2019年4月3日のブックマーク (7件)

  • ラッコが道具を使う謎、考古学の手法で迫る

    考古学者は先史時代のゴミを見るだけで多くのことを言い当てられる。太古の昔、腹を空かせた人々が砕いた貝殻の山から、私たちヒトがどこで、どのように、どれくらいの間、暮らしていたのかを読み解くのだ。 科学者たちは現在、同じ考古学的手法を用いることで、ある絶滅危惧動物の新たな側面を解き明かそうとしている。(参考記事:「乱獲で激減、絶滅危惧のラッコ」) その動物とは、ラッコ。野生のラッコは普段から、貝を石に叩きつけて開けている。道具を使用する数少ない動物の一種だ。研究者たちは、カリフォルニア沿岸で貝を割るカリフォルニアラッコを観察し、石の摩耗具合や捨てられた貝殻の割れ具合を分析して、意外な結論を導き出した。(参考記事:「動物大図鑑 ラッコ」) 貝殻の同じ側に割れが集中していた 例えば、捨てられた貝殻の同じ側に割れが集中していたことから、ここに暮らすラッコの多くは右利きであることが示唆された。かつては

    ラッコが道具を使う謎、考古学の手法で迫る
  • 美少女文庫で振り返る平成

    フランス書院eブックス編集部 @franceebooks 【美少女文庫で振り返る平成①】 美少女文庫の創刊は2003年5月(平成15年) 平成15年はSMAP「世界に一つだけの花」が流行しました 創刊ラインナップは5点『メフィストの学園』など鬼畜系企画も刊行 青橋由高も『微熱~彼女は水泳部!』でデビュー 電子書籍でおススメ価格 bishojobunko.jp/c/item/8296002… pic.twitter.com/haRL1EWGoB 2019-03-30 09:58:42 フランス書院eブックス編集部 @franceebooks 【美少女文庫で振り返る平成②】 平成15年5月に創刊され7月に第二弾が刊行 青橋由高は当時フランス書院文庫の弟分(妹分)と想定していた美少女文庫で 『メイドなります!』を刊行 レーベルの流れをアキバ系に変えていきます ちなみにメイド喫茶は平成13年誕生、

    美少女文庫で振り返る平成
    taron
    taron 2019/04/03
    やはり、2000年代頭だと、ずいぶん絵柄が違うなあ。500冊以上出てるのか。/わかつきひかるとか、葉原鉄とか、嵩夜あやとか。継続的に何が出ているか覚えているのは、ここ何年かくらいだなあ。ツンマゾ10年か…
  • リスクだらけの首都・東京 在京企業が本社移転を考えるべき深刻な理由

    東京は昔に比べて断然、人が多くなっています。今、関東大震災と同じような地震がくれば、東京の人口は当時の4倍に増えていますから、単純に4倍の被害になる可能性があります。 世田谷や杉並、板橋などの木造密集地は、火災の猛威がすごいでしょう。それに対して、消防署員が1万8000人ほどの東京消防庁の消火能力では、とても足りません。消防車は渋滞で現場に入っていけず、たどり着けても高層マンションに住む人をどう助けるのか……。横の移動に加えて縦の移動も考えなければなりません。 意外な死角は階段とエレベーター ビルは不燃化されているので、建物自体は簡単には燃えないでしょう。しかし、意外な死角はエレベーターです。今はちょっとした地震でもエレベーターが止まります。首都直下地震では最大3万基のエレベーターが停止し、住宅やオフィスで最大約1万7000人が閉じ込められるとの想定です。その人たちを助けに行ける人はどれだ

    リスクだらけの首都・東京 在京企業が本社移転を考えるべき深刻な理由
  • 文在寅政権を理解するために知るべき韓国の「歴史的高揚感」の実態(木村 幹) @gendai_biz

    高揚感が支配した2・28と3・1 少し前の話になる。先月末、2月28日朝、筆者はソウルへと向かう機中にいた。翌日、今年の3月1日が、1919年に勃発した3・1運動から100周年の記念日に当たっており、ソウル市内の各所では大規模式典が予定されていた。 だからこそ、韓国政治、とりわけその民族主義のあり方について研究してきた者として、是非ともその現場を見て置きたい、と思った訳である。 機中ではいつものように、配布される韓国の新聞各紙をかき集め、イデオロギーの左右なく読みふけった。ソウルに到着する前に頭の整理をし、また、衰えるばかりの韓国語能力を少しでも回復する為である。 しかしながら、3・1運動100周年を祝う前日の韓国の新聞において、これに関わる記事はさほど多くはなかった。 それは当然だった。なぜなら、前日の2月27日からベトナムのハノイにて米朝首脳会談が行われており、韓国の人々はその行方を、

    文在寅政権を理解するために知るべき韓国の「歴史的高揚感」の実態(木村 幹) @gendai_biz
  • E2119 – 「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」<報告>

    「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」<報告> 日の著作権保護期間は著作者死後50年,団体名義の作品では公表後50年で1971年以降運用され,その中で,たとえば「青空文庫」は1万5,000点を超える主に明治・大正時代の著作物を電子化し,Amazon Kindle図書館電子書籍などで活用することができた。2006年に権利者団体から,これを死後70年に延長することが要望され,文化庁の「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」において,青空文庫,インターネットユーザー協会など多様な関係者との間で議論となったが,2008年第6回小委員会において,「保護と利用のバランスについて,調和の取れた結論が得られるよう,検討を続けることが適当」と,延長は見合わせることとなった。ところが,2015年環太平洋パートナーシップ(TPP)協定において死後70年への延長が合意されたため,これに合わせて

    E2119 – 「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」<報告>
  • 「日本一愛される鉄道」が直面する10年後の運命

    観光列車に乗って窓の外に目を向けると、地元住民が手を振ってくれていたり、駅ではボランティアがゆるキャラでお出迎えしてくれたりすることがある。多くは乗客の気分を盛り上げるための自発的な行動だが、鉄道会社に頼まれて行っているという例も少なくないようだ。そういう微妙な空気は乗客の側でも伝わる。 しかし、この日の地元の歓迎ぶりは、ほかのどんな列車の沿線よりも熱気に満ちていた。2011年の東日大震災で被災し不通になっていた三陸沿岸の宮古と釜石を結ぶ鉄路が、3月23日に運行再開したのだ。 8年を要した復旧 11時40分、釜石から宮古に向け、公募で選ばれた一般客40人を乗せた記念列車が走り出した。途中の鵜住居、大槌、陸中山田で歓迎セレモニーが行われると聞かされていたが、すべての駅で大漁旗や郷土芸能による出迎えがあった。車窓に目を向けると、年配の夫婦が住宅のベランダでうれしそうに手を振り、列車を追い掛け

    「日本一愛される鉄道」が直面する10年後の運命
  • 除草用ヤギレンタルのサイトを見ているのだが、寄せられた感想を読むと返せる自信がない→経験者によるかわいいところ&大変だったこと

    じじい @anekoko ヤギが可愛いので 除草用ヤギレンタルのサイトを見ていたんだけど「家の人を仲間だと感じてよくなつきます」「さみしくて飼い主を呼んだりします」と書かれていて 借りたとしても返す自信がない 2019-04-01 00:23:51

    除草用ヤギレンタルのサイトを見ているのだが、寄せられた感想を読むと返せる自信がない→経験者によるかわいいところ&大変だったこと
    taron
    taron 2019/04/03
    感情表現が頭突きw/レンタルヤギいいなあ。