2017年1月6日のブックマーク (3件)

  • 通貨スワップ協定の再開協議も中断 麻生氏「当面の措置」 | NHKニュース

    韓国プサンの日総領事館の前に慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことへの当面の対抗措置として、政府は、緊急時に通貨を融通しあう「通貨スワップ協定」の再開に向けた協議を中断することになりました。これについて麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で、「信頼関係をきちんと作った上でやらないとなかなか安定したものにならないので、当面の措置ということで理解している」と述べました。

    通貨スワップ協定の再開協議も中断 麻生氏「当面の措置」 | NHKニュース
    tatsu-osada
    tatsu-osada 2017/01/06
    一昔前までは「政経分離」が言われ、こんな発言にも猛烈な批判が出ていたが、最近は「政経分離」という言葉を聞かなくなった。考えてみれば、相手国は何をしてもいいが、日本は政経分離というのもおかしな話だった。
  • 韓国駐在の長嶺大使ら一時帰国へ 少女像設置で対抗措置 | NHKニュース

    菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、韓国プサンの日総領事館の前に、慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことは遺憾だとして、当面の対抗措置として、韓国に駐在する長嶺大使らを一時帰国させるとともに、緊急時に通貨を融通しあう通貨スワップ協定の協議などを中断することを発表しました。

    韓国駐在の長嶺大使ら一時帰国へ 少女像設置で対抗措置 | NHKニュース
    tatsu-osada
    tatsu-osada 2017/01/06
    今年の日韓関係を占うメルクマールになるのかどうか。政治が溶解して「市民」(プロ市民)の言いなりになる(実は大手メディアの報道の言いなりになる)ことしかできなくなってる韓国は今、相手にできないのだが。
  • ジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃

    新刊『頭で考える前に「やってみた」人が、うまくいく』を上梓したサチン・チョードリーのロング・インタビューにジム・ロジャーズが応じた。 2日連続更新の後編では、日のゆくえについても注目すべき発言が続く。そしてインタビュー後にクーリエ・ジャポンも直撃し、「ウェブメディアに投資してみませんか?」と聞いてみた──。 「破綻が迫っているのは一目瞭然です」 ──移民について、ロジャーズさんはとても前向きですね。たしかに、これまでの米国では、シンガポールのように多民族が共存することで、法制度も文化も、経済も豊かなものとなりました。 しかし、ここ日はいまだに移民制度に対してとても厳しく、外国人の流入に対してオープンではありません。日の移民制度についてはどうお考えですか? 私は日人ではないので、日人に何かをしろと指示できる立場にありません。 もちろん、日は基的に外国人や移民が好きではない、と言

    ジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃
    tatsu-osada
    tatsu-osada 2017/01/06
    ジム・ロジャースという人のしゃべりは世論を誘導し、ある方向に行動させ儲ける「金のための発言」が多かったと記憶している。世界がパニックになると大儲けするのがこの部類の人なのだよね。眉に唾をつけて読もう。