タグ

2009年1月31日のブックマーク (6件)

  • http://blog-imgs-26.fc2.com/s/i/n/sinaoki/p009.jpg

    tasogare30
    tasogare30 2009/01/31
    壁紙にした。
  • 今年は彼氏作るぞ

    頑張るんだ!とか思ってたけどもう2月だ。 何にもしてねぇ。毎日友達と喋ってゲームやってニコニコ動画見て 去年とまったく変わってねえ。つーか、男と話してないし。 白馬の王子様とまでは言わないけど何か上手い具合に出会わないだろうか。むーん。 中学生っていいよね…つるつるの体で穢れをしらなくて何でも言うこと聞いてさ… ないよ…ないよなぁ………なーんもないよ。

    今年は彼氏作るぞ
    tasogare30
    tasogare30 2009/01/31
    こないだゼミの飲み会で彼氏いたことないって女の子に作らないのかって聞いたら「いらないから、いい」って言われて僕はときめいてしまいました。
  • asahi.com(朝日新聞社):派遣解雇の27歳男性、電車に飛び込み死亡 埼玉 - 社会

    埼玉県蓮田市のJR蓮田駅で29日午前9時25分すぎ、昨年12月20日に栃木県小山市の人材派遣会社を解雇された住居不定の無職男性(27)が宇都宮線の特急列車にはねられ、死亡した。岩槻署によると、男性は死亡する前に親族に「これまでありがとう」と死をほのめかすような電子メールを送っており、飛び込み自殺だったとみている。  同署の発表によると、ホームには男性のバッグ1個が置かれていた。昨年末に解雇された後、職はなく、住居も定まっていなかったらしい。亡くなったときの所持金は2200円だったという。

    tasogare30
    tasogare30 2009/01/31
    近所だ。正直生きるの難易度高すぎに感じる。
  • 親友だと思ってた子に披露宴の出席を断られた

    理由は、今就職活動中だから。 もしも披露宴当日に大事な面接が入ったら、ドタキャンせざるをえない。そうなったら申し訳ないので、最初から出席しないことにしておいてくれ、と。 親友だと思ってたのは私だけだったのかな。どちらかというと、電話してきたり飲みに誘ってきたりするのは彼女のほうが多かったのに。 それとも就職活動中の心理ってそんなもんなの?

    親友だと思ってた子に披露宴の出席を断られた
    tasogare30
    tasogare30 2009/01/31
    今は就職難しいと思うし、察してあげなよ。披露宴なら次の時に呼べばいいんじゃないかな。(ネタがかぶってた……!)
  • FXで儲かったらヌコ中心の家作るんだ:アルファルファモザイク

    お気軽に一言お願いします。 ⇒最初のコメントへ(3) 発言の引用には > を、コメントへのアンカーは >> でお願いします。 コメント中のURLは、自動的にリンクに変換されます。 URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。 サイトや掲載内容に関するご意見・苦情等はコチラからお願いします。

    tasogare30
    tasogare30 2009/01/31
    死亡フラグか。どこの家でもネコが中心になってる気はする……
  • 「BlankSheetMusic」から五線紙を無料でダウンロード&印刷! | ライフハッカー・ジャパン

    ほう、五線紙をお探しですか? 買うと結構高いですもんね。そんな時は「BlankSheetMusic」をのぞいてみて下さい! フラッシュベースで五線紙を好きなフォーマットにカスタマイズでき、それを無料でダウンロード・印刷できるのです!しかも、ト音記号、ヘ音記号はもちろん、ギタータブ、ベースタブなど一通り必要かも知れない記述方法はすべて網羅されているので、バンド用からオーケストラまで多岐にわたるニーズに応えてくれそうです。 アカウント登録すれば、自分が頻繁に使うフォーマットのシートを保存しておくことも出来ちゃいます。譜面に音符を載せられるフリーソフトを探している方は『Finale NotePad 2008』なんかがおススメですよ。 BlankSheetMusic [via MakeUseOf] Jason Fitzpatrick(原文/まいるす・ゑびす) 【関連記事】 ・YouTubeのミュー

    「BlankSheetMusic」から五線紙を無料でダウンロード&印刷! | ライフハッカー・ジャパン
    tasogare30
    tasogare30 2009/01/31
    昔、リサイクルショップで五線譜ノート買おうとしたら、どうせ売れないからと一冊10円くらいで売ってもらったことがあった。