タグ

2014年6月8日のブックマーク (12件)

  • 問題は高い買い物をする時に相談しないことなんですよ - 斗比主閲子の姑日記

    先日、Twitterで依頼を募集したところ、元カット野菜メーカーの社員であるid:Lag_TYさんからこんなリプライを頂きました。(このブログでは二回目のご依頼。ちなみに、前の依頼では前職を誤って紹介していました。失礼しました。) https://twitter.com/Lagty_in_2D/status/474161220946112513 Twitterなので文字数制限もあるかもしれませんが、子供の画像記録を残すことの功罪というのは論点ではないと思います。 photo by dsevilla 問題の整理 Tweetは二つに分解されます。 知人が、子供の運動会に臨み一眼レフを購入したところ、その価格を知った奥さんと猛喧嘩に発展したそうです。 この部分と、 子供の画像記録を残す事の功罪について思うところを拝見したいですね この部分ですね。 id:Lag_TYさんが、前段の話を受けて、これ

    問題は高い買い物をする時に相談しないことなんですよ - 斗比主閲子の姑日記
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    本題はその通りなので置いといて、相変わらず自身のエピソードは予想外の単語が挟まってくるので、普通に旦那さんとの話を聞きたいところ。
  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 「巴御前は、木曽義仲の「妻」じゃなくて、「便女」なんですよ」というお話。 田中貴子『検定絶対不合格教科書古文』を読む

    田中貴子『検定絶対不合格教科書古文』を読む。 中身は実にまっとうな。 信じられないかもしれないが、実に、まともだw 清少納言は、高慢ちきな女として一般に思われているけど、実際の所、彼女が『枕草子』に書きたかったことって、中宮を中心とするサロン文化であって、自分の自慢話でも何でもなかったんだよ、と著者は言う(65頁)。 詳細は書を当たられたいが、確かにその通りだろう。 また、著者は、『枕草子』には随筆以外に短い物語も入ってるんだから、内容的には、「清少納言全一冊!」見たいな感じじゃないの、といっている。 『笑い飯全一冊』の隣に、『清少納言全一冊』がある光景を想像したw 何で古典なんぞ研究すんのか。 めんどくさいのに。 研究とはテクストに疑問を持つことから始まる、と著者は言う。 一見アタリマエに思えることに一瞬立ち止まってみる(104頁)。 それが、懐疑し、思考する力を培う(著者は、「脳力

    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    つまり実戦も強いメイドさんだったと言えるわけで、各種ラノベやアニメとかで出てくる都合のいい設定も、ある意味歴史的経緯を元にしてると強弁できるわけか。
  • 【読書感想】沸騰! 図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    沸騰! 図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (ワンテーマ21) 作者: 樋渡啓祐出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2014/05/08メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る Kindle版もあります。 沸騰!図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (角川oneテーマ21) 作者: 樋渡啓祐出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2014/05/10メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 内容紹介 人口5万人の九州の小さな町に、全国から100万人が訪れるすごい図書館がある。市民も観光客も満足するさまざまなアイデアの数々と、建設を実現するまでの奮闘を仕掛け人自らが解説する。 内容(「BOOK」データベースより) これからのとの出会いのカタチ。人口5万人の町に日中から客が訪れる武雄市“TSUTAYA”

    【読書感想】沸騰! 図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    言われてるメリット部分は「意義や公共性を捨て」ないでもできることだしなぁ。/ 情報漏えいとか市役所全体での著作権無視とか建築法違反とか、明らかに駄目な点も多過ぎる訳だし。
  • 武雄市図書館に(今更ながら)行ってきた。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:【読書感想】沸騰! 図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (琥珀色の戯言) ※今回はこの参考リンクの記事を先に読んでいただくと、「武雄市図書館」の特徴と話題になっている理由がわかりやすいと思います。 平日に時間ができたので、”TSUTAYA図書館”として知られる武雄市図書館に行ってみました。 車を使えば半日で往復できる距離なのだが、なんとか時間がとれたので。 昼下がりに到着したのだけれど、平日だというのに、駐車場はほぼ満車でした。 内部は図書館というよりは、スターバックス併設のTSUTAYAという感じです。 明るくて清潔感があり、多くの人がコーヒーを飲みながら読書中。 けっこうお洒落な雰囲気で、この地域にこれがあったら、地元の好きの人は嬉しいだろうな、と思います。 大型書店がたくさんある都会と違って、「座ってが読める書店」そのものが少ないですからねえ、人口数万人レベルの

    武雄市図書館に(今更ながら)行ってきた。 - いつか電池がきれるまで
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    一番の問題は「図書館の各種特権はそのままで、理念や意義や公共性は捨てて、商売を広げる」を行政がやってることなのだけれど。/ フリーライドって受益者は文句言わない場合が多いけど、それは別の話だし。
  • wikipediaの土屋正忠議員の項目がアレな件 - 今日も得る物なしZ

    土屋正忠 - Wikipedia 児童ポルノの件で一躍有名になった土屋正忠議員の項目がなんかすごかったので色々書きたくなった。 現時点ではだいぶ削ってあるのでそんなにひどくは見えないけど、それでも要出典つきまくりでヤバい。 でも当にヤバいのは削ってなかった全盛期のころの版でして。 この辺ですかね。 土屋正忠 - Wikipedia うわあ。 実際に何が書いてあるのかは読まなくていいです、ほぼほぼ宣伝と自慢なので。 で、誰がこんな記述をしているのかというのを調べてみたらですね。 議員市長の実績の項目に大規模な記述追加をしてるIPアドレス投稿者の人がこんな感じでですね。 118.243.92.167 211.19.108.149 118.243.65.149 122.249.77.30 203.212.48.169 これにホスト名を加えるとですね。 118.243.92.167 y09216

    wikipediaの土屋正忠議員の項目がアレな件 - 今日も得る物なしZ
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    詳しいのはだいたい本人か関係者の法則が。
  • エピソード - みみより!解説

    エネルギーの需給調整に欠かせない火力発電で石炭や天然ガスのかわりにアンモニアを燃料に使う動きが広がっています。火力発電の脱炭素に向けた取り組みを解説します。

    エピソード - みみより!解説
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    高齢化で作業員不足という問題もあるのか。/ 研究という名の学生利用というのも実施されてるとはいえ、これはレアケースっぽいしなぁ。
  • 飯田市・下條村・新潟市視察報告書 | 市政ニュース • 視察報告|日本共産党 横浜市会議員団

    昨年3月に市議団が行った、飯田市・下條村・新潟市視察の報告書がようやくできました。 長野県飯田市は、環境モデル都市として、創エネルギー・省エネルギー事業に積極的に取り組んでいます。その一環として、市内のおひさま進歩エネルギー㈱と協働して太陽光発電などの普及を推進、信号機のない交差点「ラウンドアバウト」の整備などを行っています。 長野県下條村は、若者定住促進のための専用村営住宅整備や新・増・改築補助、保育料の減額、高校生までの医療費無料化、高齢者の医療費補助、村民自ら行う道路補修の資材支給事業などを行っています。 新潟市は2007年に政令指定都市になった際に、行政区毎に区自治協議会を設置し、住民による自治を尊重する取り組みを行っています。 これらの視察で得られた情報や知識を議会で取り上げるなど、横浜市政にいかしていきます。 報告書はこちらをご覧ください。 ◯飯田・下條・新潟視察報告(概要その

    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    下條村の視察では結構厳しい指摘もあるなぁ。ワンマンだとか、不正規雇用とか、定着率の問題とか。
  • 人里離れた山奥に「奇跡の村」が出現するまで 健全財政で少子化知らず!下條村の驚くべき“村民力”

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 やっぱり東京からは遠かった 4年ぶりに訪れた山奥の「奇跡の村」 全国の自治体関係者が「奇跡の村」とまで呼ぶ、小さな山村に行ってきた。長野県下條村だ。これまで何度も訪れており、今回は4年ぶり。やっぱり、東京から

    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    出生率とかの数字はさすがに低下したらしいけど、住民が整備・補修した村道や水路は順調に増えてる様子。/ 村議3期からの村長ってのが発言力の一因にありそう。
  • 「日本の未来が見える村」長野県下條村、出生率「2.04」の必然:日経ビジネスオンライン

    霞が関を頂点とした中央集権的な行政システムが日の国力を奪っている。霞が関は省益確保に奔走、特殊法人は天下りの巣窟となっている。効果に乏しい政策を検証もなく続けたことで行政は肥大化、国と地方の二重、三重行政と相まって膨大な行政コストを生み出している。 さらに、補助金や法令を通じた霞が関の過度の関与によって、地方自治体は「考える力」と自主性を失った。1990年代の景気対策で積み上げた公共投資の結果、末端の市町村は多額の借金にまみれ、住民が望む行政サービスを手がけることもままならない。国と地方の借金総額は約1000兆円。これが、今の行政システムの限界を如実に示している。 増え続ける社会保障コストを賄うため、増税論議が俎上に上がる。年金や医療の信頼を取り戻すためには国民負担が必要だ。それは、国民も分かっている。だが、既存の行政システムには膨大な無駄が眠っている。それを看過したまま増税に応じるのは

    「日本の未来が見える村」長野県下條村、出生率「2.04」の必然:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    行政側と住人側の両方にコスト意識を植え付けて、期待値の断絶を減らしたって話なんだけど、実践は前例があっても難しそうだよなぁ。
  • 土木会社「この工事をすると120万円です」住民「自分でやるから材料くれない?」市「じゃあこれ使って」住民「おk6万円で出来たわwwww」 : ぶる速-VIP

    土木会社「この工事をすると120万円です」住民「自分でやるから材料くれない?」市「じゃあこれ使って」住民「おk6万円で出来たわwwww」 人件費がかからないって凄いね 加須の自治会、市に代わり側溝設置 工事費削減 120万円→6万円 埼玉 - MSN産経ニュース 加須市上崎地区で地元自治会が市道の側溝約120メートルを設置した。市に整備を要望したが、緊急性がないと判断されたため、必要な材料の提供を申請し、市に代わって自ら作り上げた。住民にとっては念願だった側溝の早期完成が実現し、市にとっては行政課題が1つ解消、工事費の削減にもつながった。 (中略) 設置された側溝は、地元が平成23年度から整備を要望。同市は工事評価システムで優先順位をつけているが、この側溝は早期整備の対象にはならなかった。このため、地元の上崎第2区の自治会が「側溝はどうしても必要。自分たちで工事をしたい」と申し出て、市に対

    土木会社「この工事をすると120万円です」住民「自分でやるから材料くれない?」市「じゃあこれ使って」住民「おk6万円で出来たわwwww」 : ぶる速-VIP
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    id:entry:12051836 を思い出した。あっちでは絶賛だったのにこっちでは批判の方が多いのは、単発なのと他の結果が出てないからなのかな。
  • 中学生に原爆とか障害について説いたって無駄

    いまどきの中学生なんていくら説明したところで、「ふ~ん?、で?」で終わるのが目に見えてるのに、修学旅行でそれをやることが間違い。 道徳とか(いや、真面目に学校側がやってるか知らないけど)社会の授業の時に小話程度で説明すればいいのに。 「楽しかったねー」をしたい生徒たちに被曝がどうのこうの言ったって、さっさと終わらせろと思われて当たり前。 いかにも、戦争の被害について学ばせてますよアピールをしたかった学校の計算ミスだと思うのだけど。 ついでに言えば、障害を持ってる生徒について理解させようとするのも無駄。 オブラートに包んだ言い方をしてはっきりと説明もしないで差別するなって言ったて「害児」、「ちて」とその生徒が言われるだけ。 知的障害やその他の障害に理解がある生徒なんてほとんどいないのに。 今の時代に良心、常識を持った中学生、高校生がどれだけいるのか、バカッターでよくわかってるはずなのに大人は

    中学生に原爆とか障害について説いたって無駄
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    教育ってのは即応性だけを狙うものでもないし、全員がそういう感想になるとも限らないのだけど、中高生くらいだとその辺を理解したくない子も結構多そうな気もする。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [会社拝見]臼井農畜産(新潟阿賀野市)稲わら輸入販売で全国トップクラス!どんな使い道?肉牛のえさや雪囲い、競走馬の敷料にも 自然由来を前面に「埋もれた物の良さを発掘」

    47NEWS(よんななニュース)
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/08
    人権云々にするより前に暴言吐いていい気になる学生をど教師と周囲がどうすべきかって話のような。/「この数人は周りの生徒にも「拍手しろ」などと言って妨害、暴言を続けた」 賛同を求める環境が気になる。