2020年6月13日のブックマーク (6件)

  • 和風鶏照り焼きパン(冷蔵発酵イースト)と もも介の抜け殻 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    焼き鳥をイメージして考えたパン。 一口大に切って味付けした鶏肉が トッピングのメイン。 (鶏肉は焼いてからトッピング) 冷蔵発酵のイースト生地利用。 伸ばした生地に塗ったフィリングは 自家製味噌と甘酒。発酵料理とのコラボ♪ 巻き込んでカットして カップに詰めたパン生地。 発酵させてからトッピングです。 焼成前、トッピング。 焼鳥のような照り焼きのような 味付き肉と、長ネギ、チーズ。 真ん中にあるのは冷凍したウズラ卵。 ウズラ卵(生)を買ってきて 冷凍庫に入れただけ。 冷凍した生卵って火を通しても そのままでも、ねっとりとして 美味しいのです♪ 焼成後。 卵が若干火ぶくれてるけど、 まぁまぁかな。 仕上げに海苔もかけてみた。 生卵そのままのせて焼くより 黄身がしっとりしてますね♪ 冷凍卵、卵黄の味噌漬けや醤油漬け。 お料理にも色々と使えます♪ **ももの抜け殻** 白蛇もも介の抜け殻。 一緒

    和風鶏照り焼きパン(冷蔵発酵イースト)と もも介の抜け殻 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    tatsumo77
    tatsumo77 2020/06/13
    久々の総菜パンの気がします ^^ それはそうと抜け殻綺麗にとれましたね~、すごい!
  • 久々に足を伸ばして D780と奈良・長谷寺へ (前編) - いろいろメモっておく

    6月8日(月) 梅雨入り前の最後のいい天気とのことで休みをとって約2ヶ月半振りに電車使用の撮影にでかけました、目的地は県内移動での長谷寺へ 紫陽花には少し早い平日だしコロナの影響もあり人は少ないと予想していましたが、予想を超えて人が少ない 登廊をこんなに落ち着いて撮れたのは初めて、全く人のいないのも撮りましたが少しはいたほうが雰囲気があったので 目的の一つ青もみじ 堂から五重塔 堂内 枚数が多くなるので今回はここまで つづく・・

    久々に足を伸ばして D780と奈良・長谷寺へ (前編) - いろいろメモっておく
    tatsumo77
    tatsumo77 2020/06/13
    素晴らしい解像感!
  • α7RⅢ復活!!早速撮影に行ってきた!! - ふぉとの輪

    復活!!! いやぁ、感無量とはまさにこのこと。 長い期間、修理に出していたα7RⅢがようやく戻ってきました。 ここに至るまで、いろんなことがありました。 詳しくはコチラで。 SONYのクレーマーになってしまった話 - ふぉとの輪 ちゅう VS Sony!!禁断の対決の結末は・・・ - ふぉとの輪 やっぱりいいもんですね愛機というのは。枯れかけていた写欲も復活。 ということで、早速撮影に行ってきました!! α7RⅢが復活したので早速撮影に行ってみた!! 使うレンズはやはり135mmGM!! ココからは単なるネコ撮影記です・・・。 親ネコ??それにしては目つきが・・・。 日のベストショット α7RⅢと135mmGMの組み合わせはやっぱりすごい α7RⅢ復活撮影のまとめ α7RⅢが復活したので早速撮影に行ってみた!! ところでみなさん、イヌ派ですか?ネコ派ですか? ちなみにぼくは完全なるイヌ派

    α7RⅢ復活!!早速撮影に行ってきた!! - ふぉとの輪
    tatsumo77
    tatsumo77 2020/06/13
    え!?めっちゃいい撮影スポット知ってるじゃないですか~ ^^ いいなぁ、猫撮りたいっす ( ̄▽ ̄)
  • フォトヨドKさんの個人的おすすめレビュー - An Ordinary Life

    みんな大好きフォトヨドバシ。私もいつも更新を楽しみにしていて、レビューというよりはブログ的に楽しんでいます。最近の記事で「じぶん史上最高の写真集」という連載があるのですが、自分の中で一番好きな写真集ってなんだろう?と考えた時、なんと一番最初にGAPPURI ZEISSが思い浮かんでしまいました。ホント、写真たちが素晴らしいんですよ...。 フォトヨドバシ オリジナルムック『がっぷりツァイス』できました ところで、フォトヨドバシのレビュー記事の中でも特に私が好きなのがKさんの写真。昨年、「フォトヨドバシKさん記事まとめ」という誰得?な記事をまとめて、ちょうど一年が経ちました。 mypace.hatenablog.com ただ、このときの記事はレビューへのリンクを羅列しただけでしたので、フォトヨド初心者(?)の方にはとっつきにくいのではないかと危惧しておりました。そこで、上記の記事公開からちょ

    フォトヨドKさんの個人的おすすめレビュー - An Ordinary Life
    tatsumo77
    tatsumo77 2020/06/13
    フォトヨド面白いですよね~。レンズの紹介の仕方としてベストだと思います
  • 防湿庫はどの大きさを買えばいいのか。オススメの方式とサイズ - toshiboo's camera

    なんともわかりやすいぐらいガラッと梅雨になりましたが、皆さんカメラとレンズの除湿対策は万全でしょうか。 防湿庫が必要な理由 ドライボックスではダメですか? 防湿庫は何10年ももつ 乾燥剤方式とペルチェ方式 耐久性は? 電気代は? ペルチェ方式のメリットは? どちらを選ぶ? 家具としての耐久性 どのくらいの大きさを買えば良いの? 筆者の防湿庫事例 まとめ 防湿庫が必要な理由 まずは、カメラやレンズをカビから守ること。 カメラやレンズにはカビが生えます。生えてしまえば簡単に取ることはできません。 下取り価格も下がってしまいます。 部屋の空気はカビの胞子だらけですからね。これからの季節、ほっておけばカビが生える可能性はとても高いです。 生えてからでは遅いので、早めの対策が必要です。 あとチリやホコリから守ること。 やはり部屋にはたくさんのホコリが舞っています。 カメラ、レンズ内部にホコリが混入す

    防湿庫はどの大きさを買えばいいのか。オススメの方式とサイズ - toshiboo's camera
    tatsumo77
    tatsumo77 2020/06/13
    防湿庫は仕切りの高さとかも実は気になりますし、思ったよりもデカいやつ買っておいた方が良いですよね~。
  • ドッグラン化した庭をもっと快適に - Life With BlackLab

    tatsumo77
    tatsumo77 2020/06/13
    High quality!!