タグ

事件とsecurityに関するtatsunopのブックマーク (19)

  • 「ういてまて」実践!一晩浮き続け40キロ先海岸で発見:朝日新聞デジタル

    静岡県伊東市沖で行方不明になった男性が28日午前10時ごろ、南に約40キロ離れた同県下田市の海岸で約20時間ぶりに見つかった。男性にけがはなかった。「浮いてさえいれば見つけてもらえる」と信じ、夜通し仰向けに浮き続けていたという。 下田海上保安部などによると、発見された男性は神戸市内の会社員、中嶋祐輔さん(29)。27日正午ごろ、友人ら4人と伊東市新井の沖合約800メートルにある島へ泳いで渡ろうとしたところ、足がつって友人らとはぐれた。 足にフィン(足ひれ)を付けていたが、水泳は25メートルを泳げる程度の技量。陸は遠く、鼻に水が入らないよう水中マスクで顔を覆って浮くことに専念した。気が遠くなり、眠ったときもあったという。

    tatsunop
    tatsunop 2014/07/29
    浮いてれば助けが来るところに限る可能性もありそうな、と思って読んでたら海岸まで自力で辿り着いてて、予想以上の効果を認識した。
  • ベネッセが埋めた名簿屋のミッシング・ピース - 雑種路線でいこう

    数百万件規模の個人情報漏洩であれば、過去にも10年前のYahoo! BB事件を筆頭に諸々あったけれども、それが実際に名簿屋で売買され、漏洩元の競合他社からDMが届くなど、露骨なデータ活用まで確認された事案としては史上最大規模ではないか。我が家にもジャストシステムからDMが届いたし、子持ちの知り合いには軒並み届いているようだ。データを販売した名簿屋が堂々と宣伝しているのも新時代の到来を感じさせる。別会社までつくって大層な力の入れようだが、社名と代表者を変えても同じCMS、キャッチフレーズ、代表挨拶、住所では頭隠して尻隠さず、よほど大きなビジネスチャンスと期待したのだろうか。こうやっていくつもの会社をつくって個人データを転売されてしまうと、個別にオプトアウトしても意味がなくなってしまう。 弊社が提供する通信教育サービス等のお客様に関する情報 約760万件(最大可能性 約2070万件) ・郵便

    ベネッセが埋めた名簿屋のミッシング・ピース - 雑種路線でいこう
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/11
    政治家も利用するから名簿屋への規制にあまり熱心でないというのもあったりするのかな。
  • 【続報】対象者は4000万人超か、ベネッセ個人情報漏えいの調査経緯 - ITpro.NikkeiBP.co.jp

    ベネッセコーポレーションの顧客データベースから漏えいしたことが確実な個人情報は、同社の顧客、あるいは過去に顧客だった世帯約760万件で、保護者および子供の名前(漢字とフリガナ)、住所、子供の生年月日、性別が含まれるという。過去に顧客でなかった世帯は含まれない。 1世帯を1件とカウントしているため、少なくとも保護者1人、子供1人が含まれるとして、1500万人~2000万人分の個人情報が漏えいした計算になる。漏えいした可能性のある件数まで含めると約2070万件にのぼり、4000万人~5000万人が対象になる計算だ。 ベネッセホールディングス(HD)の原田泳幸会長兼社長は、都内で開いた記者会見で「信頼回復の第一歩として、情報の拡散防止に全力を尽くす」と言明(写真)。全容が判明し次第、ベネッセHD副会長の福島保氏、取締役兼CIOの明田英治氏は責任をとって辞任する。 史上空前といえる個人情報漏えいは

    【続報】対象者は4000万人超か、ベネッセ個人情報漏えいの調査経緯 - ITpro.NikkeiBP.co.jp
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/11
    4000万人って日本全人口の1/3って考えると影響力大きい。/ 登録時に微妙に住所をいじるのはやろうと思ってて結局やらなかったなぁ。
  • ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog

    2014年7月9日、ベネッセホールディングス、ベネッセコーポレーションは同社の顧客情報が漏えいしたと発表を行いました。ここではその関連情報をまとめます。 (1) 公式発表と概要 ベネッセは同社の顧客情報が漏えい、さらに漏えいした情報が第三者に用いられた可能性があるとして7月9日に発表をしました。また7月10日にDM送付を行ったとしてジャストシステムが報じられ、それを受けて同社はコメントを出しています。またさらにその後取引先を対象として名簿を販売したと報じられている文献社もコメント及び対応について発表しています。7月17日にECCでも漏えい情報が含まれた名簿を使ってDMの発送が行われたと発表しています。 ベネッセホールディングス(以下ベネッセHDと表記) (PDF) お客様情報の漏えいについてお詫びとご説明 (PDF) 7月11日付株式会社ジャストシステムのリリースについて (PDF) 個人

    ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/11
    名簿屋だけ狙い撃ちで取り締まれたりしないのかな、とは思ったり。ここがマネタイズしてるわけだし。
  • 経営しているラーメン店に空き巣に入られた結果思ったことと防犯対策 | なまら春友流

    保険大事。 金目の物は置いて帰ったらダメ。 狙われたら避けられません。 金目のモノなんて置いてないアピール大事。 でも狙ってる人から完全に防ぐ手立てはありませんね。 ↑ 外に引っ掛けておいたキーケースが切られてたから完全に狙ってきてる。 狙われたらたぶん防ぐのは無理。 絶対隙間をぬって入ってくると思うから。 とどのつまり思うのは、空き巣犯がリスク冒してうちに入って来ても「なんにもないよ」ってことのアピールが大事。 券売機破壊 具体例は券売機は何も入ってないことをアピールするために券売機自体の鍵を締めないでおく。 たぶん宝箱に見えるんだろうね、券売機って。 ってかありえないけどね、券売機に売上金残して帰るとか、アホか。 ↑ 冒頭の写真とこちらが破壊された後の券売機。 天地逆になってた。 で何箇所もバールでこじ開けて中が破壊されてた。 硬貨をいくらか入れていたけどそれは盗られてた。 パソコンや

    経営しているラーメン店に空き巣に入られた結果思ったことと防犯対策 | なまら春友流
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/25
    リースと保険のメリットがこんなとこにも。/ 防犯カメラの効果って、逮捕用証拠と犯罪抑制とどっちに効果があるのか気になるけど、本職のアンケートでもないとわかりにくそう。
  • 株式会社日立製作所社員による国立国会図書館情報の不正取得行為について|国立国会図書館―National Diet Library

    1 事実の概要 国立国会図書館内ネットワークシステムの運用管理業務の委託先である日立製作所の社員が、同業務の遂行のため与えられた権限を利用し、国立国会図書館の内部情報を不正に閲覧・複写し、取得しました。 日立製作所側が不正に取得した内部情報には、次期ネットワークシステム(開札日平成26年4月4日)に関する、他社提案書や参考見積などが含まれていました。ただし、日立製作所は件につき応札を辞退しています。 なお、日立製作所によると、現在までに、不正に取得した情報の日立製作所外への拡散はないこと、国立国会図書館の利用者に関連する情報の漏えいは一切ないことが確認されています。 2 経緯 平成26年3月27日(木)、国立国会図書館内ネットワークシステム運用管理者である日立製作所社員が、国立国会図書館の業務用サーバ内に置かれた職員専用フォルダに不正にアクセスし、国立国会図書館の内部情報を閲覧していた事

    tatsunop
    tatsunop 2014/05/16
    これってこの業界に限らず、顧客業者間の信用問題全般にも波及しそうな感じだよなぁ。/ 個人情報系のとこにアクセスしてなかったのだけが救いだけど、逆に言えば組織的な可能性もあるしなぁ。
  • 【衝撃事件の核心】生徒に破られた高校サーバー、流出したクラス替え案・980人分の成績…脆すぎる「学校のITセキュリティ」と「生徒のモラル」(1/4ページ) - MSN産経west

    教師のパソコンから新年度のクラス編成案や入試成績が抜き取られ、一部がスマホを介して生徒たちに流された。“犯人”の男子生徒は「軽い気持ちでやった」といい、学校での情報管理やモラル指導のあり方が問われる事態に 新年度のクラス表が春休み中に生徒たちの間に出回っていた-。滋賀県内にある県立高校の男子生徒が今年3月、教諭のパソコンのユーザーIDとパスワードを盗み見して学校のサーバーに不正アクセスし、クラス編成案や休み明けのテスト問題、入試や定期試験など生徒980人分の成績を入手。このうち、クラス編成案は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で同級生ら35人に送信した結果、情報があっという間に300人以上の手元へ拡散した。学校現場にパソコンが普及する中、個人情報に対する学校の管理体制や生徒たちの「情報モラル」が問われる事態になった。(桑波田仰太)付箋に書かれた教諭のパスワード 卒業式を前日に控えた2月2

    【衝撃事件の核心】生徒に破られた高校サーバー、流出したクラス替え案・980人分の成績…脆すぎる「学校のITセキュリティ」と「生徒のモラル」(1/4ページ) - MSN産経west
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/14
    学校中に流出したのが「成績や氏名は取り除き、新しいクラス編成だけが分かるように、生徒番号を並べた表」という辺りは、流出側の方が影響等をよっぽど考えてる感じ。
  • JALの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた

    高橋: こんにちは、高橋です。今日は徳丸さんをお招きして、JALの不正ログイン事件についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。よろしくお願いします。 高橋: まず、事件の概要を説明します。日航空のホームページに不正アクセスがあり、JALマイレージバンク(JMB)のマイルが、Amazonのギフト券に勝手に交換される被害がありました。日航空の発表では、1月31日から2月2日にかけて、身に覚えがないマイル交換がされているという問い合わせが複数ありました。調査の結果、40人の利用者のマイルがアマゾンのギフト券、数百万円相当と交換されていたというものです。 徳丸: ここで問題となるのは、パスワードは数字6桁ということなんですよね。 高橋: やはりそこですか。パスワードが数字6桁だとどのような攻撃ができるのでしょうか? ブルートフォース攻撃 徳丸: まず、ブルートフ

    JALの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた
    tatsunop
    tatsunop 2014/02/10
    電話端末と共用という利便性によって脆弱性が維持されてるわけで、安全性の点から考えれば、利便性を多少落としてでもセキュリティを強化する必要はあるよなぁ。
  • 黒子のバスケ:43億件接続記録から「容疑者は大阪周辺」 - 毎日新聞

    tatsunop
    tatsunop 2013/12/20
    web経由での目星だったのか。案外ちゃんと捜査してたって気もするけど、ずっとしっかり捜査して早く逮捕しろと思ってたわけで、成果が出せたのはよかった。/ ネカフェ使う程度では匿名性を保てないって話かも。
  • 黒子のバスケ脅迫:防犯カメラが決め手 複数箇所で似た男 - 毎日新聞

    tatsunop
    tatsunop 2013/12/16
    複数の防犯カメラで絞り込んだのか。総監視社会とはいえ、プライバシー的な問題を感じなくも無いけど、まっとうに生活してると防犯的なメリットの方が相当大きそうだしなぁ。
  • 東京新聞:「突然アニメばかり…」 県警ローラー作戦 容疑者潜伏先特定:神奈川(TOKYO Web)

    山口あいりちゃんとみられる女児の遺体が見つかった事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された母親の無職山口行恵容疑者の茨城県内の潜伏先を県警が突き止めたのは、レンタルビデオ店から寄せられた情報がきっかけだった。 秦野市が最後に山口容疑者と電話で連絡を取ったのは、今年三月十一日。その後行方不明になり、あいりちゃんらが犯罪に巻き込まれた疑いがあるとして、県警捜査一課が捜査を始めた。

    tatsunop
    tatsunop 2013/04/27
    「レンタルビデオ店に情報提供を令状なく依頼」 令状を取らなかった理由は面倒だからなのだろうか。警察側は犯人逮捕に繋がったから何の落ち度もないって考えてそうだよなぁ。
  • 江川紹子氏の疑問に対する高木浩光氏の回答

    江川紹子氏の疑問に高木浩光氏が回答していたのでまとめました。 【参考】 『江川紹子さんにC#とは何かを解説する人々』 http://togetter.com/li/458426 続きを読む

    江川紹子氏の疑問に対する高木浩光氏の回答
    tatsunop
    tatsunop 2013/02/20
    さすがに犯罪絡みだと高木さんも煽り・ネタ無しに。/ 江川さんの「こんな馬鹿にも分かるように」と言いながら高度な理解してくのもすごい。
  • 遠隔操作ウイルス 都内の30歳男に逮捕状 NHKニュース

    遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた一連の事件で、警視庁などは都内に住む30歳の男が関わった疑いが強まったとして威力業務妨害の疑いで逮捕状を取りました。 10日にも取り調べ男を逮捕する方針です。

    tatsunop
    tatsunop 2013/02/10
    本当に真犯人なのか疑いは残るけど、IPだけよりはさすがに可能性が高いか。/ しかしネットだけなら捕まらなかったってことだよなぁ。
  • 住所を意図的に読み間違えるようにした?遠隔操作ウィルス作者からのメール釣りの可能性(高木浩光氏)

    遠隔操作ウィルス作者とされる人間が2012/11/13にメールを落合弁護士他数カ所にメールを送付。写真の位置情報のジオタグを捜査関係者、マスメディアを混乱させるのが目的か?(自分自身が間違えた可能性も)

    住所を意図的に読み間違えるようにした?遠隔操作ウィルス作者からのメール釣りの可能性(高木浩光氏)
    tatsunop
    tatsunop 2012/11/15
    まさか掲示板書き込み冤罪事件で、Exifと位置情報について学ぶことになるとは。
  • PC遠隔操作「真犯人」からメール届く 「ミスしました。ゲームは私の負けのようです」

    PC遠隔操作事件の「真犯人」を名乗る人物からのメールが落合弁護士やITmedia Newsと契約しているライターなどに届いた。「ミスしました」といった内容に1枚の写真が添付されている。 PC遠隔操作事件で、「真犯人」を名乗る人物からのメールが11月13日夜、ITmedia Newsと契約しているライターや一部報道機関などに届いた。メールには「ミスしました。ゲームは私の負けのようです」などと書かれている。 メールは13日午後11時55分ごろに届いた。タイトルは「真犯人です。」とあり、“犯行声明”が送られていた落合洋司弁護士や、質問メールを送った朝日新聞など7つの宛名と、5行の文の後に、報道機関が送った質問の内容が引用記号付きで貼り付けられている。また写真1枚が添付されている。発信元アドレスは犯行声明の送信に使われたのと同じものだった。 メール文には「おひさしぶりです。真犯人です。」「ミス

    PC遠隔操作「真犯人」からメール届く 「ミスしました。ゲームは私の負けのようです」
    tatsunop
    tatsunop 2012/11/15
    再度燃料追加的な何かにも見える。/ この手の材料追加で足が付くのってフィクションだとお約束だけど、警察の無能っぷりも見えたしどうなんだろう。
  • 時事ドットコム:ウイルス作成の男再逮捕へ=感染させ「脅迫被害」虚偽告訴−大阪府警

    ウイルス作成の男再逮捕へ=感染させ「脅迫被害」虚偽告訴−大阪府警 ウイルス作成の男再逮捕へ=感染させ「脅迫被害」虚偽告訴−大阪府警 コンピューターウイルスを作成するなどしたとして、不正指令電磁的記録供用・作成容疑で無職小林浩忠容疑者(28)が逮捕、送検された事件で、大阪府警サイバー犯罪対策室は13日、知人男性に脅迫されたように装って被害届を提出したとして、虚偽告訴容疑で小林容疑者を14日に再逮捕する方針を固めた。  捜査関係者によると、小林容疑者は昨年9月、インターネット上の自分の掲示板に、知人男性が「ブログを閉鎖しろ。さもないと家を燃やし、両親を殺す」などと書き込んだように装い、府警に「脅迫された」と相談した上で強要罪で虚偽の被害届を提出した疑いが持たれている。(2012/02/13-23:54)

    tatsunop
    tatsunop 2012/02/14
    前のは別件逮捕っぽいし厳密には微妙な部分もあったけど、今回のは紛うこと無き逮捕理由って感じだなぁ。
  • ウイルス作成罪、初適用…サイト閲覧者に感染 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットサイトの閲覧者に感染させる目的で、コンピューターウイルスを作成したとして、大阪府警は26日、同府松原市内の無職小林浩忠容疑者(28)を、不正指令電磁的記録作成容疑で大阪地検に送検した。 サイバー犯罪の増加を受け、昨年7月施行の改正刑法で、不正な目的のウイルス作成行為を禁じる不正指令電磁的記録作成罪が新設されて以降、適用は全国初という。 発表によると、小林容疑者は昨年9月、サイト閲覧者が別に小林容疑者が運営するサイトに書き込みをしたように発信記録を偽装する不正なプログラムを作成した疑いが持たれている。 府警は、ウイルスをサイトに埋め込んだとする不正指令電磁的記録供用容疑で25日に小林容疑者を逮捕。調べに対し「ウイルスは自分が作った」と供述したため、供用と作成の両容疑で送検した。

    tatsunop
    tatsunop 2012/01/27
    「府警が小林容疑者を追及。ウイルスを仕込んだことを認めた」って、自分から通報したせいで取り調べ食らって吐いたのか。/ これだけなら逮捕は微妙って判断したかもしれないけど、過去が過去っぽいしなぁ。
  • 罵倒してきた女性に携帯電話を向ける仕草をしたら、「恨みを買って写真を撮られたかも!」と思われた女性に通報されて8時間拘留

    ヌ・リョウグ・ダちん @nuryouguda 逮捕されて8時間たっぷり拘留されて、連絡も夕も無しで文字入力の遅い警官が長所を書き終わるまで待たされて釈放されてきた。カミーユに自己投影して頭の中で富野ソング耐久カラオケをして、耐えた。Vガンダムまで行った。 2011-05-14 21:37:44 ヌ・リョウグ・ダちん @nuryouguda なんか、僕がのろくさ歩いてたら30歳くらい(らしい)の女が「邪魔じゃ!ボケェ!」って僕を追い越したので、そのままそいつの後ろを歩いて、なんとなく携帯電話を向けるしぐさをしたら「恨みを買って写真を撮られたかも!」って思った女が通報して8時間拘留された。人間は嫌だ。警官も女も嫌だ 2011-05-14 21:46:59

    罵倒してきた女性に携帯電話を向ける仕草をしたら、「恨みを買って写真を撮られたかも!」と思われた女性に通報されて8時間拘留
    tatsunop
    tatsunop 2011/07/07
    一旦逮捕までは許容ラインだとしても、その後の対応が悪過ぎるし、警察のリソースの無駄遣いでもある。/ 書き方が非常に厨二病的なあれなんだけど、シュタゲプレイ済みだと後で好感度上がりそうな気がするなにか。
  • 第1回 重なった30の不手際

    東日大震災から3日後の2011年3月14日。この日の午前に最初のトラブルは発生した。テレビ局が東日大震災の義援金を番組などで呼びかけたところ、みずほ銀行東京中央支店のテレビ局の義援金口座(以下、口座a)に、振り込みが殺到した。 午前10時16分、振り込みによって生じた「取引明細」の件数が上限値を超え、口座aに対する「預金・取引内容照会」ができなくなった。取引明細は通帳の記帳に使う。 みずほ銀は口座aを、格納できる取引明細の上限値が小さい「個人・通帳口」として間違って設定していた(表-1)。 みずほ銀は口座の種類を二つの属性の組み合わせによって区別している。一つは「個人」か「法人」か。もう一つは、取引明細を通帳に記帳する「通帳口」か、記帳しない「リーフ口(ぐち)」かである。 これら二つの属性によって、格納できる取引明細の上限値が変わる。通常、義援金口座のような大量振り込みが予想される口座

    第1回 重なった30の不手際
    tatsunop
    tatsunop 2011/06/15
    上級者のぷよぷよリプレイのように連鎖してる。/ ここから動いてるシステムの問題と後出し考察を除いた、真の問題点はいくつくらいだろう。
  • 1