タグ

ブックマーク / ascii.jp (87)

  • らき☆すたの聖地・鷲宮が10年経っても安泰な理由 (1/4)

    ―― ファンを受け入れるにあたって、地域での温度差もあると聞きます。はじめから、意識してファンをお迎えするという方針があったのでしょうか? 松 わたしも商工会のメンバーもみなそうだと思うのですが、地域よりも、訪れた人がどれだけ楽しんでくれるかだと思いますので、経済効果を期待してグッズも少し利益が乗るよう高くしたりとかではなく、ファンが適正価格で買ってくれるものに極力近づけたい。利益を薄くしてでもなるべく手にとってもらえるように。 そしてイベントを開催するときも入場料は設定せず、とにかく参加は無料、気軽に来て楽しんでもらおうというのが、まず意識としてはあったかなと思いますね。 ―― 人が沢山来ることで困るという部分も必ず出てくると思います。たとえば警備のコストとか。徳島のマチ★アソビですと、ボランティアの人たちがかなり支えてくれていたりしますが。地元の協力・理解をどのように取り付けたのか、

    らき☆すたの聖地・鷲宮が10年経っても安泰な理由 (1/4)
    tatsunop
    tatsunop 2017/01/16
    商売っ気が強いと、それを上回る訴求力がなければ失速しやすいからなぁ。/ 特に外部がだけど、成功のラインを商売に結び付け過ぎてるのも問題だろうし。
  • 女性提督が審神者に? ニコ動・pixivを席巻する刀剣乱舞人気の現状を調べてみた (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は1月のサービス開始より大人気の「刀剣乱舞」を調査してみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 急速に拡大した「刀剣乱舞」人気 「刀剣乱舞」、通称「とうらぶ」は、NitroplusとDMMゲー

    女性提督が審神者に? ニコ動・pixivを席巻する刀剣乱舞人気の現状を調べてみた (1/4)
    tatsunop
    tatsunop 2015/03/13
    人気だとは聞いていたけどこんな勢いになってたのか。/ ニトロプラスなのか。流行り物作るの上手い訳だ。/ 歴女系とのジャンルの近さもあったりしてそう。
  • アスキーゲーム:「ガルパンとのコラボは日本で一番興味深い成功例」WoT運営CEOが語る (1/6)

    ガールズ&パンツァーとの衝撃のコラボから1年。今度は『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』とのコラボを引っ提げて開発中の新作『World of Warships』をお披露目したWargaming.net。 今回は、東京ゲームショウ2014のウォーゲーミングジャパン・ブースにてWargaming.netCEOのビクター・キスリー氏をはじめ、キーマンの方々から広くお話を伺った。ガルパンコラボの手ごたえ、アルペジオとのコラボ経緯など興味深いエピソード満載でお届け! キエフの『World of Warplanes』開発拠点は無事! Wargaming.net社ビクター・キスリーCEOインタビュー ―― ウクライナ情勢は未だ不透明ですが、国や開発拠点に影響はありましたか?(註:ベラルーシはウクライナと国境を接している) VICTOR KISLYI 「ウクライナが緊迫した情勢になっているのはと

    アスキーゲーム:「ガルパンとのコラボは日本で一番興味深い成功例」WoT運営CEOが語る (1/6)
    tatsunop
    tatsunop 2014/09/21
    艦これが「あえてタイトルは言いませんが、そう、来年アニメになるあの作品」と口に出しては的な扱いに。でも「吹雪ちゃんが好きだ!」はセーフという。/ GuPと艦これで、オタ界隈のミリ濃度は相当上がったしなぁ。
  • ベストセラー連発の投稿小説サイトE★エブリスタは4年間で書籍化300作品! (1/4)

    サービス立ち上げから4年間で累計300冊以上の単行化を実現し、複数のミリオンヒットを叩き出している「E★エブリスタ」。セルフパブリッシングの未来を語る上で欠かせないスマホ小説サービスだ 書籍化作品は300、スマホ小説大賞は応募総数1万 ミリオンヒット連発のスマホ小説サービス 引き続き、セルフパブリッシングの動向を追う。今回話を聞いたのは「E★エブリスタ」。DeNAとNTTドコモがタッグを組み、2010年からサービスを展開している投稿小説サイトだ。KDPのように販売するのではなく、原則として無料(一部、ドコモユーザー対象に月額200円(税別)のプレミアム制や作品の販売制度も開始されている)で、200万作品以上が読み放題となっている。主な収益モデルは原作の単行化、映像化やゲーム化などの二次利用だという。 また「スマホ作家特区」と銘打ち、毎月の「生活費」を援助し、作家活動を気で支援するとい

    ベストセラー連発の投稿小説サイトE★エブリスタは4年間で書籍化300作品! (1/4)
    tatsunop
    tatsunop 2014/08/30
    観測範囲内になかったので、どう投稿されててどう読まれてるのかも含めてよく分からない感じ。
  • 1限目:コピーライターに学ぶ、書くための「レシピ」 (1/2)

    僕はコピーライターです。日ごろ、書く専門家として、広告代理店や制作会社、企業の方々から依頼を受け、コピーやテキストを書くのが僕の仕事です。また、セミナーや研修でライティングを教えることもあります。そんな僕がこれまでの仕事を通して感じてきたのが、“書かずギライ”の存在です。“書かずギライ”の方たちはこう言います。「おれ、文才ないからなあ」「どうも書くことが苦手で」と。 しかし、そんなことをおっしゃる方々も、その実、非常に優秀な方ばかりで、デザイン、プログラミング、マネージメント、マーケティングといった、ご自分の専門分野では非常に優れた能力を発揮していたりします。もう、提案したり教えたりする僕が劣等感にさいなまれるほどに、です。 で、僕は考えました。“書かずギライ”の正体、それは“自分が書いたもののクオリティが判断できない状態”なのではないか……と。デザインやプログラムと違って、善し悪しの判定

    1限目:コピーライターに学ぶ、書くための「レシピ」 (1/2)
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/24
    この辺ってディレクション前のヒアリングで入手しておかないといけないとこでも。/ 講師やってるだけあって説明が分かりやすいなぁ。サンプルの字はあれだけどw
  • 「人は再起できる」山本寛監督が語る“地獄” (1/4)

    <前編はこちら> 山寛監督のオリジナル作品『Wake Up, Girls!』のプロジェクトは大がかりなものだった。声優は全国オーディションで選出した新人7名。劇場版『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』を、TV版の放映時期に合わせて同時公開。アニメ制作スケジュールは厳しく、山氏はそのハードさを「地獄だった」と振り返る。 『涼宮ハルヒの憂』でハルヒブームを作った“ヤマカン”は、一度「どん底に落ちて」アニメの仕事をやめたいと思い、これが最後という思いで「WUG!」制作に臨む。“地獄”を見るような現場で、もう一度仕事を続けようと思った理由は何か。 1974年生まれ。大阪府出身。アニメ制作会社Ordet(オース)代表取締役社長。 京都大学文学部を卒業後、京都アニメーションに入社、『涼宮ハルヒの憂』シリーズ演出を経て『らき☆すた』監督。Ordet設立後の主な監督作品に『Wake

    「人は再起できる」山本寛監督が語る“地獄” (1/4)
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/24
    TV版の完成度についてはさすがに自省してるようだし、WUGがユニットとしてなんとかなってるのと続編への意欲があるのは少し安心した。
  • 山本寛監督「アイドルが輝くのは数字重視じゃないから」 (1/3)

    <後編はこちら> 仙台を舞台にしたアイドルの成長物語『Wake Up, Girls!』(以下、WUG!)、前回はエイベックス 田中宏幸プロデューサーにご登場いただいたが、今度はアニメを制作した山寛監督に前後編でお話を伺う。 『涼宮ハルヒの憂』『らき☆すた』『かんなぎ』等の代表作を持つ山氏が作品を制作した動機は「東北支援のためにできることをしたい」というもの。 作中では、デビューしたてのアイドルが様々な困難を乗り越えていく姿を描いた。「先が見えない時代の世相を一番うまくすくい上げたのがアイドル」と分析する山氏。提示したかったのは「結果」よりも、頑張っているという「過程」の大切さだ。 1974年生まれ。大阪府出身。アニメ制作会社Ordet(オース)代表取締役社長。 京都大学文学部を卒業後、京都アニメーションに入社、『涼宮ハルヒの憂』シリーズ演出を経て『らき☆すた』監督。Ordet設

    山本寛監督「アイドルが輝くのは数字重視じゃないから」 (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/24
    WUGは企画とかユニット選定まではよかったし、こう聞くといい話っぽいんだけど、TV放送版の出来が足を引っ張ってるのがなぁ。あと本人の大言妄想的なとことか。
  • 似ているようで違うアイドルマスターとラブライブ!のpixiv事情 (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回はひさびさに「アイドルマスター」と、同じくアイドルをテーマとする「ラブライブ!」をpixivを中心に調査してみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 pixivでも根強い人気の「アイドルマスター」

    似ているようで違うアイドルマスターとラブライブ!のpixiv事情 (1/4)
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/18
    ハードルの高さの差が大きい気はする。実質アニメスタートな訳だし。ある程度入れ替わってるとしても。/ というかアイマスはゲームで主人公が男性固定で自分の名前って、よく考えると女子に不親切な気もする。
  • セルフパブリッシングは集まって強くなる――群雛・鷹野凌さんの場合 (1/3)

    鷹野 「ちょっと格好良い言い方をしてしまうと、インディーズ作家のための旗なのかなと思っています。 無名の創作者でも出版ができるようになった。僕自身もやってきて痛感したのですが、作品を生み出し、配信に適したフォーマットにして、プラットフォームに登録するところまでは可能です。 でもその後の段階――作品を知ってもらい、それを読んでもらい、感想を寄せてもらうというのはまだまだ高いハードルがあります。 そこで、群雛という旗のもとに集まってもらうことで、1+1を2に、あるいはそれ以上にしていけるのではないか、という試みなんです」 ―― たしかに、ソーシャルメディアを通じてのプロモーションは1人よりも、群雛の公式アカウントや、参加する作家、それぞれの知人友人や読者が言及するほうが、効果は高まりますね。 鷹野 「群雛という名前にも込められているのですが、雛が一羽ではちっぽけな存在ですが、集まるとすごい存在

    セルフパブリッシングは集まって強くなる――群雛・鷹野凌さんの場合 (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/15
    立ち上がりは広い層を期待しない額という設定はなるほど、という感じ。/ この手のもある程度長く続くと権威的なのも発生するし、安価でベスト版とか再利用もできそうだし、継続が大事な気がする。
  • アニメは接客業である――エイベックスが声優を育てる理由 (1/4)

    アイドルグループの少女たちの成長物語を描いた『Wake Up, Girls!』(以下、WUG!)。アニメとしては王道の“アイドルもの”になるが、その作り方には挑戦があった。 主役の声優7名は全国オーディションによって選出。アニメ制作サイドでは、キャラクターを彼女たちの個性を重ねるように制作。声優サイドでは、選出メンバーを“歌とダンスができる声優”としてイチから育ててアフレコにのぞみ、イベントで全国を回っているという。 この大がかりな仕掛けのキーマンは山寛監督、そしてエイベックスの田中宏幸プロデューサー。今回は、田中氏にエイベックスが声優を育てる理由と目指すものを伺った。カギは“愛着の作り方”。人は“自分で手を加えたもの”に愛着が沸く。 日コロムビアで営業職を勤めたのち、2000年にエイベックス・グループ・ホールディングス入社。宣伝部を経て、アニメーション制作部門に。 現在はDIVE I

    アニメは接客業である――エイベックスが声優を育てる理由 (1/4)
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/14
    WUGはアニメ本編がいまいちで、その根本たる原因が監督の手腕に起因してるっぽいのが最大の問題点なんだよなぁ。新人声優ユニットとしては、悪くなかったし。/ お飾りの総監督にでもすればワンチャンありそうな気も。
  • 作家は1000人の村を育てる術を考えるべき――鈴木みそ氏 (1/3)

    前編に引き続き、漫画家の鈴木みそ氏にお話を伺う。新人でもセルフパブリッシングは有効なのか? 作家が最低限抱え込むべき読者は何人か? 出版社といかに付き合うか? KDP(Kindle Direct Publishing)を駆使することで年間1000万円の利益を叩き出した鈴木みそ氏による、最前線からのセルフパブリッシング論をお届けする。 自分の“当の”読者数を見極める <前編はこちら> ―― ここまで“鈴木みそ”レーベルの場合を語っていただいたわけですが、例えばこれから売り出したい新人はセルフパブリッシングという環境を活かせるのでしょうか? そんなに甘いものではない、という感覚もありますが。 鈴木みそ 「ものすごく難しいでしょうね。 ちょっと名前が売れた、という段階の僕でも、無条件で売れるわけではない。『マスゴミ』にしてもKindle連載じゃなかったら1500部がいいところではないかと。15

    作家は1000人の村を育てる術を考えるべき――鈴木みそ氏 (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/25
    品質の最低限の担保としての出版社は大きいよなぁ。webデビューでもオファー来るし。/ 3000円のCDで300人1000円のまんがで1000人って感じだと100万円分の固定層って話になるのかも。
  • アマゾンで年間利益1000万円の衝撃――鈴木みそさんの場合 (1/3)

    セルフパブリッシングの未来を考える短期集中企画。前回は、東方の同人小説を取り上げて大きな反響があったが、今回は漫画家の鈴木みそ氏に話を聞く。鈴木みそ氏は、既刊の『限界(ギリギリ)温泉』をKDP(Kindle Direct Publishing)で、あらためて発売。巧みなプロモーションで人気を博し、昨年の利益(注:売上ではない)が約1000万円に達したことを公表し注目を集めている。

    アマゾンで年間利益1000万円の衝撃――鈴木みそさんの場合 (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/24
    相変わらず数字がいっぱいで資料的価値も高いよなぁ。/ 編集部が機能低下してる部分もあるし、プロデュースもできるエージェントの存在がもっと表に出て来そうな気はする。
  • MMDがいつの間にか女性ユーザー活躍の場に!? (1/3)

    独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第19回は再び「MikuMikuDance」タグを取り上げてみたいと思います。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 女性率の高まるMMD界隈 今回は第3回でも取り上げた「MikuMikuDance」タグを再度取り上げてみます。 Mi

    MMDがいつの間にか女性ユーザー活躍の場に!? (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2014/02/14
    ヘタリアで相当増えてるとは思ったけど、さらに順調に伸びてるのかぁ。
  • アイドルと仮想旅行に行ける!? “オキュ旅”に刮目せよ (1/3)

    「Oculus Rift」といえば、今、ゲーム業界やガジェットファンから熱い注目を集めているヘッドマウントディスプレーのこと。視野角が110度と視界を覆うほど広く、頭の動きに合わせて映し出す映像を変えられるので、映像やCGの世界に「入る」体験ができるというのがスゴいところだ。昨年5月ぐらいから開発者向けモデルの出荷が始まって技術者の間で話題になり、日では初音ミクと握手したり添い寝したりと、紳士的な(!?)盛り上がりを見せている(詳細は週アスPLUSの記事で)。 前置きが長くなったが、そのOculus Riftを使った新しいプロジェクトこそが、今回取り上げる「オキュ旅」! 旅行の様子を生配信し、その風景や音を遠隔地にいるOculus Riftをかぶった視聴者が体験できるという代物になる。第1回の目的地は宮古島。12日の23時59分までクラウドファンディングでカンパを募って(すでに達成済み)

    アイドルと仮想旅行に行ける!? “オキュ旅”に刮目せよ (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2014/02/12
    「アイドル」は釣りタイトルだったw /「まぁ試しに旅先でやってみましょうか、僕が」 女性向けには需要がありそうな気も。
  • ニコニコ動画の技術革新は「ニコニコ技術部」から始まる (1/3)

    今年も、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第18回の今回は「ニコニコ技術部」タグを取り上げてみたいと思います。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコニコの技術革新を生み出す「ニコニコ技術部」 「ニコニコ技術部」タグはさまざまな技術を感じさせる「作ってみた」「やっ

    ニコニコ動画の技術革新は「ニコニコ技術部」から始まる (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2014/02/03
    そういえば昔はミク関連の比率がやたら高かったよなぁ。
  • 2013年も豊作! 絶対見るべきニコニコ技術部2013 (1/3)

    確かな技術と努力の方向音痴で、数々の名作(迷作?)をネットで披露してきたniconicoの「ニコニコ技術部」。3Dプリンターや3Dスキャナーなど、クリエイターを刺激するデバイスも注目を集めて、今年も「つくってみた」旋風が吹き荒れた感じです。2013年を締めくくる前にぜひ見ておきたい作品を、独断と偏見で12コを選んでみました!! OpenSky3.0予告編 「風の谷のナウシカ」に出てくる架空の飛行機「メーヴェ」を実現し、当に飛ばすというプロジェクトの動画。制作者はメディアアーティストの八谷和彦さんという「プロの犯行」だ。プロジェクトが始まったのは2003年で、ゴムを引っ張って飛ばすタイプなどを経て、ついに10年という節目でジェットエンジンを搭載して飛行するところまでたどり着いた。平均寿命が80歳として、8分の1の人生をかけて生み出された作品ということを考えると、その情熱にただただ敬意を表す

    2013年も豊作! 絶対見るべきニコニコ技術部2013 (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2014/01/02
    1/3くらいしか見てなかった。見てた総数も減ってるから、そういう意味では結構見てたと言えるかもだけど。
  • “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)

    編集部で内部的に、どうも超不定期連載シリーズらしい「オトナの限界を試す!」。タイミングやサービス、製品、勢いなどが組み合わさったときだけの記事といったところだが、久しぶりの今回は、Windows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH55/M」の富士通 WEB MARTカスタムメイドモデル、「ARROWS Tab WQ1/M」について限界を試してみたい。 ARROWS Tab WQ1/Mは、昨年モデルのパワーアップ版にあたり、CPU(SoC)にIntel Atom Z3770を搭載しマシンパワーが大幅に向上した10.1型タブレットだ。IGZOパネルを採用し解像度2560×1600ドットを実現した点が大きく、約15.5時間(カタログスペック)のバッテリー駆動も可能というナイスな製品だ。 しかも防水機能はそのまま継続されており、キッチン用タブレットとしてだけでなく、お風呂でも快適に扱える

    “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/09
    これでもかと繰り出されるネタで本題が全然頭に入ってこない。
  • 艦これをパズドラと並べないでください (1/2)

    100万人超のユーザーを抱える大人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん 〜艦これ〜」。ゲームビジネスを特集した「アスキークラウド 2013年12月号」では、開発元である角川ゲームスの田中謙介氏のインタビューを掲載しているが、オンラインゲームは開発元(デベロッパー)だけでは成立しない。裏方として「艦これ」のプラットホームを提供するDMM.com取締役の片岸憲一CMO兼CGOに、艦これ人気の分析や同社のゲームビジネスなどについて聞いた。 オンラインゲームの裏方、「パブリッシャー」という存在 ──デベロッパー(角川ゲームス)とパブリッシャー(DMM.com)の役割について教えてください。 片岸 ゲームを販売して、その責任を取るのがパブリッシャーの位置付けです。プラットホームの提供とゲームへの初期投資というリスクを取った上で、品質管理や販促活動を通じてゲームが盛り上がるかたちにします。特にソーシャ

    tatsunop
    tatsunop 2013/11/14
    DMMの人の話は始めてかな?例のプロデューサーの話も聞きたいとこ。/ 第一弾だったのか。しかし集客が主目的だから単体で稼ぐ必要性が薄いってのも関係者からは出たのも初かも。
  • 艦隊これくしょんは関連動画3600万再生、イラスト4万枚 (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。そして今回からリニューアル! 第1弾として、いま話題の「艦隊これくしょん」についてpixivのデータも拾って再調査してみました。また今回より新コーナー「ニコ動人気タグトレンド」も始めます! 連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.j

    艦隊これくしょんは関連動画3600万再生、イラスト4万枚 (1/3)
    tatsunop
    tatsunop 2013/10/11
    pixivのキャラ別データも。普通は出ないキャラは認知度が下がるんだけど、描いたり作ったりすると出るということで、その辺が補正になってる部分はあるよなぁ。
  • 「アイドルマスター」はニコニコ動画の遊び方を作った (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。ついに第10回を迎えた今回は、最後の御三家「アイドルマスター」タグと、日新バージョンが発売となる「初音ミク」タグを取り上げてみたいと思います。 連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコ動文化の原点のひとつ 「アイド

    「アイドルマスター」はニコニコ動画の遊び方を作った (1/2)
    tatsunop
    tatsunop 2013/09/28
    関係ないジャンルでも紹介アイマス動画があったりすることも多いしなぁ。各自が得意なものを持ち寄るコミュニティ文化ってのを早期確立したのは確かだと思う。