2018年10月13日のブックマーク (9件)

  • バスケ・ミニバス写真館273 一眼レフで撮影したバスケットボール試合の写真 目でバレてるから^^ - たまの休日

    ミニバスケットボール写真 -Basketball Photo- 2018 練習試合 右に行くこと、目でバレてるから^^ <画像情報/設定> ・撮影日:2018年7月29日(はれ) ・撮影地:某小学校体育館 ・カメラ:Canon キヤノン EOS 80D ・レンズ:SIGMA シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM Art ・AFモード:AI SERVO ・測距エリア:中央1点 ・撮影モード:シャッター優先AE ・シャッタースピード:1/800秒 ・絞り値(F値):F1.8 ・ISO感度:1600(オート) ・露出補正:0 ・ドライブモード:高速連続撮影 ・ホワイトバランス:オート ・焦点距離:100mm 35mm換算160mm ・撮影位置:以下の通り ・合焦点:以下の通り ・画像編集:トリミング、明るさ/コントラスト バスケ写真の撮影は、難しいけど楽しい! <使用機材> Cano

    バスケ・ミニバス写真館273 一眼レフで撮影したバスケットボール試合の写真 目でバレてるから^^ - たまの休日
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13
    さすがの躍動感、動きに移る一瞬じゃないですか!
  • 茨城県水戸市に行ってきました。…が、結局いつもの逆光ハンターに成り下がってしまった話。 - ふぉとの輪

    茨城県水戸市に行ってきました。 水戸といえば納豆!! あのネバネバーとしたやつね。ぼく大好き。 ちなみに焼きそばにかけると美味しいです。 これはマイナーなべ方かと思ってたら水戸の居酒屋で普通に『納豆焼きそば』というメニューがあった。 さすが水戸。納豆界の最前線をいっている!! これは納豆の写真を撮りまくるしかない!!と思ったのもつかの間、ホテルの朝の納豆にカメラを向ける男気は今のぼくにはありませんでした。 まだまだ、自分の小ささを痛感する今日この頃。 そもそも何しに水戸へ? 結局、ただの朝活をして終わってしまった。 撮れ高紹介 まとめ そもそも何しに水戸へ? 今回の旅の目的は納豆!!ではなくて、従兄弟の結婚式に参列するためでした。 なので、ゆっくり観光する暇もなくどこにも行けず…。残念極まりない。 いつかゆっくりカメラを持って水戸市を歩いてみたいものです。 結局、ただの朝活をして終わっ

    茨城県水戸市に行ってきました。…が、結局いつもの逆光ハンターに成り下がってしまった話。 - ふぉとの輪
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13
    奥さんのそのひとこと、最高!私も言われたら感動します!羨ましい。でも、カメラ好きのポイントって、多分一般人とずれていますよね ^^; 普通そんな早く起こされたら嫌でしょうに (笑)
  • お産の始まりの兆候は?誰でもわかる?│出産を迎えるにあたって知っておきたい陣痛と破水のこと【おしるし・前駆陣痛から本陣痛までの時間】 - 介護士こーにゃー 嫁はデブ

    お産の始まりの兆候は?誰でもわかる?│出産を迎えるにあたって知っておきたい陣痛と破水のこと【おしるし・前駆陣痛から本陣痛までの時間】 - 介護士こーにゃー 嫁はデブ
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13
  • ヨーロッパ ステンドグラス紀行 - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! ベルギーに住んで、リビングから教会が6つも見えます。教会に囲まれてカリヨンの鐘の音で毎日時間がわかるようになり、最初はうるさくて煩わしかったカリヨンの音も、帰国する頃には愛しい忘れがたき鐘の音に変わるようです。 娘が0歳でベルギーに渡航したので、特に冬の寒い時期は良く教会に足を運んでいました。泣いたら響くので困りますが、なぜかじっとして居心地が良さそうでした。 特にステンドグラスを見るのが好きなようで、1歳、2歳になると色々な模様や色を見つけてお話してくれました。私もステンドグラスを見るのが好きになりました。 ステンドグラスで息を飲む美しさだったのは、バルセロナにあるサクラダファミリアでした。色とりどりのステンドグラスが光に当たって教会内部を神秘的な光で包みます。ライトアップされたような光の強さです。圧巻。 こちらはドイツの教会。 サクラダファミリアみたいな明るさは無いですが

    ヨーロッパ ステンドグラス紀行 - 東京とヨーロッパ街歩き
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13
  • 「階段」と言う名前の「ハシゴ」(סיםיס)!! - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

    こんにちは。 現存する五重六階の天守の中で日最古の国宝のお城 「松城」。 その天守閣にのぼりました。 北アルプスを背に堂々とたたずむ姿が見事です。 を脱いで早速中へ。。。 注意事項がこちら。 一目瞭然ですね。 「狭い通路・階段転倒・頭を打つ障害物」 薄暗い中へ進むと。。。 わっ!!! 見てください。 この階段。 もうこれは、「階段」というより 「ハシゴ」に近い角度です。 一般的な階段の勾配(傾斜)は45°くらいですが 松城の勾配は、 な、なんと55°~61°あります。 階段の幅も尋常じゃない位狭いです。 手すりにしがみつく様に上ります。 そして、こちらが天守最上階。 頑張って上りきると 素晴らしい信州の景色を見ることが出来ます。 その後はまた、急階段を下ります。 下る方が、恐怖でした。 訪れた際は、手すりをしっかり持って 一歩一歩慎重に上り下りをしてくださいね。 訪問いただきまして

    「階段」と言う名前の「ハシゴ」(סיםיס)!! - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13
  • 落花生 種蒔きから収穫まで - Ushidama Farm

    落花生の葉が黄色くなってきたので、収穫を始めました。 5月の初めに種を直蒔きしました。 種は昨年、収穫したものの中で、実の大きなものを選んで保管していました。 直蒔きだと、種を鳥にべられる恐れがあるので、芽が出るまでは不織布をかけて置きました。 1週間程で芽が出て、6月中旬には黄色い花が咲き始めました。 葉茎はドンドン成長して、畝一面に広がっています。 10月中旬になり、収穫時期を迎えました。 まず、2株を掘り起こしました。結構大きな実がついています。 3畝に20株ほど植えたので、まだしばらくは収穫が続きます。 収穫した落花生 落花生の発芽(5月中旬) 落花生の花(6月中旬) 成長しています。(8月上旬) 畝一面に広がっています。(9月下旬) 掘り出した落花生(10月中旬) ?

    落花生 種蒔きから収穫まで - Ushidama Farm
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13
  • 昔の本棚 2005年7月 - 永遠のなかの庭園

    2005年 7月 ★ただならぬ午睡 恋愛小説アンソロジー 日ペンクラブ 編 江國 香織 選 光文社文庫            B+ ★美空曼陀羅 魔獣狩り外伝 夢枕 獏 祥伝社ノン・ポシェット      B ★ローズレッド エレン・リンバウアーの日記 ジョイス・リアドン 編 ハヤカワ文庫           B+ ★目覚める殺し屋 ロバート・リテル 文春文庫             A- ★なぞ探偵 泉 麻人 中公文庫             A ★ニューヨーク熱血井戸端会議 兵藤 ゆき 集英社be文庫           C ★復讐の子 パトリック・レドモンド 新潮文庫            特A ★巡礼者たち エリザベス・ギルバート 新潮文庫            特A ★暗闇でささやく声 ジョイ・フィールディング 文春文庫             A+ ★砕けちる鏡 ジョン・バー

    昔の本棚 2005年7月 - 永遠のなかの庭園
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13
  • '18ほうらい祭り(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、絶好のく楽日和になりそうです。 このお祭りは、神輿を先頭に邪気を払う『棒振り』の獅子方と、神への感謝を表すために作られた巨大な『造り物』など見どころ一杯です(笑) 【撮影場所 白山市鶴来:2018年10月08日 PENTAX K-3】 【ウィキペディア引用】主に神輿や造り物を担ぐ時や、御祝儀をいただいた時に担ぎ手が歌う「ほうらい祭り」特有の伝統歌。祭り唄はその歌詞によって、正調歌と替え歌の二種類に大別される。五穀豊穣や家の繁栄を祝う歌詞、または鶴来や神社を讃える歌詞などを正調歌といい。些か卑猥な、性行為や世の風俗を皮肉った歌詞を変調歌または一般に替え歌という。替え歌の歌詞には放送禁止用語が含まれるものがあるため、祭りの様子をテレビ放送する際、無音声または音声の差替えが行われたうえで放送されることが多い。 にほんブログ村 金沢市ランキング

    '18ほうらい祭り(後編) - 金沢おもしろ発掘
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13
  • いちじくいち。 - 空の青と雪の白と。

    *OLYMPUS PEN-F × LEICA Summaron 35mm F3.5 いちじくーーーーー!!! 台風直撃が目前の土曜日、 無事に(?)会社を休ませていただいて 行ってきました いちじくいち! それはもういいお天気で、気温もぐんぐん上昇して;;; 10月とは思えない熱気の中で おいしいいちじくをたくさんいただいてきました (○´ڡ`○) 私の地域では各家々でいちじくを煮る・・・っていうことはあまりないのですが このイベントのあった地域ではそれこそ各家々の味があるみたいです。 ・・・・っていうか、子供の頃からずっと いちじくって甘露煮にしてべるものだと思ってたんですよね いろんなスイーツに生のいちじくが使われているのを見聞きするまでは。 だって、スーパーや市場なんかでも青くて小粒ないちじくしか売ってません 大粒で生用の完熟いちじくなんてほんとうにここ最近? 県外産のものがたま

    いちじくいち。 - 空の青と雪の白と。
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/13