ブックマーク / www.aven11.net (46)

  • カメラ撮影にもオススメのキャンプギア5選。 - Avenのカメラと戯言

    今回はカメラ撮影にもオススメのキャンプギア5選を紹介。 空前のアウトドアブームに乗っかっていきますw( ̄▽ ̄) カメラの撮影も野外で行う場合はキャンプギアがとても重宝しますので是非使ってみてください。 カメラ撮影にもオススメのキャンプギア5選 ロゴス コンパクトバケットチェア Tsuyumi 折りたたみアウトドアチェア GENTOS LED ランタン snow peak タキビベスト snow peak チタンシングルマグ 関連リンク おわりに カメラ撮影にもオススメのキャンプギア5選 ロゴス コンパクトバケットチェア ゆるりと座ってシャッターチャンスを待つにはこれが一番。 座り心地も良く、体への負担も軽減してくれます。 夜景や星の撮影時は長秒での撮影となります。 中腰になりがちなので、いっその事座っての作業がとても楽に感じます。 こちらのタイプは回転式なので座ったままの状態で複数の作業を

    カメラ撮影にもオススメのキャンプギア5選。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/10/08
    ランタンの良さは最近実感しました!
  • アウトドアでは絶対欲しい!! 屋外撮影にオススメのカメラ用アクセサリー3選。 - Avenのカメラと戯言

    屋外撮影にオススメのカメラ用アクセサリー3選 レインカバー ミニ三脚 LCD用サンシェード 関連リンク おわりに 今回は屋外撮影にオススメのカメラ用アクセサリー3選を紹介していきます。 屋外での撮影は不測の事態が起こりがちです。 急な天候不良や想定外のロケーション環境。 機材トラブルや撮影結果への影響など最悪の事態を招くことも。 今回紹介するアクセサリーを持っていればそんな危機を回避できるかも知れません。 是非、チェックしてみてください(^0^)/ 屋外撮影にオススメのカメラ用アクセサリー3選 レインカバー 雨の日の撮影には是非オススメ。 防塵防滴性能のあるカメラでも「防水」とは異なるので、雨が強い日などはそれなりに対策が必要です。 このレインカバーさえあれば、天候に左右されず撮影へ望めます。 背面はクリア素材で液晶モニターを視認可能。 接眼部も露出することが出来るのでファインダー撮影も行

    アウトドアでは絶対欲しい!! 屋外撮影にオススメのカメラ用アクセサリー3選。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/08/18
  • 4万円以下で買えるコスパ最強APS-C専用レンズ5選。 - Avenのカメラと戯言

    今回はAPS-C専用レンズについて。 4万円以下で買えるコスパ最強APS-C専用レンズ5選を紹介していきます。 専用レンズだけあって、コンパクト化と高画質を両立した物も多くあります。 EOS Kissシリーズの一眼レフやミラーレスカメラに是非使って欲しいレンズです。 コスパ最強なAPS-C専用レンズ5選 SIGMA 17-55mm F2.8 EX DC OS HSM SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM EF-S55-250mm F4-5.6 IS II EF-S24mm F2.8 STM 関連リンク おわりに コスパ最強なAPS-C専用レンズ5選 SIGMA 17-55mm F2.8 EX DC OS HSM 言わずと知れたシグマの神レンズ。 同タイプのキヤノン純正レンズよりも圧倒的なコスパが特

    4万円以下で買えるコスパ最強APS-C専用レンズ5選。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/07/22
  • コスパ最強の神レンズ!SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM。 - Avenのカメラと戯言

    一眼レフカメラのレンズは高くて買えない!! 沼落ちしていない人の悩みはやっぱりコスト問題。 出来れば安くて綺麗に撮れるレンズを使いたいですよね。 そこで今回はコスパ最強なレンズを紹介。 『SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM。』 SIGMAの中でも神レンズと呼ばれる人気製品です。 その特徴や魅力について書いていきたいと思います。 特徴 ズーム全域で開放F2.8 コンパクト設計 高速AF 手振れ補正 価格 主な仕様 作例 使用レビュー 標準レンズとしても最強 フルサイズ非対応が残念 関連リンク おわりに 特徴 ズーム全域で開放F2.8 通常のズームレンズではズーム位置によって絞りの開放F値が変わってしまいます。 例) キヤノンのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの場合・・・ 焦点距離 開放F値 18mm(広角側) F3.5 55mm(望遠側) F

    コスパ最強の神レンズ!SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/05/08
    自分も昔試したことあるなぁ、このレンズ ^^
  • 世界最軽量一眼レフカメラ、キヤノンEOS Kiss X10。 - Avenのカメラと戯言

    キヤノンから新しい一眼レフカメラ、EOS Kiss X10が発表されました。 4/25に発売予定となっており、EOS RPに続く2019年注目の新製品です。 今回はその特徴 特徴 世界最軽量! EOS Kiss X9の後継となる軽量エントリーモデル。 可動式液晶モニター搭載の一眼レフカメラとしては世界最軽量の約449gとなります。 ミラーレスに迫る軽量さは撮影時の機動力アップにも繋がりますね♪ 最新エンジン搭載 映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。 高い解像力はもちろん、4K動画の撮影も可能になりました。 瞳AF機能 ミラーレスではお馴染みになってきた瞳AF機能も搭載。 サーボAFにも対応しているので、動く被写体にも有効です。 ライブビュー限定の機能にはなりますが、一眼レフでも使えるのは嬉しいですね。 その他の仕様 有効画素 約2410万画素 測距点 9点 ISO感度 100〜25600

    世界最軽量一眼レフカメラ、キヤノンEOS Kiss X10。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/04/11
  • 4K防水だけじゃない。GoPro HERO7の凄い機能5選。 - Avenのカメラと戯言

    アクションカメラブームが続く中、特に人気の商品がGoProシリーズ。 その最新機種が2018年に発売されたGoPro HERO7。 4K動画が撮影出来る。 10m防水仕様で活躍シーン満載。 これはもうアクションカメラでは標準機能となってきています。 今回はGoPro HERO7の凄い機能5選について紹介していきたいと思います。 GoPro HERO7の凄い機能5選 HyperSmoothで滑らか動画 音声コントロール機能 TimeWarpビデオ 8 倍スローモーションビデオ ライブ ストリーミング 関連リンク おわりに GoPro HERO7の凄い機能5選 HyperSmoothで滑らか動画 ジンバル並みの安定化機能を備えたHyperSmooth。 撮影者の動きを予測し、 カメラのブレを補正するという優れもの。 手持ちのビデオ映像といえば、撮影者の歩く振動が気になるガタガタ動画。 まるでブ

    4K防水だけじゃない。GoPro HERO7の凄い機能5選。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/03/30
  • カメラグッズはAmazonで購入!!便利なポイントとおすすめ商品を紹介。 - Avenのカメラと戯言

    一眼レフやミラーレスカメラの撮影では、補助機材やアクセサリーの存在が重要です。 三脚、ストロボ、ストラップ、レンズフィルター等々、言い出せばキリがありません。 種類も非常に豊富で、物によっては家電量販店で見つからないことも。 そこで今回は、カメラグッズの購入に是非活用したいAmazonについて紹介。 便利なポイントとおすすめの商品を紹介していきます。 Amazonが便利なポイント 豊富な商品数 嬉しいセールイベント 並行輸入品 おすすめ商品 アタマンブレラ ピクスギア グリップストラップ 激落ちくん カメラレンズクリーナー おわりに Amazonが便利なポイント 豊富な商品数 「一眼レフ」で検索しても10,000件以上の商品がヒットする程、多くの点数を取り扱っています。 コスパの高い商品も多数存在。 店頭では目にしないような商品も多く見つかるので、Amazon内でのウインドウショッピングが

    カメラグッズはAmazonで購入!!便利なポイントとおすすめ商品を紹介。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/03/24
  • 激安だけどワケあり!? 1万円以下で買える交換レンズ3選。 - Avenのカメラと戯言

    今回は1万円以下で買える交換レンズ3選を紹介。 相場から見てもかなり激安なものになります。 多少難ありなところもありますが、使いこなせばコスパ最強は間違いなしです。 1万円以下で買える交換レンズ TAMRON AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO Neewer 35mm f/1.7 YONGNUO AF 50mm f1.8 おわりに 1万円以下で買える交換レンズ TAMRON AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO 300mmまでカバーできる望遠レンズ。 マクロ機能も備えており、様々なシーンで活躍してくれる一です。 このレンズが1万円以下というのは、なかなか嬉しい話です。 難点としては、手振れ補正がないこと。 望遠時は三脚必須になりそうですね。 TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO キヤノン用 フルサイズ対応

    激安だけどワケあり!? 1万円以下で買える交換レンズ3選。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/03/17
  • ブログリニューアル。カスタマイズで1カラム3列カード型、再び! - Avenのカメラと戯言

    ブログのリニューアルを実施。 200記事・読者登録200人を突破したこともあり、心機一転でやってみました。 リニューアル内容 プロフ画像変更 2次元ですが、ちょっと雰囲気を変えてみました。 パンソンワークスのアプリで作成。 ふてぶてしさは増した気がします。笑 記事一覧 こちらは以前の1カラム3列カード型を復活。 現テーマのMinimalismで再現できたので取り入れました。 ※PC、タブレットのみ3列表示。 懸念していたサイドバーからの広告収益は影響ありませんでした( ̄▽ ̄;) このブログ読者の殆どがスマホ閲覧というのも関係してるかと思います。 おわりに カスタマイズは大変ですが、達成感は半端ないですね。 自己満足な部分が大半ですがね。笑 また改良は続けていきたいですね(。-∀-)

    ブログリニューアル。カスタマイズで1カラム3列カード型、再び! - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/03/14
  • 読者登録200人に到達!これまでのブログ運営について。 - Avenのカメラと戯言

    とうとうブログの読者登録が200人に到達しました。 今回は読者登録200人に到達するまでやったことまとめてみました。 簡単ですが、参考になれば良いかと思います。 読者登録が200人になるまで 期間 運営 ブログカスタマイズ 今後の取り組み 関連記事 おわりに 読者登録が200人になるまで 期間 前回100人突破するまでが約50日間。 200人までが約340日となります。 200人までは1年を通してジワジワと増えてきた感じがします(=v= ) 運営 基にカメラ関連の記事を継続しています。 100~200記事迄はこまめに更新も行っていました。 ・・・最近は少々緩み気味(-_-;) 記事数は200を越え、アクセス数もだいぶ安定しています。 やはりある程度の記事数は必要なのかもしれませんね。 少ない記事でも爆発力次第でしょうけど。 ブログカスタマイズ 昨年はかなりいじってました笑 どのような形が

    読者登録200人に到達!これまでのブログ運営について。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/03/13
  • コスパ最強の一本へ!! 5万円以下で買える単焦点レンズ5選。 - Avenのカメラと戯言

    今回は5万円以下で買える単焦点レンズ5選について書いていきます。 高画質で明るいなど、メリットも多い単焦点レンズ。 安価でコスパが高いオススメのレンズを中心に紹介していきたいと思います。 5万円以下で買える単焦点レンズ5選。 EF50mm F1.8 STM EF85mm F1.8 USM EF100mm F2 USM 30mm F1.4 DC HSM 70mm F2.8 DG MACRO その他 EF-M22mm F2 STM 関連記事 おわりに 5万円以下で買える単焦点レンズ5選。 EF50mm F1.8 STM キヤノンでは有名な撒餌レンズ。 今回紹介するレンズの中でも最安の一万円台。 ポートレートやスナップにも使い易い焦点距離なので、汎用性は高いです。 F1.8と明るいし、手軽に背景ボケが楽しめる初心者向けのレンズでもあります。 Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 ST

    コスパ最強の一本へ!! 5万円以下で買える単焦点レンズ5選。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/03/07
  • 高機能で高コスパ!!5万円以下で買えるおすすめのミラーレス一眼カメラ5選。 - Avenのカメラと戯言

    「一眼のカメラなんて高くて買えないよ!!」 ・・・というのはもう昔の話。 ミラーレス一眼カメラの登場により、低価格で高スペックなカメラが多く発売されています。 スマホの写真でまだまだ満足出来ない人には是非一眼デビューをして頂きたいですね♪ そこで今回は、 5万円以下で買えるミラーレス一眼カメラをピックアップ。 今が狙い目の低価格で高機能なおすすめ製品を紹介していきます。 ※価格は投稿時点のAmazon価格を参考にしています。 5万円以下で買えるおすすめミラーレス一眼 EOS M6 ボディ (Canon) EOS M3 ボディ EVFキット (Canon) α6000 ボディ (SONY) X-T10 ボディ (富士フイルム) OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット (OLYMPUS) 関連リンク おわりに 5万円以下で買えるおすすめミラーレス一眼 EOS M6

    高機能で高コスパ!!5万円以下で買えるおすすめのミラーレス一眼カメラ5選。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/03/03
  • 単焦点〇本分の活躍!?キヤノンミラーレス用レンズRF28-70mm F2 L USM。 - Avenのカメラと戯言

    12月20日に発売されたキヤノンのRFレンズ、RF28-70mm F2 L USM。 RFレンズ群の中でも「新大三元」としての期待がかかる製品です。 今回はその特徴について紹介していきます。 特徴 新設計レンズ 開放F2通し コントロールリング搭載 需実の機能 仕様 価格 関連記事 おわりに 特徴 新設計レンズ 高画質化と小型化の両立が実現したレンズ。 4枚の非球面レンズとスーパーUD&UDレンズを効果的に配置。 収差を良好に補正・低減化しています。 逆光時でもフレア・ゴーストを大幅に抑制するSWC・ASCコーティングも採用。 開放F2通し RF28-70mm F2 L USMは開放F2のままズームが可能。 従来のF2.8ズームに対し、もう1段分明るい絞り値を持たせることができます。 さらに画面全域で高解像・高コントラストを実現。 単焦点レンズ複数分の活躍をこの一が担ってくれます。 コ

    単焦点〇本分の活躍!?キヤノンミラーレス用レンズRF28-70mm F2 L USM。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/02/20
    スペックがまず心をくすぐりますよね!
  • プロ用EOS Rは東京五輪の後?EOS RPから見えるキヤノン未来展望。 - Avenのカメラと戯言

    今年もCP+に向けて、多くの新製品が発表されています。 キヤノンも満を持してEOS Rの廉価モデル、EOS RPを投入。 小型軽量のフルサイズミラーレスとして注目が集まります。 以前から予測されていた高画素モデルは結局出ませんでしたね。 廉価モデル発売にはキヤノンの新たなる未来展望が隠されているのではないでしょうか。 なぜ廉価モデルなのか シェア拡大 フルサイズの基盤作り プロ用の格モデルは東京五輪後? 関連リンク おわりに なぜ廉価モデルなのか シェア拡大 昨年のフルサイズブームの中、キヤノンがこの時期に発表したのがAPS-CモデルのEOS Kiss M。 小型軽量と高機能で結果的には大ヒットした製品。 今回も数を稼ぐ作戦? 小型ミラーレスと言えばEOS Kiss M、という印象が強くなってますし。 フルサイズミラーレスの定番を狙いに来てるのでしょうか。 フルサイズの基盤作り フルサイ

    プロ用EOS Rは東京五輪の後?EOS RPから見えるキヤノン未来展望。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/02/16
    NIKONもCANONももう一発くらいフラッグシップ系一眼出しそうですけどね~。Z6もまだFマウントレンズの一部ではそのAFの本領発揮できていないような気がしますし ^^;
  • 小型軽量なフルサイズミラーレスが登場。キヤノン「EOS RP」。 - Avenのカメラと戯言

    キヤノンから遂に発表されました。 RFシステム搭載のフルサイズミラーレスカメラ第2段、「EOS RP」。 2019年の初新製品として期待が掛かかります。 特徴 フルサイズの小型軽量モデル 高い操作性 EOS Rとの違い マルチファンクションバーが無い シャッター速度が最速1/4000秒 モードダイヤルが復活 その他 仕様 価格 発売日 関連リンク おわりに 特徴 フルサイズの小型軽量モデル 昨年のモデルに比べるとかなり小型化されています。 重量も約485gとミラーレスらしい軽さが特徴。 お手頃なフルサイズというイメージですね。 高い操作性 基機能はEOS Rと同じ。 ダイヤル配置等もEVF撮影に適したものとなっています。 比較的、従来のキヤノンらしい形になっています。 デュアルピクセルCMOS AFや瞳AFといった機能も搭載。 EOS Rとの違い マルチファンクションバーが無い この辺は

    小型軽量なフルサイズミラーレスが登場。キヤノン「EOS RP」。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/02/14
    APS-Cでスタートするとフルサイズ化するときにレンズ資産の問題がどうしても出て来ます。なので初めからフルサイズスタートをしやすくするというコンセプトもありかもと思ってしまいました。
  • 黒川温泉街ぶらり旅 〜夜編〜 - Avenのカメラと戯言

    今回は夜の黒川温泉を紹介。 全国的にも有名な温泉街の魅力を少しでも伝えられればと思います。 各スポット紹介 湯あかり 丸鈴橋/田の原川 おわりに 各スポット紹介 湯あかり ちょうど今の時期、黒川温泉では湯あかりが行われています。 期間限定で飾り付けられる竹細工の明かりでイルミネーション。 丸鈴橋/田の原川 丸鈴橋がかかる田の原川。 水面の映る灯が何とも幻想的。 おわりに この日は雨でしたが、宿泊者の方々も傘を差して灯を鑑賞。 夜の黒川温泉もまた格別です。 春を迎える前にこの時期だけの黒川温泉を是非楽しんでみて下さい。 •••あっ、温泉も忘れずに(*゚▽゚)ノ ↓昼編はこちら www.aven11.net ↓こちらの記事も宜しくお願いします♪ www.kohlog.com

    黒川温泉街ぶらり旅 〜夜編〜 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/02/11
    こんなイベントやっているんですね〜。黒川温泉は全国でも一番好きな温泉の一つです ^^
  • 手のひらサイズの一眼レフカメラ。キヤノンEOS Kiss X9。 - Avenのカメラと戯言

    ミラーレス一眼カメラの魅力は、コンパクトで高機能。 比較すると大型なイメージのある一眼レフカメラですが、コンパクトなモデルも多数存在しています。 代表的なものは、 キヤノンのEOS Kiss X9。 主な特徴 世界最軽量 最新鋭の機能が盛り沢山 仕様 価格 おわりに 主な特徴 世界最軽量 画像はキヤノンHPより引用 キヤノン:EOS Kiss X9|概要 魅力はその軽さ。 可動式液晶モニターを搭載した一眼レフの中では世界最軽量。 バッテリー、SDカード込みで約453g。 (ちなみにEOS Kiss Mは約390g。) 最新鋭の機能が盛り沢山 カラバリは3色で、お洒落なシルバーがお勧め♪ デュアルピクセルCMOS AFやタイムラプス動画など、充実な機能を搭載。 Wi-FiBluetoothといった通信機能も装備しています。 コンパクトながらも高スペックの内容で満足すること間違いなしです(*

    手のひらサイズの一眼レフカメラ。キヤノンEOS Kiss X9。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/02/09
    一眼レフからミラーレスならアダプターを介していけますし、悪くないかもしれないですね〜
  • キヤノンRFレンズ4つの特徴と今後の展開。 - Avenのカメラと戯言

    キヤノンから発売されたフルサイズミラーレスカメラ『EOS R』。 今回は同時に発売された「RFレンズ」シリーズについて紹介。 これまでのEFレンズに比べて何が違うのか、特徴等をまとめてみました。 RFレンズの特徴 大口径マウント コントロールリング 手振れ補正 カメラ内デジタルレンズオプティマイザ Rシステムの未来 ミラーレス専用マウント化 高級志向? 今後のラインナップ 商品リンク おわりに RFレンズの特徴 大口径マウント EFマウントと同じ大口径54mmを継承。 これにより、レンズを肥大化させることなく、光学性能を高めることが可能となっています。 さらに、ショートバックフォーカスを採用。 CMOSセンサーとレンズ最後部を近接して配置できるため、光学設計の自由度が拡大。 つまり、今まで一眼レフカメラでは設計できなかったレンズが開発可能になっています。 さらなる高画質化はもちろん、F1未

    キヤノンRFレンズ4つの特徴と今後の展開。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2019/02/05
  • ズームレンズ1本で充分?旅先に持って行くカメラ機材の選び方。 - Avenのカメラと戯言

    連休やイベントの多い季節になってきました。 旅行に行かれる方は是非とも一眼カメラで、写真をバンバン撮って貰いたいですね(*'▽'*) でも、意外と難しいのがカメラの機材選び。 今回は旅行先に持って行くカメラ機材等について、書いて行きたいと思います。 旅行に持って行くカメラは? 機動力重視ならミラーレス プロセス派ならやっぱり一眼レフ レンズは何持って行く? ズームレンズ1でカバー 単焦点+1 三脚 昼間は使わない 夜は三脚必須 スポーツシーンは一脚でも可 その他 バッテリー USB充電 おわりに 旅行に持って行くカメラは? 機動力重視ならミラーレス やはりコンパクト軽量なミラーレスがオススメではあります。 画質も良いし、普通に撮る分には全く困らないと思います。 Wi-Fi等の通信機能も充実。 旅先でスマホへ送信して、SNS投稿も楽にできます。 プロセス派ならやっぱり一眼レフ 私はどち

    ズームレンズ1本で充分?旅先に持って行くカメラ機材の選び方。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/11/12
    旅先ではズームレンズは本当に役に立ちますよね!!私はそれと中望遠マクロと超広角の3本が基本です ^^
  • 京都のおすすめスポット!近未来感が溢れる京都駅。 - Avenのカメラと戯言

    今回は関西特集。 京都観光の基点となる京都駅。 工場夜景で無機質フェチに成り果てた私が、 京都駅の魅力を紹介。 京都って清水寺とか古都のイメージ強いけど、 こんな無機質エリアもしっかりあります( ^ω^ ) 京都駅特集 格子の屋根 駅ビル 駅ビル2 ビルと屋根 ビルと屋根2 使用機材 おわりに 京都駅特集 格子の屋根 京都駅の屋根は格子状になっており、 これだけでもかなりカッコいい(゚∀゚) 京都のイメージとはまた異なる この近未来感がたまりません(〃ω〃) 駅ビル 先ほどの写真を撮影した場所から 反対側を向いた場所。 晴れた日は青空がビルに映り、 一面青の世界へ。 駅ビル2 下から見上げても良し。 ビルと屋根 屋根まで映り混んだら もう半端なくテンション上がりました♪ (((o(*゚▽゚*)o))) ビルと屋根2 気付けば駅だけで2時間は撮影してました(°_°) 無機質は時間も忘れさせま

    京都のおすすめスポット!近未来感が溢れる京都駅。 - Avenのカメラと戯言
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/11/04
    京都駅はフォトジェニックですよね〜 ^^ 住んでいた頃、よく撮影に行ったなぁと懐かしくなりました ^^b