撮影したのは、野生動物の写真家ジェフリー・テオ氏

    【動画】ワニと遭遇し一触即発 カワウソ一家の選択
    taron
    taron 2018/09/25
    普通に、カワウソの方が強いだろ。爬虫類はスタミナに欠けるし。とはいえ、この場合、殺し合いにならずに終わったようだが。
  • 封じ込められてきた鯨の情報 正しく伝えたいと研究者が「鯨塾」を開催(八木景子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    9月に開かれる国際捕鯨委員会(IWC)の総会では、日が47年ぶりに議長国を務めることになっており、今捕鯨への関心が高まっている。しかし、これまでは一般民間人と捕鯨関係者との間では捕鯨に関する情報が分断されており、「鯨は絶滅寸前」といった誤った知識が広がってきた。そんな中、鯨のスペシャリストが山口・下関で「鯨塾」を開催していると知り取材してきた。鯨塾はなぜ開かれているのだろう。 鯨塾とは調査捕鯨中の石川創先生(写真:石川創先生提供)塾の主催者は、下関海洋科学アカデミー鯨類研究室室長であり、もともと獣医師だった石川創先生。以前は日鯨類研究所に勤務し、南極海や北西太平洋鯨類捕獲調査で調査団長を務め、中でも南極海には14回もの航海経験がある。一口に鯨に関する学問と言っても、生物学から捕鯨史、文化、国際政治の分野まで切り口は様々だ。「鯨塾」はその多様なテーマの疑問に答え、各分野における専門的な

    封じ込められてきた鯨の情報 正しく伝えたいと研究者が「鯨塾」を開催(八木景子) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • それでも「オスプレイ」が欲しいワケ すでにある大型輸送ヘリと併用したい陸自の思惑 | 乗りものニュース

    陸自に「オスプレイ」の暫定配備が始まります。大型輸送ヘリ「チヌーク」も保有していますが、もちろん前者にできて後者にできないことや、その逆もあります。どのような活用を想定しているのでしょうか。 難航する陸自「オスプレイ」配備 陸上自衛隊向けV-22「オスプレイ」は2018年9月現在、その配備に難航していますが、陸上自衛隊は既に大型輸送ヘリコプターCH-47「チヌーク」を持っています。それでもオスプレイが欲しい理由はどこにあるのでしょうか。 拡大画像 自衛隊の演習場にアプローチしてくる「オスプレイ」。垂直離着陸モードになっているため、プロペラが上を向いている(矢作真弓撮影)。 「オスプレイ」には米海兵隊向けのMV-22と、米空軍向けのCV-22、そして米海軍向けのCMV-22などの、複数の「オスプレイ」が存在します。基的な性能はどれも同じですが、特殊作戦に従事するという任務の特性から、米空軍

    それでも「オスプレイ」が欲しいワケ すでにある大型輸送ヘリと併用したい陸自の思惑 | 乗りものニュース
    taron
    taron 2018/09/25
    とはいえ、ヘリコプター系の予算を食い尽くしてしまうからなあ。ちょっと、お高すぎなんじゃないでしょうか。
  • 人工衛星から人は見える?~衛星別、地上分解能・地方時まとめ~ | 宙畑

    衛星画像から人は見えるのか? 衛星画像のスペックを知るための指標「地上分解能」「回帰日数」「地方時」についても合わせて紹介します。 私達にとって一番なじみのある衛星といえば、気象衛星でしょうか。 気象衛星は、地上約35,800km(ちょうど地球一周分)のところから、私達に天気情報を送ってくれています。 そして、最近は地上1,000kmより低いところを人工衛星がバンバン飛んでいることをご存じですか? 気象衛星よりも35倍以上近いところを飛ぶ衛星からは何が見えるのかーー。 もしかして、人の数も数えられるの? いつ撮影しているの? 人工衛星から見えるものと撮影時刻について、主要な衛星それぞれの性能も合わせてご紹介します。 (1)衛星の視力「地上分解能」とは 衛星から何が見えるかを知る前に、衛星それぞれに「地上分解能」という個体差があることをご紹介します。 地上分解能を理解するためには実際に衛星画

    人工衛星から人は見える?~衛星別、地上分解能・地方時まとめ~ | 宙畑
    taron
    taron 2018/09/25
    解像度の高い衛星写真はめっちゃ高い。
  • 涼宮ハルヒ:5年ぶり新作書き下ろし短編 「ザ・スニーカー」特別号に掲載 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    谷川流さんの人気ライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズの約5年ぶりとなる書き下ろし短編「七不思議オーバータイム」が発表されることが25日、明らかになった。原稿用紙約120枚のボリュームになるといい、2011年に休刊したライトノベル誌「ザ・スニーカー」(KADOKAWA)の特別号で10月31日に発売される「ザ・スニーカーLEGEND」に掲載される。 「涼宮ハルヒ」は、宇宙人や未来人、超能力者、超常現象が大好きな女子高生・涼宮ハルヒと平凡な男子高生のキョンらの周りで、不思議な出来事が次々と起こり、ドタバタに巻き込まれる……というSFコメディー。シリーズ累計発行部数は2000万部以上。2006、09年にテレビアニメが放送されたほか、10年には劇場版アニメが公開された。 「ザ・スニーカーLEGEND」には、「ロードス島戦記」シリーズや「この素晴らしい世界に祝福を!」の新作短編なども掲載される。

    涼宮ハルヒ:5年ぶり新作書き下ろし短編 「ザ・スニーカー」特別号に掲載 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    taron
    taron 2018/09/25
    おおー
  • 若者が来ない!「自衛隊員募集」の深刻現場 | ロイター | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    9月19日、若年人口の減少と国内景気の拡大を受け日企業は深刻な人手不足に直面しているが、国の安全保障の中心的存在である自衛隊員の募集活動は、さらに困難で「静かなる危機」とも言われる。都内で9月撮影(ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 19日 ロイター] - 若年人口の減少と国内景気の拡大を受け日企業は深刻な人手不足に直面しているが、国の安全保障の中心的存在である自衛隊員の募集活動は、さらに困難となっている。 自衛官の採用数は2017年度に4年連続で計画を下回り、防衛省は今年10月から、募集対象者の年齢上限を26歳から32歳に引き上げる。 女性の活用も推進し若い男性自衛官の不足を補おうとしているが、このまま採用難が続けば、今後の自衛隊海外活動や海上の安全保障を守る活動にも制約要因となり得る。「静かなる有事」とも言われる現状について、元防衛副大臣や防衛省幹部、元自衛官などへ

    若者が来ない!「自衛隊員募集」の深刻現場 | ロイター | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 本学理工学部 丸山敦 准教授らが古書籍に埋め込まれている毛髪の同位体分析により江戸時代の庶民の食生活を復元することに成功 | ニュース | 龍谷大学 You, Unlimited

    taron
    taron 2018/09/25
    一月ほど前に新聞記事になった話題のプレスリリース。/紙に漉き込まれていた髪の同位体比分析から、江戸時代の食生活を復元した。/江戸の人はけっこう、雑穀を食べていたと。
  • 『江戸の目明し』時代劇のファンタジーを吹き飛ばす - HONZ

    銭形平次、人形佐七、三河町の半七…テレビドラマや小説で人気の親分たち。近年では中村梅雀さん演じる黒門町の伝七がよかったなあ。かつて同じ伝七を演じて大ヒットを飛ばした父上・中村梅之助さんから、亡くなる直前に秘蔵の十手コレクションを託されていたとか。劇中で使われていたのがその十手なのかどうかは定かではないが、紫房の十手を大切に神棚に祀る姿は、亡き父上への敬意を胸にこの役を受け継いだのであろうと思われて、なおさら感動し楽しく拝見した。いいねえ、時代劇。江戸の人情。人の世は情。そして正直、まっつぐこそ庶民の心意気…。「よよよい、よよよい、よよよいよい!めでてぇな!」 ところが!岡っ引き、すなわち目明しの実態は、ドラマや小説とはかけ離れているのだという。そもそも十手は用がある時だけ貸し出され、捕り物が済んだら取り上げられるので神棚に祀るなんて無理無理。いやそも、建前では目明しは「存在しない」。いない

    『江戸の目明し』時代劇のファンタジーを吹き飛ばす - HONZ
  • 宇宙の謎「消えたバリオン」問題が新たな観測手法によって解明へ - GIGAZINE

    宇宙にはまだまだ解き明かされていない謎が多く、その最たる例が人間の目には見えないダークマターであるといえます。しかしその一方で、人間の「目に見えている物質」に関しても人類が把握できているのは全体の6割程度で、残りの4割は謎とされてきました。今回新たに導入された新しいアプローチにより、その残りの4割の存在が確認されるに至っています。 The Last of the Universe’s Ordinary Matter Has Been Found | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/the-last-of-the-universes-ordinary-matter-has-been-found-20180910/ 宇宙関連の話題で必ず耳にするといってよいダークマターは、現代の人類が持つ観測方法では見つけることができない物質であると

    宇宙の謎「消えたバリオン」問題が新たな観測手法によって解明へ - GIGAZINE
  • まるでシャゴホッドやグロブダー!ソ連が開発した足回りが大型ドリルな素敵マシーン「ZIL-29061」の存在が話題に! - Togetter

    関 泰久🌔 @Campaign_Otaku 足回りが大型ドリルのソ連製マシン。ドリルのチカラで木々を薙ぎ倒し、こぶや氷を砕いて進むが速度は25km/hと遅い。どこに落下するかわからない宇宙カプセルの乗組員救出にも活用された。 これは共産圏独特の技術。萌える。#共産趣味 #CommunismArt pic.twitter.com/YIbig5tJxM 2018-09-23 20:04:18

    まるでシャゴホッドやグロブダー!ソ連が開発した足回りが大型ドリルな素敵マシーン「ZIL-29061」の存在が話題に! - Togetter
    taron
    taron 2018/09/25
    ドリルは男のロマン(ドリルじゃないけど)。/水でも、泥でも、同じように走れるけど、舗装道路の上は動けなさそう。あと、燃費と乗り心地も極悪だろうな。/ガリンコ号を普通に思い出すな。
  • わずか1.4度でも「きつい坂」 上り下りが苦手な鉄道の苦労と工夫 | 乗りものニュース

    鉄のレールと車輪によって走る鉄道。その弱点は「勾配」です。坂を上り下りする鉄道は、昔もいまも様々な工夫で克服しながらその場所を行き来しています。 箱根の4.6度の勾配は「規格外」 鉄道は、基的に鉄の車輪が鉄のレールの上を走りますが、そのとき車輪とレールが接している面積は直径1cm程度の楕円ほどしかありません。自動車の、はがき1枚分ほどの接触面積と比べると微々たるもので、摩擦力も小さくなってしまいます。 拡大画像 箱根登山鉄道の80‰勾配。角度にするとわずか4.6度だが、鉄道にとっては破格の急勾配となる(児山 計撮影)。 摩擦力が小さいと、モーターの力を大きくして力任せに登坂しようとしても力がレールに伝わらず空転してしまいます。そのため急な勾配は鉄道にとって難所となります。 日の鉄道は原則として1000m進むと25mの高さを上る25‰(パーミル)を限度とし、それよりきつい勾配はあくまでも

    わずか1.4度でも「きつい坂」 上り下りが苦手な鉄道の苦労と工夫 | 乗りものニュース
  • 米国のネットインフラは、あと15年で「水没」する

    taron
    taron 2018/09/25
    地下に埋めたインフラは、運用の柔軟性に欠ける、と。