2019年4月23日のブックマーク (17件)

  • 第5回 3.11地震の火山への影響を百年後まで試算してみた

    さて、数値シミュレーションには、もうひとつ大きなテーマがある。 2011年3月11日におきた東北地方太平洋沖地震は、日の火山活動を活発化させたのだろうか。あるいは、これから活発化させるのだろうか。もしも、そうだとしたら、「どの程度」だろうか。 「地震と火山というのは、やはり密接な関係があります。東北の地震で、太平洋プレートがズルッと動いて、それによって周りにも歪みが伝播していって、例えば火山の下のマグマ溜まりにひずみができちゃうということもあるわけです。マグマはやわらかくて、まわりは固いわけです。その境目にギューッと力がかかる。1つは、マヨネーズを絞り出すみたいにマグマを絞り出してしまう形。あるいは、マグマって前にも言いました通り、ガスが入ってることが一番重要なので、力のかかり方が変わると、例えばビールとか炭酸飲料を振った時のような感じになって、栓をシュッて抜くと飛び出しちゃうようなこと

    第5回 3.11地震の火山への影響を百年後まで試算してみた
  • 第1回 長沼毅 謎の深海生物にさぐる宇宙生命の可能性(前編)

    深海から南極まであらゆる辺境におもむいて生物を研究する長沼毅先生に、深海生物と宇宙生命のつながりをひも解いていただきます。高校生だった長沼青年は、1979年に起きた科学の二つの大事件に心を奪われました。それは海底火山で謎の生物が見つかったこと、そして木星の衛星で火山が見つかったことでした(編集部) 皆さん、こんにちは。広島から来ました長沼毅です。 今日は私がトップバッターで深海生物から宇宙生命の可能性につながる話をします。 今から37年前の1977年、私が高校1年生のときです。太平洋のガラパゴス諸島沖で海底火山(熱水噴出孔)が発見されました。日でも最近、海底火山が噴火して新しい島ができたなんて言ってますけども、あの種類のものが、37年前、こんな所にないでしょうという海の底に発見されたんです。 きっかけは、プレートテクトニクスという理論でした。地震や火山の噴火といった現象を、地球表面のプレ

    第1回 長沼毅 謎の深海生物にさぐる宇宙生命の可能性(前編)
  • カッパドキアに新たな地下都市、過去最大と推定

    発見のきっかけは、市の住宅建設プロジェクトだった。2013年、ネブシェヒルの城を取り囲むように建っていた低所得者向け住宅を解体していた作業員たちが、地下への入り口を発見。その先にはトンネルと部屋が網の目のようにつながっていた。 市は建設プロジェクトを中止すると、考古学者や地球物理学者による調査を開始。2014年に居住空間や調理場、ワイン醸造所、礼拝堂、階段などから成る多層構造の地下都市を発見した。石臼や石の十字架、陶磁器といった遺物からは、ビザンチン期からオスマン帝国の支配下に置かれるまで、ここが実際に使用されていたことがうかがえる。 この地下都市は、デリンクユと同様に通気口や水路といったインフラを備えた巨大居住空間だった。カッパドキアの人々は危険が迫ると家畜を連れ、生活必需品を持ってこの地下都市に逃げ込み、丸い石の扉で入り口をふさぐと、脅威が去るまで籠城したようだ。 ネブシェヒル大学の地

    カッパドキアに新たな地下都市、過去最大と推定
    taron
    taron 2019/04/23
    ロマンとともに、未知の地下空間探索とか、めちゃくちゃ怖そうと。
  • まもなく福知山線事故から14年。過去の事故の歴史から鉄道の安全性を考えてみました。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2005年に発生したJR西日福知山線事故からあさって25日で丸14年になります。 お亡くなりになられた方107名、重軽傷者562名というJR発足以降最大の大惨事から私たちが学ぶべきものは事故の再発防止ですが、年月が経過するとともに若い人たちが世の中に台頭してくることで、事故を知らない世代が増えていきます。 そうして人々の記憶からこの事故が薄らいでいくのも事実です。 でも、「忘れたころにやってくる。」のがこのような大事故でもありますから、風化することがないよう、今一度過去の鉄道の事故の歴史を振り返って、私たちの今の「安全な輸送」というものが、多くの尊い命の犠牲の上に成り立っているということを再確認していきたいと考えます。 1960年以降の鉄道大事故戦後の混乱期には疲弊した車両や線路設備などが原因による大事故が数多く発生しました。どの事故も忘れてはいけない教訓を含んでいますが、今回は戦後の混

    まもなく福知山線事故から14年。過去の事故の歴史から鉄道の安全性を考えてみました。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「ブラックホールの一部しか映ってないじゃん!」→実は「映ってない部分」がすごいんだよ、というお話

    画像は国立天文台公式サイトより こんにちは、ライターのてんもんたまごです! 先日から「史上初、ブラックホールの撮影に成功」の話題でにぎわっていますね。でも正直なところ、こうも思いませんでしたか? 「一部しか映ってないんじゃない?」 「なぜドーナツ型なの?」 「つまりなにがすごいの?」 「そもそもブラックホールってどんな天体だっけ?」 あの画像、実は映っている部分というより「映ってない部分があること」がすごかったのです。 コマごとにマンガを読む(スワイプで次に進む) ブラックホールってなんだっけ? ブラックホールとは、きわめて大きな質量が、点ほどの大きさも持たないほどに小さく縮んでできる天体です。 ブラックホールはあまりに強い重力を持つため、ものが中心に向かって落ちる速度が光速に達する範囲があります。この範囲には「シュバルツシルト半径」というカッコいい名前がついており、さらにその境界面は「事

    「ブラックホールの一部しか映ってないじゃん!」→実は「映ってない部分」がすごいんだよ、というお話
    taron
    taron 2019/04/23
    光じゃなくて、電波を観測しているはずだが。/周囲のリングは、降着円盤だと思ってた。ブコメを見ると、なんか怪しい解説のようだが。
  • センター試験の「後釜」に不安が募りすぎる理由

    改革主導者から相次いだ責任転嫁の”珍発言” 2019年4月4日、大学入試改革に取り組む大学入試センターは、「センター試験」の後継制度として2020年度から始まる「大学入学共通テスト」の2回目のプレテスト(番を見据えて実験的に行うテスト)の結果を発表した。 特に「国語」「数学」の記述問題に関する課題は山積みで、教育現場からは不安の声も多い。それに対し、改革を推進しなければいけない立場の関係者からは、苦し紛れの”珍発言”が相次いだ。 ”山積みの課題”とは、「記述式問題の正答率の低さをどう改善するか」「記述式問題の採点精度をいかに高めるか」「記述式問題の自己採点と実際の点数の不一致をどう解消するか」などである。 4月5日の朝日新聞には、中央教育審議会長として高大接続改革の議論を主導した安西祐一郎氏が「正答率が低いのであれば、それは問題が不適切だからではなく教育改革が進んでいないからだ」「受験生

    センター試験の「後釜」に不安が募りすぎる理由
  • スリランカ同時多発テロの背景にある宗教対立

    スリランカの最大都市コロンボなどで、現地時間4月21日午前9時頃、同時多発的に3つのホテルと3つのキリスト教の教会で爆発が発生、午後にはコロンボ郊外の民家と国立動物園付近のホテルで2度の爆発があり、被害は合わせて8カ所に及んだ。 地元警察は、一連の爆発による死者は290人、負傷者は500人以上にのぼると発表。その後も、コロンボ郊外のバンダラナイケ国際空港付近で、新たにパイプ爆弾とみられる爆発物が見つかり、軍が撤去するなどし、空港の警備やセキュリティーチェックも最大限の厳戒態勢が敷かれた。 帰国や入国で空港を利用するスリランカ人や海外からの観光客などで溢れ返り、騒然としている様子がツイッターなどに相次いで投稿された。夜間外出禁止令が出され、営業可能なタクシーの数が限られたため、市内への足を確保できない人たちで空港の外にも列ができるなど、混乱は続いている。スリランカ大統領府は、4月23日午前0

    スリランカ同時多発テロの背景にある宗教対立
    taron
    taron 2019/04/23
    仏教過激派ねえ。
  • 対応を誤れば交戦に発展! 第2ラウンドに入った「レーダー照射事件」(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年12月20日に日海で発生した韓国駆逐艦による日の哨戒機(P-1)への火器管制レーダー照射事件をめぐる「紛争」が再燃しつつある。 「照射した、していない」「低空飛行した、していない」の日韓の応酬は水掛け論で終わったが、今度は、日の哨戒機が韓国の艦艇に接近した際の強硬な対応マニュアルを巡って韓国が日に「通知した、していない」で騒動となっている。 事の発端は読売新聞が今月22日付で「レーダー照射を警告する韓国軍の新指針、安保協力に影を落とす」との見出しで、韓国海軍艦艇から3カイリ(約5・5キロ)以内に近付いた軍用機には火器管制用レーダーを照射して警告するという内容の対応マニュアル(新指針)を韓国国防部が日側に伝えていたと報じたことによる。 韓国側のマニュアルはどうやら今年1月23日、日韓国駐在武官を呼び出した際に通知されていたようだが、今月10~11日に非公開で行われた日韓実務

    対応を誤れば交戦に発展! 第2ラウンドに入った「レーダー照射事件」(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2019/04/23
    もう、なんか韓国ダメだろう。どうすんだ、これ・・・
  • イヤイヤをするハシビロコウおもちゃを作ってみた

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:サンショウウオでページ押さえを作ったら「参照ウオ」 > 個人サイト 妄想工作所 いきおいで始めてしまう こんなふうに首を振ったりエサをべたりするには、さてどう動かしたらいいだろう。(動画を未見の方は冒頭に貼ったリンクから確認しておいてください。) なんとなく頭にあったのは、マグネットを使う方法だ。愛読書「愛しのインチキガチャガチャ大全−コスモスのすべて−」(双葉社)の中に、こういうおもちゃがあったのを記憶していたのだ。 ドリフのネタ「からすの勝手でしょ」、うっすら覚えている。 マグネットの反発を利用して、からすがそっぽを向く。これだ。この方法を応用してみよう。 しかし、そっぽを向

    イヤイヤをするハシビロコウおもちゃを作ってみた
  • 部落差別に抵抗した人々 その歴史が刻まれた京都のまちを行く - Yahoo!ニュース

    トンネルを抜けて、東京からの新幹線が京都駅へと減速していく。鴨川を渡ると、車窓から金網に囲まれた空き地と、古い団地が見える。京都は今、観光客であふれ、京都駅周辺はホテル建設ラッシュに沸く。観光地へ急ぐ人たちは通り過ぎてしまうが、京都には部落差別に抵抗した人たちの歴史も刻まれている。部落差別は、地名を明記して地区の現状や未来を語ることさえ、抑圧してきた。再開発の波にさらされ立ち退きが迫る京都駅前のまちで、出身地を隠すことを強いられてきた人たちに、まちへの思いを聞いた。(京都新聞社・岡晃明/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    部落差別に抵抗した人々 その歴史が刻まれた京都のまちを行く - Yahoo!ニュース
  • 謎多きスリランカ同時多発テロ-疑問だらけの事件を振り返る(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スリランカで発生した同時多発テロ事件に関して、当局はイスラーム過激派の犯行という見方を強めているしかし、そこには数多くの疑問が残り、事件には不自然な点が目立つ政府の対応にも不透明な点が目立つため、この観点からも事件の究明が求められる スリランカで発生した爆弾テロ事件は、いくつかの謎を抱えている。これまでに分かっていることからは、このテロ事件の奇妙さが浮き彫りになる。 誰が、なぜ 4月21日、インド洋に浮かぶスリランカの最大の都市コロンボなどで、キリスト教会や高級ホテルなど6カ所を狙ったテロ事件が発生し、現地在住の日人高橋香氏を含め200人以上の死者を出す惨事となった。 この事件の最大の謎は、誰が、なぜ、この犯行に及んだかということだ。 スリランカ当局は国内のイスラーム過激派による自爆テロとみて捜査している。 イースターの期間中のキリスト教会や、外国人が数多く滞在する高級ホテルが標的になっ

    謎多きスリランカ同時多発テロ-疑問だらけの事件を振り返る(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2019/04/23
    テロ+政争か。そりゃ、国が荒れそうだ…
  • リュックの男ためらいなく スリランカ同時テロ現場ルポ 綿密に計画か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    taron
    taron 2019/04/23
    地元の人間の仕業なのは間違いなさそうだが。
  • 起爆装置87個発見、コロンボのバスターミナルで スリランカ警察

    スリランカ・コロンボで警備に当たる治安当局者(2019年4月22日撮影、資料写真)。(c)Jewel SAMAD / AFP 【4月22日 AFP】スリランカ警察は22日、同国の中心都市コロンボ(Colombo)のバスターミナルで、起爆装置87個を発見したと発表した。同国では前日、教会やホテルを標的とした一連の攻撃が発生し、300人近くが犠牲となった。 警察の発表によれば、起爆装置は「バスティアン・マワタ・プライベート(Bastian Mawatha Private)」というバスターミナルで発見された。87個のうち12個は地面に散乱し、75個は付近のごみ廃棄場で発見されたという。(c)AFP

    起爆装置87個発見、コロンボのバスターミナルで スリランカ警察
    taron
    taron 2019/04/23
    試作品かなにかか。捜査の手が及んできて慌てて捨てたのか、目くらましか。
  • 狙いはスリランカの不安定化か:世界震撼「連続自爆テロ」の背景(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    taron
    taron 2019/04/23
    専門家も戸惑うほどだから、これほど虚を突いた、ショッキングな対象はないだろうなあ。中国・日本あたりでこの規模のテロを起こせるならともかく。/スリランカの不安定かなあ。中国とか言いたくなる…
  • スリランカ連続テロ 謎の組織「National Thowheeth Jama'ath」の正体(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    タウヒード・ジャマアトとは何か? スリランカの連続テロの犯行グループとして名前が挙がっている「National Thowheeth Jama'ath」(NTJ)。その正体がいまだ謎です。 まず組織名ですが、Nationalは英語で、日語にするとこうした政治組織の場合は「民族」あるいは「国民」「国家」と訳されます。少数宗派の組織ですから、「国家」は違いますね。「民族」も「国民」もあまりしっくり来ませんが、あえて選べば「国民」でしょうか。 Thowheethは、彼ら自身のSNSなどを見るとThawheedと表記されています。イスラム世界でよく使われる「タウヒード」のことです。タウヒードは「神は唯一であることを信じる」ことを意味する用語で、イスラム組織ではよく使われる言葉です。メディアや研究者によっては「一神教」と意訳しているケースもありますが、それもしっくり来ないので、そのまま「タウヒード」

    スリランカ連続テロ 謎の組織「National Thowheeth Jama'ath」の正体(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2019/04/23
    活動実績のない組織ばっかり。/実際、シリア帰りあたりの仕業なんだろうなあ。キリスト教徒と欧米系狙いというのが、地元の文脈と遊離しているし。だから、虚を突けた。冗談抜きに、元IS志願兵は消すしかない。
  • スリランカ爆発「これまでの事件との脈絡ない」識者語る:朝日新聞デジタル

    スリランカ爆発、識者はどう見る日貿易振興機構アジア経済研究所の荒井悦代氏 戸惑っているというのが私の正直な感想だ。爆発の起きた場所や規模から、キリスト教徒や外国人を狙った組織的な犯行とみられる。だが、スリランカでこれまでに起きた紛争や事件との脈絡はない。 スリランカでは2009年…

    スリランカ爆発「これまでの事件との脈絡ない」識者語る:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2019/04/23
    そうなんだよなあ。仏教徒を狙ったテロが起きるならともかく、いままで後景でしかなかったキリスト教徒が狙われたわけで。地元組織が国際イスラム運動に飲み込まれたか、スリランカの経済そのものを狙ったか。
  • 【GW】水辺に遊びに行く人は必ずライフジャケットを着用してほしい、という大事なお話「ほんと怖いよ」

    アロハ🎣🏕🚙💨 @aloha_cookout ゴールデンウィークで水辺に行く人にお願い。 ライフジャケットは必ず付けてください。とくに子どもは絶対。 人が溺れてから意識を失うまでの時間は3分、さらに2分経つと心停止。 子どもは溺れたときにショックで大きな声を出せないことも多いんです。 文字数 2019-04-21 17:51:34 アロハ🎣🏕🚙💨 @aloha_cookout つまり水辺で5分間、子どもから目を離したら、亡くなってしまう可能性もあるんです。 川などで流された場合は、レスキューのプロでも5分では助けられません。 先日、カヤック中に川で遊んでいる家族を5組見かけましたが、誰もライフジャケットは着てませんでした。 2019-04-21 17:56:54 アロハ🎣🏕🚙💨 @aloha_cookout その川は昨年、大人が流されて亡くなっているし、ニュースにも

    【GW】水辺に遊びに行く人は必ずライフジャケットを着用してほしい、という大事なお話「ほんと怖いよ」