タグ

2011年4月2日のブックマーク (20件)

  • とある理系の民族問題(El_Fire) on Twitter: "ホメオパシーの『類似の法則』『希釈の法則』の観点から考えれば、今の汚染された水道水って、放射線に対する最高のレメディーじゃね?既に30C以上には希釈されてるぜ。(黒笑)"

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    こう言われたらどう弁明するんだろう。
  • 【東スポ】辻元清美 支援物資横流し疑惑!

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:08:55.14 ID:xU/pax/W0● ?2BP(4) 東スポですけどw 辻元氏ショック「支援物資横流し」疑惑 http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php 被災者対策として菅直人首相が〝看板〟として起用したのが災害ボランティア担当の 首相補佐官の辻元清美氏だ。蓮舫大臣はプロ野球の開幕延期要請などで 存在感だけはアピールしたが、辻元補佐官の顔が見えてこない。 何をしているかと思えば、自身が設立したNGOへの 疑惑の〝火消し〟に追われていた。 500 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/01(金) 17:08:35.67 ID:o+BzjXm00 なんだ東スポか 274 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 16:43:22.5

    【東スポ】辻元清美 支援物資横流し疑惑!
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    デマだって記事やまとめが上がった後でも、デマベースのまとめスレでデマを信じ込む人達が見れる。
  • keigomi29さんの(普通の)科学者と(三流)ジャーナリストの違いに関するツイートのまとめ。

    五味馨 @keigomi29 【0】地震以来、いわゆる「ジャーナリスト」の人のいうことが、どうしてこんなに違和感があるのだろうと、バスを降りてから自席につくまでに考えた。ジャーナリストにも色々な方がいらっしゃるので失礼のないよう(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。 2011-03-31 09:41:24

    keigomi29さんの(普通の)科学者と(三流)ジャーナリストの違いに関するツイートのまとめ。
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    信用できる情報のみを発信する人って価値観・評価軸は科学者以外にも有益なはずなんだけど、発信受信側双方で気にしてない人の方が多いよなぁ。
  • 時事ドットコム:震災義援金100億円突破=支援桁外れ、親日ぶり示す−台湾

    震災義援金100億円突破=支援桁外れ、親日ぶり示す−台湾 震災義援金100億円突破=支援桁外れ、親日ぶり示す−台湾 【台北時事】台湾当局のまとめによると、東日大震災の被災者への義援金が1日までに、官民合わせて計100億円を突破した。米国が赤十字を通じて集めた寄付が3月30日現在で約99億円。人口が約14分の1の台湾が同規模の義援金を集めたことは「桁外れの支援ぶり」(日台関係者)で、台湾人の親日ぶりを端的に示している。  台湾では大震災発生直後から被災者支援の輪が広がり、外交部(外務省)が震災発生当日に1億台湾ドル(約2億8500万円)の義援金を送ると表明。同月17、18の両日にはテレビ局などがチャリティーイベントを開催して寄付を呼び掛け、これまでに約9億台湾ドル(約25億6600万円)を集めた。同部が把握していない寄付も相当程度あるとみられ、実際の金額はさらに多いとみられる。(2011/

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    逆に心配になるくらい。/ どっかに過去の他国含めた一覧とかないのかなぁ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    普通の人としての現地での支援活動。支援団体の采配で素人でも役立ってるのがよくわかる。/ 女優ならついでに挨拶とか握手会とかやるのも復興の手助けになる気はするw
  • 河北新報 東北のニュース/三陸道、全面復旧 被災地へのアクセス、大幅に改善

    三陸道、全面復旧 被災地へのアクセス、大幅に改善 東日大震災の影響で一般車両が通行止めとなっていた三陸自動車道の鳴瀬奥松島インターチェンジ(IC)―登米東和IC間(45.3キロ)が30日午前6時、規制が解除され通行可能となった。甚大な被害を受けた宮城県石巻市や宮城県南三陸町など沿岸部へのアクセスが大幅に改善され、被災地への救援、生活物資の輸送が加速する。  補修工事のため、全車両が通行止めになっていた三陸道と仙台東部道路にまたがる利府ジャンクション(JCT)―仙台若林JCT間の上り線も、30日午後2時に規制解除。東日大震災の地震と津波の発生から20日目で、宮城県内の高速道は全て通行可能に。  宮城県警は、三陸道の復旧工事が完了するとともに、国道45号の仙台―石巻市(旧河北町)間の通行ができるようになったことで、規制解除可能と判断した。  定期航路、鉄道の復活と復旧見通しの前倒しも相次い

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    道路復旧はいい知らせ。しかし現地で作業してる人はすごい速度で頑張ってるよなぁ。/ これで物資も大分回るようになれば。
  • ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ 2ndシーズン

    H.WAKIMOTO@議論のためのプラットフォーム『GironHub』作ってます @tomokiwa さきほど、元社員(あ、当時はまだ会社じゃなかったか)と夕をとっていた。彼女は新しく入った会社の新人研修を蹴って石巻にボランティアしに行くかどうか悩んでいた。俺は「まあ後悔しない方を選べばいいんじゃね?行きたいんでしょ?」と言っといた。 2011-04-01 02:28:02 H.WAKIMOTO@議論のためのプラットフォーム『GironHub』作ってます @tomokiwa で、一昨日あたりから書いてるように、俺も会社を社員にまかせてしばらく石巻にボランティアに行こうと思ってたんだけど、それを打ち開ける前に社員から一通のメールが来た。「エイプリールフールになる前に言っておきたいんですけど、実は… 2011-04-01 02:28:53

    ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ 2ndシーズン
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    正義のつもりで、ただの支援活動を非難する行為って何か有用な要素あるんだろうか。/「30年前の若者のバランス感覚で作った文化が現代では左寄りだと見られる」色々納得。この辺の冷静さもいいなぁ。
  • ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ

    震災後に救援ボランティア活動を開始したピースボート。一方でなぜかそれに対して中傷しつづける人達があらわれ、「物資を故意に止めている」「物資を横流ししている」などのデマが拡散される。俺がそのデマを拡散している人や気で信じている人たちとやりとりした記録です。 初togetterなのでいろいろ変かもしれませんすみません。 ↓続き ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ 2ndシーズン http://togetter.com/li/118850 ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ 最終章 http://togetter.com/li/119281 続きを読む

    ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    辻元さん関連のデマ比率の多さは、それだけ叩きたい人が頑張り続けてるってことなんだろうか。/ 政治的スタンスが違う→嫌い→攻撃して排除すべき→手段問わず、みたいなとこまでセットなのかなぁ。
  • 津田大介 on Twitter: "そんな価値観あるなんて初めて聞いたよ。世の中広いね。RT @ymasax: リプ返さないことが人気者だと勘違いしているのっぽいけどね。 RT @shuchan1987: tsuda なんで津田さんは僕にリプを返さないのですか?昨日サバイバル音楽論買いましたよ?なぜですか?"

    そんな価値観あるなんて初めて聞いたよ。世の中広いね。RT @ymasax: リプ返さないことが人気者だと勘違いしているのっぽいけどね。 RT @shuchan1987: tsuda なんで津田さんは僕にリプを返さないのですか?昨日サバイバル音楽論買いましたよ?なぜですか?

    津田大介 on Twitter: "そんな価値観あるなんて初めて聞いたよ。世の中広いね。RT @ymasax: リプ返さないことが人気者だと勘違いしているのっぽいけどね。 RT @shuchan1987: tsuda なんで津田さんは僕にリプを返さないのですか?昨日サバイバル音楽論買いましたよ?なぜですか?"
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    mixiの踏み逃げ禁止を思い出した。/ @で返事なくても、エゴサーチに引っかかると言及されたりするわけで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    引用箇所が分かりにくいのも、読みにくさの原因かなぁ。『』でくくるだけだと長文はちょっと厳しいし。
  • 日本代表VSJ選抜慈善試合総括「三浦知良、44歳。恐るべし」 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    日本代表VSJ選抜慈善試合総括「三浦知良、44歳。恐るべし」 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年03月31日11:54 以下、全編サッカーライター風でお送りします! 岩政が闘莉王にヘッドで競り負けるのはよくあることだろう。森脇がこぼれ球に鋭く反応できないのも想定内だった。しかし、僕は眼下で起きている光景に目を見開き、そして声にならない雄叫びをあげた。 100点満点の奇跡。ケチの付けようのない完璧な夢。夢や幻だとしても、二度と見れないような離れ業。斉藤佑樹投手をはじめ、世の中に「持っている」選手は多々いるが、「最近、持ってる、という言葉が流行っているようだけど、それがサッカーだと考えてほしくない。毎日毎日の積み重ねだけが、たった一つのチャンスを結果につなぐことができるんだ。それがサッカーだと信じてる」と言い切る選手はそう多くない。まさに人間の偉大な姿。

    日本代表VSJ選抜慈善試合総括「三浦知良、44歳。恐るべし」 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    相変わらず切れきれ。/ これ、選手が読んじゃったら、芸人気質の人はがんばろうとか思うのかなぁ。
  • 「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン

    東京の桜は、今週末ぐらいから見頃をむかえそうな気配なのだが、花見の宴会は自粛するところが多いようだ。 まあ、仕方がない。妥当な判断だと思う。 とはいえ、その判断が、行政当局に自粛を示唆された上での決断だということになると、ちょっと意味合いが違ってくる。 少なくとも後味はずっと悪くなる。 自分たちで決めた自粛は、思いやりの結果でもあるし、節電への決意のあらわれでもある。その意味で尊い。 が、上から言われた自粛には、独立自尊の潔さが無い。美しくない。 ということで、他人の顔色を見て決定される自粛については、「他粛」という言葉を提唱したい。他粛は、今後しばらくの間わが国において多発することになるはずだ。でも、流行語大賞には選ばれない。どうせ審査員が偉い人達の顔色を見て投票を自粛するに決まっているから。無念。 花見の自粛に関連して、29日付けの時事通信は以下のように伝えている。 『東京都の石原慎太

    「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    相変わらず、物事の別な視点を提供するのが上手い。/ ACはこれを踏まえたCF作れないものかなぁ。/ 多様性が同調圧力で潰されるのだって異常なのに、行政がそれを推奨とか論外にもほどがある。
  • セレブのための有料プラン誕生 - ライブドアブログ

    livedoor Blog 404 Not Found このページは存在しないか、すでに削除されています。 トップページ 戻る 新着記事 © livedoor

    セレブのための有料プラン誕生 - ライブドアブログ
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    馬鹿馬鹿しくて、信じてがっかりする人もいないし、誰も傷付かないっていうお手本のようなネタ。
  • 醸界タイムスWeb版: ビール各社被害状況 東北各工場で復旧目途立たず

    東日大震災で大きな被害を受けた東北のビール工場では今もなお、製造開始の目途が立たない状況が続いている。 アサヒビールは福島工場で地震の被害が大きく復旧の目途が立たない状況。茨城工場は3月22日から「スーパードライ」の一部品種から製造を開始した。神奈川工場は3月18日から20日まで計画停電の影響を受け操業を中止。21日以降も計画停電の影響で仕込み工程は中止し、パッケージングを中心に操業している。 キリンビールは仙台工場でビール貯蔵タンク4基が倒壊、津波によるビール流出など被害が大きく操業を停止。復旧の目途は立っていない。また、取手工場でも建物の一部が損壊するなど被害があり製造は停止中。3月17日から横浜工場や名古屋工場から商品を転送し、関東エリアへの出荷を一部再開した。また、横浜工場は計画停電が予定されていることから可能な範囲で稼動を行っている状況。横浜工場は大型の自家発電設備(最大発

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    安売りしなさそうだから、待たずに補充しておくか。
  • 【東日本大震災】蓮舫氏、石原都知事の「花見自粛」に反論 「権力の社会制限は最低限に」 - MSN産経ニュース

    蓮舫節電啓発担当相は1日の記者会見で、東京都の石原慎太郎知事が桜の花見について「一杯飲んで歓談する状況じゃない」と自粛を促していることに対し、「権力で自由な行動や社会活動を制限するのは最低限にとどめるべきだ」と反論した。 また、一部にコンビニエンスストアの深夜営業を自粛すべきだとの意見があることにも「夜間の電力は、現段階では相当余っている。コンビニや自動販売機の夜間の照明は、治安的にも意味がある」と述べ、不必要だと強調した。 その上で「電力があるにもかかわらず経済活動を公の力で制限していくということが、わが国の経済にとってどのよう影響があるのかも冷静に考えるべきだ」と訴えた。

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    ブクマで驚かれてるけど、蓮舫もデマで必要以上に印象悪くなってる部分も多いよなぁ。/ 産経は、まぁ自業自得かな。
  • 原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話

    原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。 新エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました。 曖昧な表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます。 (それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います) 電気はそのままでは貯められない現在、実用レベルで電気を貯められるのは水力だけ。 水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し

    原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    議論に必要な最低限の知識をまとめると揚げ足取りに来る人も結構沸くけど、大半の人には役立つ。/ 自分もそこそこは知ってたけど、知らない部分も結構あったし。
  • 白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」

    法政大学社会学部准教授の白田秀彰先生(専門:知的財産権法・情報法) のつぶやきです。あまりに出来がいいので保存用にトゥギャりました。誰でも編集可にしてありますのでご自由にどうぞ。 ロージナ茶会 http://grigori.jp/ ロージナ茶会の日常を、あなたに(ブログ) http://grigori.sblo.jp/ http://grigori.sblo.jp/

    白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    ネタとしては不謹慎に該当するんだけど、教養が必要なのか高尚さに恐れをなしたのか、そういうのが全然沸いてないなぁ。/ もちろん自分も「なるほど、分かった気がする」レベルだけどw / あらららぎ派も連想した。
  • ASCII.jp:電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道 (1/5)|古田雄介の“顔の見えるインターネット”

    2011年2月、1冊の電子書籍が話題を集めた。タイトルは「348人の女工さんに話を聞いてみました」。大正時代の警察が工場の従業員に労働環境を聞き取りしたレポートから女工の回答を集めて編集したで、作者はブログ「コトリコ」を運営するコトリコ氏だ。 注目はその販促方法。販売するのは、電子書籍がダウンロードできるURLをプリントした「段ボール」だ。電子書籍マーケットではなく、低コストで参加できるAmazonの委託販売サービスを利用している。480円の値が付けられた段ボールには、販売予定の3月22日までに1000件近くの予約が集まったということだ。 ※ 取材は東日大震災発生以前に行なった。震災の影響を受け、販売時期は4月に延長されている(筆者註) コトリコ氏は、この取り組みの目的に「個人が電子書籍販売で利益を得る」ことを掲げていたが、来の目的は別のところにあるらしい。顔の見えるインターネット

    ASCII.jp:電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道 (1/5)|古田雄介の“顔の見えるインターネット”
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    面白かったけど、インタビューだけあって余所行きというか、猫被りっぽい感じがしなくもw
  • 浜松の『莓ましまろ』萌えタクシー、乗務員はアニメを見て予習、30〜40代の男性に人気|やらおん!

    1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/04/01(金) 20:34:35.26 ID:5v5TJURY0● ?2BP(0) タクシーで「萌(も)え〜」。静岡県浜松市を拠点にするスタータクシーグループは、 同市を舞台にした人気漫画の美少女キャラクターを車体にラッピングしたタクシーを 走らせている。作品に登場する市内の主な場所を巡る周遊ツアーも売り出し、 「萌え」効果で集客力増を狙う。 美少女キャラは、「莓(いちご)ましまろ」(ばらスィー原作)の主人公ら。コミックの累計販売は 135万部に上るという。グループの約350台のうち、3台をラッピングし、3月から運行を始めた。 作品に出てくる浜松城公園や佐鳴湖公園、スーパーなどを周遊するツアーを企画。 30〜40代の男性らに人気があるという。原作者が描いたイラスト入りの乗車記念カードがもらえる。 乗務員は、事前にコミックや

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    動画見たらちょっと特殊なだけの観光案内タクシーだなぁ。コミックス揃えてるのがあれだけどw / 元々観光案内の勉強は普通だし、一般客に小ネタでも使えそうだし。
  • 2011-04-02

    世界最小のナノブログ、はてなナウを終了しました 世界最小を目指して運営しておりましたはてなナウですが、公開から1日で投稿数が2万5千を超え、7千人を超える皆様にご投稿いただきました。これだけ多くの皆様にご利用頂き、開発者一同大変有り難く思っています。 しかしながら、1つの投稿が3文字とすると、サービス全体での文字数は7万文字を超えることになってしまいます。これは、世界最小を謳うサービスとしてあまりに大きな文字数です。いくら投稿可能な文字数を最小まで絞ろうとも、投稿件数が増えれば増えるほど累計の文字数は増えてしまうという矛盾に直面してしまいました。 世界最小のナノブログを目指した今回のプロジェクトですが、この矛盾を抱えたまま運営を続けることは難しく、1日という最小運営日数で終了すべきであると判断しました。 短い間ではございましたが、最後の言葉も3文字でサービス終了とさせて頂きたいと思います。

    2011-04-02
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    終わっちゃうのは残念。要望多ければ再開してくれないかなぁ。