タグ

2009年7月12日のブックマーク (5件)

  • 「漫画ブリッコ」を捨てたくない - ダリブロ 安田理央Blog

    児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意したそうなんで、今国会で成立しそうな雲行き。 ただ、改正法施行前から所持していた画像については与党側は処罰対象に含むとしているけれど、民主党は「さかのぼるべきではない」としているようなので、これは民主党に期待するしかないのかなぁ。 「児童ポルノ」を資料として見ている僕としては、とりあえず過去のもの所持を許してくれれば、実はそれほど反対ではなかったりするんですよね。現時点でも、児童ポルノは既に新規発売は出来ない状況ですから、あんまり関係ないわけですし。 ただ、やっぱり過去の物も単純所持禁止となると、それは文化の否定となると思うのですよ。 前のエントリーでも「写真時代」や「ビデオザワールド」や「スコラ」なんかもヤバイという話を書いたけれど、さっき「漫画ブリッコ」の1983

    「漫画ブリッコ」を捨てたくない - ダリブロ 安田理央Blog
    tatsunop
    tatsunop 2009/07/12
    もしかしたら、規制派の人には「資料の価値」という「概念」すらないのかもしれない。
  • はちマス - やはり生みの親は紳士レベルが違いすぎるな

    これくらいの反応は制作側も予想してただろうし 美希の移籍騒動のときも大騒ぎになったからな… 即答で一番好きと答えたのはある意味評価に値する

    tatsunop
    tatsunop 2009/07/12
    日本でもっとも「変態!」とコールされているであろう人物は格が違うよなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):【ネット】警察情報の検証は十分か? 既存メディアのネット規制報道 - メディアリポート - デジタル

    【ネット】警察情報の検証は十分か? 既存メディアのネット規制報道2009年7月10日 筆者 藤代裕之 インターネットへの規制が強まっている。昨年12月に出会い系サイトの運営事業者に都道府県公安委員会への届け出を義務づける「改正出会い系サイト規制法(インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律)」が施行されたのに続いて、今年4月には18歳未満の利用者にフィルタリングを原則的に義務づけた「青少年ネット規制法(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)」、6月には医薬品のオンライン販売が規制強化された「改正薬事法」が相次いで施行された。 これら法律面だけでなく、有識者や政治家の発言など、さまざまな形でネットの自由を制限する“ネット包囲網”が築かれつつある。同時に、マスメディアが「官製情報」を疑うことなく報道することでネット規制を推し

    tatsunop
    tatsunop 2009/07/12
    新聞系に珍しい、自省も含めたいい記事。と思ったら、藤代さん(ガ島の人)だった。
  • 王様を欲しがったカエル |規制反対派と都議会議員選の基本方針

    閲覧者数が減ってきたので、活動再開でーす。この間は政治活動の下準備をしていたワケなんですけど、それと平行してやっていた小説執筆のせいで脳にかなりのダメージが溜まってます。 何度も言いますけど、創作と現実の政治活動は時間的にも脳のリソースを割くという意味においても、ほぼ完璧に反比例の関係でして、ぶっちゃけ小説を書いている間というのは、政治活動に配慮ができなくなるんですね。 同時に、職業人としての私の立場からすると、政治的に、あるいは報道的に有名になることにメリットがほとんどないどころか、むしろデメリットの方が多いわけです。これもぶっちゃけ言ってしまいますが、私の作風じゃロリ系の読者が何か買ってくれる可能性というのはあんまり無いので、児ポ法にコミットして知名度が上がっても、自分の収入には反映されないどころか、むしろ政治活動で敵を作った分だけ不利なんですよね。 じゃあ、何でこんな事をやっているの

  • 児童ポルノ法改正: 行政の裁量拡大に無警戒な政治の惨状 - ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    児童ポルノ禁止法改正案の審議が、大きな山場を迎えている。 現行法が禁止している販売や提供に加え、18歳未満の子どもの性的な画像を購入したり入手す る行為も処罰対象に含める同法の改正案は6月26日から衆議院法務委員会で審議されているが、このほど与党と民主党の間で合意に向けた話し合いが断続的に行われ、両者は概ね妥協点を見つけた模様だ。 国際的な要請や国内諸団体からの働きかけを受け、与党、民主両党は、児童ポルノ禁止法を強化し、画像の所持に対しても処罰対象とすることでは合意していた。しかし、児童ポルノの定義やマンガやアニメなどの創作物も対象とするか、悪意はないのにたまたまダウンロードなどでそれを保有してしまった単純所持を処罰対象に含めるかどうかなどをめぐり、両党間に意見の相違があり、妥協を探る努力が続けられてきた。 議論の焦点となっている児童ポルノの定義について、与党案は「性欲を興奮させ又は