2021年12月24日のブックマーク (4件)

  • オミクロン株 東京で4人感染確認 1人は“都内初の市中感染” | NHKニュース

    東京都内で、海外への渡航歴がなく感染経路がわかっていない医師1人が、オミクロン株に感染していることが確認され、都は、都内で初めての市中感染になるとしています。都は、医師が診察の際、感染防止策を講じていたため、患者は濃厚接触者に該当しないとしていますが、オミクロン株の感染力を考慮して勤務先のクリニックの従業員と受診した患者に対し、検査を受けるよう呼びかけています。 東京都によりますと、都内のクリニックに勤める50代の男性の医師1人が24日、新型コロナの変異ウイルスオミクロン株に感染していることが確認されました。 この医師は海外への渡航歴がなく、感染経路がわかっていないということです。 また、海外に渡航歴のある人の濃厚接触者でもないということです。 海外への渡航歴がなく、感染経路がわかっていないオミクロン株の感染者が都内で確認されるのは初めてです。 小池知事は記者会見で「いわゆる市中感染になる

    オミクロン株 東京で4人感染確認 1人は“都内初の市中感染” | NHKニュース
    taron
    taron 2021/12/24
    病院がまっさきにダメージを受けるのは予想できた事態だな。2回接種でも時間が経つと防御効果は期待できない。つーか、3回目意味あるのかなあ。
  • 【独自】在日米軍 多数の部隊で米国出国時に検査確認せず

    在日アメリカ軍での新型コロナのクラスター発生に関連し、多数の部隊がアメリカを出国する際、PCRなどの検査を実施していなかったことがJNNの取材で分かりました。 政府関係者によりますと、沖縄県のアメリカ軍キャンプ・ハンセンでのクラスター発生を受けて、在日アメリカ軍兵士らの感染防止策の実施状況を確認したところ、多数の部隊でアメリカ出国時にPCRなどの検査を実施していなかったことが確認されたということです。日の水際措置に整合させるとしていたアメリカ側の説明は守られていませんでした。 アメリカ軍内でワクチン接種が進んだことで秋頃から出国時の検査確認を実施しないよう運用を変更したとみられるケースが多いということです。 アメリカ側は「事態を深刻に受け止めている」とした上で、今後は入国する全部隊の隊員に対し、出国前検査を実施し、入国時の検査についても強化する改善策を打ち出しています。

    【独自】在日米軍 多数の部隊で米国出国時に検査確認せず
    taron
    taron 2021/12/24
    ホント無責任な態度だな。
  • オミクロン株 大阪府で確認 「市中感染」か 3人とは接点なし | NHKニュース

    大阪府の吉村知事は記者団に対し「オミクロン株」に市中感染したとみられる府内在住の感染者が、新たに1人確認されたことを明らかにしました。 大阪府によりますと、市中感染したとみられるのは10歳未満の小学生の男子児童で、12月17日に発熱などの症状が出て、詳しく検査したところ、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染していることが確認されました。 児童に海外への渡航歴やほかの感染者とのつながりはなく、感染経路はわかっていないということです。 これとは別に大阪府内では、22日、家族3人が「オミクロン株」に市中感染したとみられることが初めて確認されていて、児童はこの家族との接点もないということです。 大阪府は「オミクロン株」の感染が広がる可能性が高いとして、症状がなくても感染への不安を感じる府民を対象に無料で検査を受けられる検査場を、24日から100か所以上設けるとしています。 吉村知事

    オミクロン株 大阪府で確認 「市中感染」か 3人とは接点なし | NHKニュース
    taron
    taron 2021/12/24
    17日って、1週間も前じゃん。判明するまでに時間がかかりすぎ。そして、大阪の市中感染はかなりの規模になっているのが判明。
  • マンモスが5000年前まで北アメリカで生き延びていた可能性があると判明

    絶滅した動物として有名なマンモスは約400万年前に登場し、1万年前頃に絶滅したと考えられてきました。ところが、マンモスの一種でありユーラシア大陸の広範囲や北海道、北米大陸に生息していたとされるケナガマンモスのDNAから、マンモスが実際には5000年前まで生き延びていた可能性が示されています。 Collapse of the mammoth-steppe in central Yukon as revealed by ancient environmental DNA | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-021-27439-6 Woolly mammoths and humans coexisted in North America much longer than experts thought |

    マンモスが5000年前まで北アメリカで生き延びていた可能性があると判明