タグ

メディアと政治家に関するtatatayouのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):モーレツに、つぶやきまくる橋下知事 - 政治

    大阪府の橋下徹知事がツイッターを始め、1日夜から2日深夜までに約150回と猛烈につぶやいている。ほとんどが大阪都構想をめぐる報道へのいら立ちや、大阪市の行政に対する批判だ。  ツイッターを始めたきっかけは、大阪都構想をテーマに1日放映されたテレビの報道番組。説明不足を指摘されたことに激怒し、ツイッターでは「1時間30分にわたって都構想について説明したのに、全部編集でカット」と、数分おきにつぶやき続けた。  大阪市がホームページで都構想への反論を掲載したことには「ついに大阪市役所の化けの皮がはがれた!」「市役所、黙ってなさい!」と語調もヒートアップ。公務の時間帯以外は、休憩や夜の時ものめり込み、「僕って異常かな」「周囲が、僕のツイッター、迷惑メールと言ってます」と自ら突っ込んだ。  知事は2日の会見で「情報伝達がダイレクトなのは、政治家にとってフラストレーションがなくなる」と満足げ。フォロ

  • 小沢一郎氏が「ニュースの深層」に生出演。番記者の現場立ち入りを禁じた筆者の真意とは

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

  • 1