2021年8月5日のブックマーク (9件)

  • 東京都 新型コロナ 過去最多の5042人感染確認 5000人超は初 | NHKニュース

    東京都内では5日、一日の発表としてはこれまでで最も多い5042人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。5000人を超えるのは初めてで、2日連続で過去最多を更新しました。また都は感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて5042人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日の発表としては、これまでで最も多かった4日の4166人を上回り、初めて5000人を超えました。過去最多を更新するのは2日連続です。 5日の5042人は、1週間前の木曜日から1177人増えています。 5日までの7日間平均は3646.9人で、前の週の164.0%となりました。 都の専門家は「これまで経験したことのない爆発的な感染拡大だ」として、強い危機感を示しています。 5日の5042人の年代別は、

    東京都 新型コロナ 過去最多の5042人感染確認 5000人超は初 | NHKニュース
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    先週の1.5倍で6000人くらいかと思ってたんだけど、ペースが鈍ったのか、実数との乖離が大きくなってきたのか、、、。
  • 【新卒・中途採用】サーバーサイドエンジニア応募者向けの模試 | ゆめみ

    《ご案内》 「サーバーサイドエンジニア応募者向けの模試」は2023年5月より新しいものになりました。 次のURLをご参照ください。 https://qiita.com/taruhachi/items/56085228fe17537cc0d8 サーバーサイドエンジニア向けコーディング試験において、出題される問題と評価ポイントをまとめております。試験の参考にご活用ください。 対象者 サーバーサイドエンジニアの試験を受ける新卒・中途求職者 このような方におすすめ どのような問題が出題されるのかわからない 試験の評価ポイントがわからない 注意点 実際の試験内容とは異なります。 実際の試験の雰囲気を感じてもらうためのものです。 応募者は、模試にご回答いただく必要はありません。 採用情報 新卒採用に関する採用情報は下記をご覧ください。 https://hrmos.co/pages/yumemi/job

    【新卒・中途採用】サーバーサイドエンジニア応募者向けの模試 | ゆめみ
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    弊社採用コードチェックの例題と、コードレビュー時の観点を纏めてみました。
  • お客様が航空券詐欺に遭いすぎていて辛い - Privatter

    文章が得意ではないので読みにくいと思います。申し訳ございません。 私は航空会社の地上係員です。これから書くのは「kiwi.com」というオンライン旅行予約サイトについてです。一言でいうと詐欺サイトです。利用は絶対にお勧めしません。 初めて航空券詐欺被害者の対応をしたのは7月の中旬でした。 カウンターに来られたお客様は予約を照会できる番号は一切持っておらず、提示されたのは、6月下旬に需要減退により欠航が決まっていた便の旅程表のみでした。欠航の旨伝えると、非常に驚かれた様子で「決済をしたのは3日前だ」とおっしゃるのです。既に欠航が決まっている便に対して、航空会社が決済をさせることはシステム上絶対にできません。しかしお客様は支払いは済んでいるというのです。こんなこと公式サイトからの予約では起こりえないと思い、利用されたサイトを聞けば「kiwi.com」というサイトでした。 前後の便や来月の同じ便

    お客様が航空券詐欺に遭いすぎていて辛い - Privatter
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    Amazon market placeみたいな感じか。
  • 推定無罪 is 何?

    11年前の神戸での男子高校生殺害事件で愛知に住む男を逮捕 当時は現場周辺に居住か https://news.yahoo.co.jp/articles/5feb8ed31d486ec494e495dd7db4924df3c0b35f 警察は男の認否や被害者との接点を明らかにしておらず、動機などを含めて今後捜査していく 全く進展のなかった殺人事件が被疑者逮捕という形で一つの進展が見られたこと自体はとても有用なことだとは思う。ただし、現時点ではあくまで被疑者――起訴されてない状態であり、「何人(なんびと)も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」とする推定無罪の原則で言うなら、彼はまだ無罪の状態である。 だが、このトピックを扱ったYahoo民の民度はクソヤバい。 coi***** | 9時間前 捕まるということは余程の確定的な証拠が見つかったということでしょうね。 捕まってよかった。 人を殺めて

    推定無罪 is 何?
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    推定無罪の原則で実名報道も本人のプロフィールも公開していないので今回はちゃんとしてると思った。
  • 中華人民共和国駐大阪総領事館 on Twitter: "欧米各国は口が嫌だと言っても、体は正直なものだ。欧米各国の中傷は新疆貿易に影響なく、今年上半期、新疆のEUに対する輸出は前年同期比131%増、すでにEUから脱退した英国も192.2%増加している。新疆問題においてノイズは存在するも… https://t.co/SmsrsC7ssT"

    欧米各国は口が嫌だと言っても、体は正直なものだ。欧米各国の中傷は新疆貿易に影響なく、今年上半期、新疆のEUに対する輸出は前年同期比131%増、すでにEUから脱退した英国も192.2%増加している。新疆問題においてノイズは存在するも… https://t.co/SmsrsC7ssT

    中華人民共和国駐大阪総領事館 on Twitter: "欧米各国は口が嫌だと言っても、体は正直なものだ。欧米各国の中傷は新疆貿易に影響なく、今年上半期、新疆のEUに対する輸出は前年同期比131%増、すでにEUから脱退した英国も192.2%増加している。新疆問題においてノイズは存在するも… https://t.co/SmsrsC7ssT"
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    下品が過ぎる。「今はオリンピックに反対していても、メダルを取ればみんな忘れる。」くらいの上品な言葉で言ってもらわないと。
  • 40、50代過半数「感染すると思わない」 首都圏アンケート

    日常の新型コロナウイルス感染リスクについて、首都圏の40、50代の過半数が「あまり感染すると思わない」「思わない」と考えていることが4日、国際医療福祉大が実施したアンケートで分かった。仕事中の感染にも約6割が否定的だった。40、50代は東京都内で入院者、重症者の一定割合を占め、20、30代とともに感染抑制が強く求められる世代。会社などで管理職にある場合も多く、模範を示す立場として、一層高い警戒感が求められそうだ。 調査は和田耕治教授(公衆衛生学)が実施。7月中旬、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都3県に住む医療従事者ではない20~60代の男女3129人からインターネット上のアンケートで回答を得た。 「自分が日常生活で感染すると思うか」について、「そう思う」「ややそう思う」と回答したのは20、30代の男性が59%、女性が56%。40、50代の男性と女性(ともに46%)をそれぞれ約10ポイント上回

    40、50代過半数「感染すると思わない」 首都圏アンケート
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    自分が自動車事故を起こさない自信があると答える層と被っている気がするな。ただ、リスクの高い行動を取ってるほど、麻痺してそう思わないと認知不協和が解消されないという面もあるのかもしれない。
  • 「山奥で車のドアが開閉不能に」──トヨタの無人レンタカーでトラブル、“その場に置き去り”仕様に物議 トヨタ「案内ミスだった」

    「飛騨の山奥で突然ドアが開かなくなって詰んだ」──トヨタ自動車が提供するレンタカー無人貸し出しサービス「チョクノリ!」利用者のツイートが物議を醸している。投稿者で、米Quoraのエバンジェリストでもある江島健太郎(@kenn)さんは8月3日、同サービスでレンタカーを借りて飛騨の山奥を訪ねたところ、スマホと車のBluetooth接続が突然失われ、ドアの開閉ができなくなったという。 チョクノリ!は、スマホの専用アプリだけで車の予約やドアの開閉、精算ができるクルマの貸し出しサービス。ドアの解錠はBluetoothでスマホから行えるが、物理キーは各営業所で管理しているため貸し出されていない。このため、Bluetoothの接続が失われてしまうと利用者が自力では開閉できなくなる仕様だった。 江島さんはサポートセンターに問い合わせるも、遠隔操作でのドアの開閉も不可能だったという。「緊急用のリモート・アン

    「山奥で車のドアが開閉不能に」──トヨタの無人レンタカーでトラブル、“その場に置き去り”仕様に物議 トヨタ「案内ミスだった」
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    スマホ本体の物理故障のリスクもあるので、スマホを唯一の鍵とするシステムは一切信用しないようにしてる。
  • コロナ入院制限方針、撤回しないと首相 | 共同通信

    菅首相は政府による新型コロナウイルス患者の入院制限方針に与党から撤回要求が出ていることについて「撤回しない」とした上で「必要な医療を受けられるための措置だ。説明し理解してもらう」と記者団に述べた。

    コロナ入院制限方針、撤回しないと首相 | 共同通信
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    「仮定の話にはお答えできない。」を続けてきたからB案、C案が無いんだよ。この人は就任時からずっとこれで一貫してる。
  • 「もしかして人生って遊ぶ時間とお金と体力の3つが全て揃うタイミング一度もないまま終わります?」←「学生のとき」「実家が太ければ」「友達がいない」

    けむほこ産 @kemhok 絵と漫画と盆栽と工作と欧州鉄道模型(2線DCC) / instagram→ https://t.co/xpbUJokLr4 (※画業, 作家業はお休み中です) https://t.co/hk0yAlxRdX

    「もしかして人生って遊ぶ時間とお金と体力の3つが全て揃うタイミング一度もないまま終わります?」←「学生のとき」「実家が太ければ」「友達がいない」
    taruhachi
    taruhachi 2021/08/05
    まぁ2/3を手に入れてたらいいよね。実際にはどれか1つがいいところ。下手したら一生ひとつも縁がない。