タグ

読み物に関するtasogare30のブックマーク (6)

  • まどか「がんばれ、泣き虫ほむらちゃん」 : SSちゃんねる

    まどか「がんばれ、泣き虫ほむらちゃん」 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/18(日) 00:01:28.17ID:Pv+IlQptP 和子「はい、あとそれから、今日はみなさんに転校生を紹介します」 さやか「そっちが後回しかよ!」 和子「じゃ、暁美さん、いらっしゃい」 さやか「うわ、すげー美人!」 まどか「嘘……まさか(夢に出てきた女の子……?)」 和子「はい、それじゃあ自己紹介いってみよう!」 ほむら「暁美ほむらです。よろしくお願いします」ジロッ まどか「!?(睨まれた?)」 ―――――――― まどか『キュゥべえに騙される前のバカな私を、助けてあげてくれないかな?』 ―――――――― ほむら(今度こそ……今度こそあなたを救ってみせる……!)ジワッ まどか「えっ?」 ツイート 「まどかSS」カテゴリの最新記事

    tasogare30
    tasogare30 2012/01/01
    百合SSとかもっと読みたいなぁ。
  • Japanese - The Joel on Software Translation Project

    カリフォルニア 2007年10月5日 FogBugz On Demand 2007年7月9日 マネジメントの 2007年6月29日 記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ 2007年2月19日 ファウンダーズ アット ワーク 2007年1月30日 Copilot 2.0リリース! 2007年1月26日 ビッグピクチャー 2007年1月21日 新年の抱負: もっといい仕事につくこと! 2006年12月20日 50万件のバグ! 2006年12月20日 新作! 2006年12月18日 エレガンス 2006年12月15日 人々がソフトウェアをいじるのは、多くの場合、それで遊びたくてそうしているわけではない。彼らがソフトウェアを使うのはツールとしてであり、それで彼らがやりたいと思う別なことを実現するのだ。彼らがチャットプログラムを使うのは、それでウィットがあるところを見せて、チャットの

  • 半分だけマイナスな僕ら - モノーキー

  • http://www.rose.ne.jp/~queen/imananjinari.html

    虚数。 長文シリーズいきますよ。お題は虚数。 高校数学で突然彗星のごとく現れたわけの分からないヤツです。 虚数っていうのを忘れた方に説明すると 2乗すると-1になる数字です。これを虚数 i と定義しています。 ちなみに何乗するっていうのを、ネットやらなんやらで書く場合は慣例的に ^←この記号を使います。 つまり2の二乗は 2^2 = 4 見たいな感じ。だから虚数の定義は i^2 = -1 って表記します。 さて、虚数は英語でimaginary numberって言います。 いまじなり。想像上のとかそういう意味ですね。実体が無いってことです。 i × i = -1 そんな数字なんてないよ。だから想像上なんだよ。 そういうことです。 じゃあ、なんでこんな想像上でしかない得体の知れないモノを高校でわざわざ教えるのか。 全く役に立たないのであれば、そんなものは数学

    tasogare30
    tasogare30 2010/10/02
    虚数
  • 100年前の技術から現代への教訓を学ぶ(15.365 Disruptive Technology) - My Life After MIT Sloan

    今日は私がTAをやっている、Utterback先生のDisruptive Technologyの授業を紹介。 授業では、イノベーションがどのように起こり、普及し、進化していくか、の普遍的な基法則を学ぶ。 現代技術だけじゃなく、電球、ガラス工業、氷産業など、ボストン発の歴史的な技術を振り返って学ぶんだけど、 昔の技術からの学びが、現代の技術にも通じるところがたくさんあって、非常に面白い。 先週は、白熱電球の技術を振り返り、技術が進化や普及の過程に現代の技術との共通点を学び、 現代の技術に生かせる教訓を学ぶ。 当時の電球を見せて、電球の歴史を解説するUtterback先生。 右側のスクリーンに写ってるのは、テレコンで授業に参加してる学生。 1) 技術力だけでは勝てない。業界や消費者の動き方を変えないのは新技術普及の鍵 白熱電球を発明して、最初に発明した普及させたのはご存知エジソン。 1880

    100年前の技術から現代への教訓を学ぶ(15.365 Disruptive Technology) - My Life After MIT Sloan
  • プロジェクト杉田玄白/Project Sugita Genpaku

     *プロジェクト杉田玄白* リンクやコピーは黙ってどうぞ。詳細はこちら。 プロジェクト杉田玄白というのは、いろんな文章を勝手に翻訳して公開しちゃうプロジェクトなのだ。プロジェクトグーテンベルグや、青空文庫の翻訳版だと思って欲しい。日は翻訳文化だといわれるけれど、それならいろんな翻訳が手軽に入手できるようにすることで、もっともっと文化的な発展ができるようになるだろう。もっとくわしい能書きは、以下にある。 ■□■□ テキストのありかとそれぞれの新着! ■□■□ 各種テキスト むちゃくちゃに間が開きましたが、ラフカディオ・ハーン『怪談』、ドストエフスキー『鰐』、カントール、オーウェル、ウィトゲンシュタイン、ライヘンバッハ、モリス、カンディンスキー、ロース、シェーンベルクを登録。半年以上間が開きまして申し訳ありませんでした。 (2008/3/9, 正式作品) ストールマン『 「知的財産」だって

  • 1