タグ

Businessとdtpに関するtatsunopのブックマーク (7)

  • http://anond.hatelabo.jp/20140304230825

    オレは印刷会社で働いてるんだけどさ社長が会社のポストに入ってたチラシを眺めながら「これウチでやった仕事だな」って言った後にグシャグシャってしてゴミ箱に放り投げたのを見て思わず笑いそうになったことあるわツイートする

    tatsunop
    tatsunop 2014/03/05
    やった実感や思い入れが当人にないからで、作る側とか担当とかしっかり関わった関係者はそういう反応しないような。制作側の人間としては自分の家に入ってたら嬉しいし。大量にあれば、余剰は捨ててるけど。
  • Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話

    自分は美大生でもないし、デザイン会社に勤めているわけでもないのだが、なんかまぁ色々あって地方にある小さな会社の社長の依頼でその企業の製品を紹介するパンフレットを作ることになった。 社長さんとか他の社員の人とかと何回か打ち合わせをして、内容やおおまかなデザインなんかを決めた上で作り始めた。 製作に使ったソフトウェアはIllustratorとかInDesignとか。結構前に文化祭の冊子とか作るために自腹で買ったライセンスで、有効活用できるし、業界標準だしというなんら他意はない選択だった。 数週間後パンフレットが完成したので会社には以下のものを納入した。 確認用のPDFファイル(見開きページを連結したもの)印刷業者用のPDFファイル(印刷会社へは別途会社から依頼するらしいので)デザインに使った.ai(Illustrator)と.indd(InDesign)ファイル その他写真とか色々その時は社長

    Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    素人にどうせ安い額でやらせたんだろうし、発注自体に問題があることに気付けなかった方が悪いわけで、そこまで制作側がフォローする必要性はないかな。本業に頼んだら、制作費+修正費がかかるのが当然だし。
  • 電子化に悪戦苦闘した歴史 ―― JEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」レポート(後編)

    11月19日に行われたJEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」のレポート後編です。前編はこちらです。プレゼンで使用された資料は epub cafe で公開されていますが、どうやら後半がない模様。 第二部「プリプレスの電子化から始まった出版革命は、通信・デバイスの電子化とも無関係にはいられなかった。デジタルへの挑戦の歴史と戦略」 第二部は、小学館 デジタル事業局 ゼネラルマネージャー 田中敏隆氏から、デジタル化の歴史と戦略についてのプレゼンと質疑応答が行われました。 電子書籍のブレイクスルー 日には現在、書店が約15000店、出版社が3000社以上あります。その多様性の中に、電子書籍が加われるかどうか。スマートフォンやタブレットにサービスを提供していく中で、マンガ、雑誌、書籍を増やし続けることが使命であり、ユーザーがそれを「楽しい」と感じてくれるかどうかが肝要だと田中氏は語ります。 ブレイ

    電子化に悪戦苦闘した歴史 ―― JEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」レポート(後編)
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/17
    DTPの歴史が色々懐かしいというか感慨深いというかなんというか。
  • アドビ、パッケージ販売やめるってよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tatsunop
    tatsunop 2013/05/08
    CS6以降の旧バージョンなら戻せるといっても、それ以前のVerしか使ってない人間もいるわけで。/ まぁ、MacなんかマシンのOSハードレベルで断絶してるから、旧Ver用と最新Ver用で分ける運用しか元々できないけど。
  • 日本の電子書籍には未解決の問題がこんなにある。なんで誰も指摘しない? 言いたくないんだろうな - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    先日のエントリ「Kindleが上陸したけれど、当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない」にずいぶんたくさんのブックマークが集まって、驚いた。みんな、電子書籍のことをこんなに気にしていたのか!? びっくりだ。 それと、はてなブックマークにつけられたコメントを読んでて、会社を辞める前にブログ書いてた頃を思い出しましたよ。あの頃はコメント欄が炎上したものだけど、最近はコメント欄に人が集まるんじゃなくて、ブックマークに集まるんだろうか、とか。 いろんなことを気づかせてもらったので、それをメモしておこうと思います。 ◆批評家ではなく、消費者の一人として物を言う 僕自身もそうなんだけど、ネットで何か書くとき、自分の立場を「消費者」「読者」ではなく、ついつい「分析者」「批評者」にしてしまいがちだ。これは良くないと思った。 集まったブックマークの中には、たとえば「売れない

    日本の電子書籍には未解決の問題がこんなにある。なんで誰も指摘しない? 言いたくないんだろうな - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    tatsunop
    tatsunop 2012/10/31
    この辺を含めて「B級」扱いはしばらく続きそうだよなぁ。/ pdfですら作ってて目的によって仕様変えなきゃいけないのを思うと、コストに手間が見合わない部分も大きいし。
  • 新條まゆ先生と印刷屋さん、締め切りを巡るやりとり

    @satumaa_tango 「自分がわかっていることは相手もわかって当然」という前提で書かれたレイアウト指示、当困る…イミフすぎて理解できない…この案件、こんなのばっかりで精神力がえらい勢いで削られてくorz 2012-07-31 19:43:01 新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』シーモアで連載中! @shinjomayu 「さあ今日はペン入れに入る模様です…日の新條まゆ」「昨夜は徹夜だったそうですからね。踏ん張れるでしょうか。」「ここで落としたら後がない日の新條!」「原稿をデジタルに変えてからタイムを下げているのが気になりますね…」「厳しい締め切りになりそうです!」 #日常を五輪実況解説する 2012-08-01 12:42:04

    新條まゆ先生と印刷屋さん、締め切りを巡るやりとり
    tatsunop
    tatsunop 2012/08/03
    まゆたんが巻き込まれ被害者過ぎる。/ 商業まんが原稿の場合、DTPの工程的に駄目データって無さそうだけど、デジタル化が進んだ今ではそうでもなかったりするのかなぁ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tatsunop
    tatsunop 2012/04/07
    この手のは本職以外は気にしてないからなぁ。漠然と感じてる人はそこそこいるし比較されればみんな分かるんだけど、重視してない人が多過ぎてほとんど考慮されてない状態だろうし。
  • 1