タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/abu_mustafa (12)

  • 中東の窓 : リビアの集団虐殺

    リビアの集団虐殺 2020年06月15日 16:26 リビア人権問題 リビアではこれまでも、とくにhaftar の占領地で虐殺事件が絶えなかったとの報道が、しばしば見られたが、al qods al arabi net は、tarhuna等の奪還後、haftar軍によるとみられる集団埋葬地が多数発見されたと報じています。 今後ともさらに追加の埋葬地が見つかる可能性がある由にて、記事の要点が事実であれば、今後リビア関連で大きな問題となる可能がありそうです。 但し、haftar軍の報道官は、統一政府軍もトルコの傘下で虐殺行為を働いたと非難しており(具体的な証拠はなさそうだが)内戦の常として双方とも残虐行為を働いた可能性があること勿論です。 tarhuna等奪還された土地で次々に見つかる集団埋葬地は、haftar軍とその配下の民兵が広範な人道違反の虐殺を働いたことを示していて、国連事務総長や独政府

  • 中東の窓 : カタール問題(UAE外相のアルメニア訪問)

    カタール問題(UAE外相のアルメニア訪問) 2017年07月22日 11:44 トルコアラブ首長国連邦 カタールと4国との対立では相互に、ある意味でありとあらゆる問題を持ち出して、相互非難を繰り返している感じを受けますが(今のところ収まる気配は感じない)、 al qods al arabi net (一貫してカタールに同情的、カタールのガザやハマスに対する支援が大きいか?)は、写真入りで、UAEの外相がアルメニアを公式訪問し、第1次大戦の際にオスマントルコで大量虐殺にあったアルメニア人の記念碑に花を捧げたと報じています。 記事の題名は「UAE外相はジェノサイドの犠牲者に敬意を表することで、トルコを徴発している?」というものですが、トルコは大量虐殺が起きたことは認めても、その性格がジェノサイドであったとは絶対に認めず、仏や米議会等があの事件はジェノサイドであったと認定するたびに強硬な抗議をし

    中東の窓 : カタール問題(UAE外相のアルメニア訪問)
  • 中東の窓 : イラントルコ国境壁建設(イランの歓迎)

    イラントルコ国境壁建設(イランの歓迎) 2017年05月15日 20:36 イラントルコ トルコの国防大臣だったかが、トルコとイランの国境地帯に、安全保障のための分離壁を建設すると話したことは先に報告したかと思います。 この問題について、al qods al arabi netはイラン外務省報道官が15日記者会見で、この計画についてはトルコから協議を受けており、両国にとって国境地帯での安全保障は共通の利害問題であり、壁の建設を歓迎すると語ったと報じています。 同報道官はまた、この国境地帯の壁は、国境線の上ではなく、トルコ領内に建設されると語ったよし。 記事は他方、トルコ大手建設会社が、144㎞に及ぶ壁の建設は、10月に始まると語ったとも報じています。 http://www.alquds.co.uk/?p=719390 トルコのイランとの国境への壁建設は、両国の国境線の両側に存在し、時に国境

  • 中東の窓 : トルコ、サウディの地上部隊のシリア介入の可能性

    トルコ、サウディの地上部隊のシリア介入の可能性 2016年02月13日 20:21 トルコサウジアラビア サウディがシリアへの地上部隊派遣の可能性に言及し、UAEとかバハレンが、傘下の用意ありとしたときには、かなり宣伝的要素があり、すぐ実行されるわけではないのではないかなどとのんきに考えていましたが、どうやらかなり現実性を帯びた話になってきました。 一つにはトルコ外相が、IS対策には包括的戦略が必要としてきたが、そのような戦略が決められれば、トルコとサウディは地上部隊派遣の用意があると語ったとのことです。 それだけならば、口先だけの強がりとの見方もできるかと思いますが、同外相は同時にサウディは近くトルコの空軍基地(インチェリック基地の模様)に戦闘機を送ることになっていて、基地の状況を見るために、既にサウディ要員が到着したと語ったとのことです。飛来するサウディ空軍の機数等は不明です いずれに

  • 中東の窓 : ISとラマダン

    ISとラマダン 2015年06月24日 16:52 IS人権 最近の報道で、目立ったISに関するものをとりまとめてみたところ次の通りです。 なお、それぞれは単発のニュースにはなり難い話で、まとめてからと思っていたら、記事が次々に消えていて、引用できるネット記号が少ないですが、あしからず ・先ずはラマダンとの関係から パキスタンでは熱波で700人が死亡したとのことですが、イラクも連日40度を超える酷暑の続く国だったと記憶しています。 そんな中で、ISは支持者に対して、ラマダン中の闘争(テロ)を活発化するように呼びかけたとのことです。 ・もう一つもラマダンとの関連です。 イラクではISがその支配下にあるヤズディ―教徒に対して、ラマダン中の断を強制しているとのことです。 断は、夏場でなくてもかなり体にはきついので、昔滞在していたカイロなどでは、子供が小学校程度になると徐々にラマダンに慣れてい

    taskapremium
    taskapremium 2015/06/24
    イラクではISがその支配下にあるヤズディ―教徒に対して、ラマダン中の断食を強制しているとのことです。>異教徒にラマダンを強制って。
  • 中東の窓 : 邦人人質事件に思う

    邦人人質事件に思う 2015年01月30日 15:33 ISテロ 後藤さんの消息は依然不明ですが、彼の無事釈放を祈りつつ、これまで感じていた人質事件と日の反応に関する、完全な個人的意見を書いておきます。 このような個人的意見にどのような意味があるのか、若干疑問ですが、今後似たような日人を対象にした事件が起こらないように、又起きた場合でも対処を誤らないように、との願いをこめたものです。 1、この事件はあらためて、如何に日がテロに弱い国で、テロが起きた場合の反応が欧米のそれと違っているかを教えてくれたと思います。 2、このような人質事件が生じた場合の最重要なことは、国民、というよりはマスコミや野党等が、直接交渉している政府の背後に結束して、不用意な発言を慎み、ましてテロリストを利したり、交渉を妨げるような不必要な発言をしないことだが、その点で今回も日は極めてテロに弱いことを見せつけたと

    taskapremium
    taskapremium 2015/02/05
    当然イデオロギーが違ったり、利害が違えば、政府とは異なる、場合によっては反対の意見をもつことは当然ですが、そのような意見を披露するのは、このような時期ではなく、事件が無事解決した後で行うべき事です>
  • 中東の窓 : サッカー観戦女性の逮捕(サウディアラビア)

    サッカー観戦女性の逮捕(サウディアラビア) 2014年12月13日 11:47 サウジアラビア人権 サウディでは女性の運転が禁止されていることは有名ですが、サッカー観戦も禁止されているようです(男性だけが集まる場所!) この点に関して、al arabiya net は写真(右のもの)つきで、メッカ警察が12日夜、メッカのスタじアムで男性の恰好をして、観戦していた若い娘を逮捕したと発表したと報じています。 サウディでは女性の間に運転の権利を求めて、わざと逮捕される運動も起きていますが、サウディでの女性の人権問題はなかなか進まないようです。 http://www.alarabiya.net/ar/saudi-today/2014/12/13/القبض-على-فتاة-حضرت-مباراة-الاتحاد-والشباب-بزي-رجالي.html

    中東の窓 : サッカー観戦女性の逮捕(サウディアラビア)
  • 中東の窓 : イスラエル軍事使節団の中国訪問

    イスラエル軍事使節団の中国訪問 2010年06月22日 16:12 イスラエル中国 中国の中東外交と言えば、表面的にはアラブ全面支持、イスラエル全面敵対ですが、その実中国、イスラエルともに強かで、特に軍事の面で協力を進めて来たことで知られています(このことは文の中にも出てきます)。 この点に関して22日付のjerusalem post net が同紙が知った所として、イスラエル軍の国内安全保障局長ゴラン少将を長とする使節団が中国訪問していると報じています。 gola 局長はイランの核開発を含むイスラエルの安全保障問題について軍関係者と意見交換するほか、最近イスラエルで行われた大規模な国内防衛演習についてブリーフすることになっているとのことです。 この訪問は1週間続くとのことですが、軍情報機関の長yadolin少将と軍の戦略企画局長eshel 少将の中国訪問から2カ月しかたっていないときに

  • 中東の窓 : イエメンのラマダン

    イエメンのラマダン 2012年07月22日 09:47 イエメン イエメンに居られた人には懐かしいと思いますが、22日付のal arabiy net はイエメンのラマダンで最も重要なのは、カートパーティであるとしてその写真を掲載していますので、何時もの通り無断拝借しておきます。 イエメンなど全くご存じない方のためにひとことすれば、カートと云うのは弱い覚せい作用のある葉で、常緑樹の若芽を噛んでは頬にため込み、その汁をすこしずつ吸い込むと、眠気が覚め、社交的気分になるというもので(写真で人々の頬が膨らんでいるのが見える)、イエメンからソマリア辺りの習慣です。 この木が珈琲の木と同じような所に生えるので、珈琲が減り、輸出収入が減少し、カートは結構高い上に毎日そのパーティでは経済にも悪影響があるとして、イエメン政府は何度もその使用を制限しようとしたのですが、あい変わらず成功していないようです。 h

  • 中東の窓 : シリア情勢(トルコ巡礼者に対するシリア軍兵士の攻撃)

    シリア情勢(トルコ巡礼者に対するシリア軍兵士の攻撃) 2011年11月21日 21:55 シリアトルコ トルコとシリアの関係は緊張していますが、これを更に緊張させる事件が起きた模様です。 21日付のtoday's zaman net とhurriyet net の記事は、トルコ外務省の話として、サウディからの巡礼帰りのトルコ人がシリア軍兵士に襲われ、負傷者を出したと報じています。 記事によると、巡礼を載せた3台のバスがホムスの近くの検問所に来たところ、乗客が下車を命じられ、兵士がトルコ人と聞くと無差別に発砲し、巡礼者は走って逃げたが、運転手及び巡礼者の各1名、計2名が負傷したとのことです。 以上は取りあえずのニュースと言うことでで、それ以上詳しい報道はなく、また報道の正確さについても確言できませんが、イスラム教徒にとりメッカへの巡礼は神聖な義務で、、その途次に隣国の兵士に理由もなしに射撃さ

  • 中東の窓 : シリアの核開発

    シリアの核開発 2011年04月29日 14:04 シリア国際機関 2007年にシリアの東部砂漠の建物が破壊されましたが、この事件についてはシリアが北朝鮮の協力の下に秘密裏に核開発を進めて居て、これをイスラエル空軍が爆撃で破壊したとの情報が流れていました。 この件についてイスラエル政府は肯定も否定もせず、シリア政府は秘密裏の核開発を否定し、IAEAの調査はシリア政府から十分な協力を得られなかったため、IAEAはこれまで原子炉建設の疑いがあると言う程度までしか発言できなかったと記憶しています。 この事件について28日付のイスラエル紙のネットはいずれも大きく、IAEAの天野事務局長が破壊された建物はシリアが建設中であった原子炉であったと認めたと報じています。 天野事務局長は28日の記者会見で、質問に応え破壊された建物は建設中の原子炉であったと認めたとのことですが、IAEAとしてこのような結論に

  • 中東の窓 : イスラエル機のスーダン爆撃(ハマス要員が目標?)

    イスラエル機のスーダン爆撃(ハマス要員が目標?) 2011年04月07日 21:05 イスラエル中東紛争 確か昨日イスラエル機がポートスーダンで車2台を攻撃し、2名を殺害したというスパイ小説もどきの話をご紹介しましたが、日はその2です。 7日付のal qods al arabi net の記事は、ハマスの責任者の一人が6日彼の甥でハマス軍事部門の幹部のabdel latif al ashqar(注:アラビア語からの音訳)がイスラエルの暗殺計画の目標であったが、彼は難を免れたと語ったと報じています。 記事によると彼は2010年ドゥバイで暗殺されたmabhouhの後任のハマスの武器調達要員とのことで、これまでも何度かイスラエルの暗殺計画の標的になって来たが、今回も難を免れたとのことです。 記事の要点は以上ですが、事実関係はともかく、武器の調達を巡るイスラエルとハマスの暗闇での暗闘が、タまさか

  • 1