タグ

2013年12月27日のブックマーク (12件)

  • 山形新聞「『艦これ』をご存じだろうか」 : くまニュース

    コメント一覧 (84) 1. 名無しさん 2013年12月24日 21:33 地元紙じゃねえかwwwwwwww 2. 名無しさん 2013年12月24日 21:40 最後で吹っ飛んだwwwwwwwwww 3. 名無しさん 2013年12月24日 21:43 地元だけどマジでw やべぇちょっと新聞買ってくるw 4. 名無しさん 2013年12月24日 22:07 五十路云々言ってるかと思ったらこれだよ! 5. 名無しの提督さん 2013年12月24日 22:20 おい五十路w 6. 名無しさん 2013年12月24日 22:36 山形新聞何してるwwwwww 産経ですらこんな記事書かなかったのにwwwwwww 7. 名無しさん 2013年12月24日 22:53 クッソワロタwwwwwww ガチでワロタwwwwwww 8. 名無しさん 2013年12月24日 23:00 オチで草不可避 9.

    山形新聞「『艦これ』をご存じだろうか」 : くまニュース
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    締めの使用例があったので本家が載ってるのをブクマしにきたんだけど、イラストの完成度も何気にすごい。
  • 編集者の日々の泡:「課金は控えめに」を推奨する「艦これ」運営の深慮

    2013年12月25日 「課金は控えめに」を推奨する「艦これ」運営の深慮 Tweet さて、すでに150万人クラスまで利用者が増えているブラウザゲーム艦これ」だが、大型艦建造システム導入に際し、以下のような呼びかけを行った。 【大型艦建造】システムは、大量の資源&開発資材の投入が必要となりますが、【大和型戦艦一番艦「大和」】を建造できる新システムです。 十分な資源及び開発資材等の備蓄がある場合のみ、ご活用ください。購入アイテム(課金)での大型艦建造は極力避けて頂くよう、お願い申し上げます。 #艦これ 知らない方に書いておけば、「艦これ」こと「艦隊これくしょん」は、角川ゲーム制作、提供DMMの艦船育成シミュレーションだ。艦船は女性に擬人化されている(まあ艦船は女性名詞だしな)。 艦これは基無料、有料アイテムありのゲームだが、他の同種ゲームに比べるとソーシャル要素が少なく、競争感がない。そ

    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    「このエントリーでなにが書きたかったのかというと」 嫁宣言で締めるのが最新の流行情報なのかw
  • 『Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話』へのコメント
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    というか、商売に使う大事なパンフを素人使って安く済まそうって判断したうえに責任転嫁とかちょっと。/ 増田は学生(若いだけかも)のうちに制作手順と駄目な客の見分け方を学べてよかったね、みたいな話かも。
  • Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話

    自分は美大生でもないし、デザイン会社に勤めているわけでもないのだが、なんかまぁ色々あって地方にある小さな会社の社長の依頼でその企業の製品を紹介するパンフレットを作ることになった。 社長さんとか他の社員の人とかと何回か打ち合わせをして、内容やおおまかなデザインなんかを決めた上で作り始めた。 製作に使ったソフトウェアはIllustratorとかInDesignとか。結構前に文化祭の冊子とか作るために自腹で買ったライセンスで、有効活用できるし、業界標準だしというなんら他意はない選択だった。 数週間後パンフレットが完成したので会社には以下のものを納入した。 確認用のPDFファイル(見開きページを連結したもの)印刷業者用のPDFファイル(印刷会社へは別途会社から依頼するらしいので)デザインに使った.ai(Illustrator)と.indd(InDesign)ファイル その他写真とか色々その時は社長

    Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    素人にどうせ安い額でやらせたんだろうし、発注自体に問題があることに気付けなかった方が悪いわけで、そこまで制作側がフォローする必要性はないかな。本業に頼んだら、制作費+修正費がかかるのが当然だし。
  • 『「艦これ」大ヒットの秘密をDMM松栄社長に直撃インタビュー1 - エキサイトニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「艦これ」大ヒットの秘密をDMM松栄社長に直撃インタビュー1 - エキサイトニュース』へのコメント
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    大ヒットの秘密は、要するに「だいたい五割くらいの確率で企画が通る。その中の九割方がだめになって撤退」「よくわからないもののほうが通る確率が高い」だから数打ちゃ当たる戦法というだけのような。
  • リボ払い地獄から抜け出す5つの方法まとめ!気が付くとクレジットカードのリボ払い残高が膨れ上がり、借金だらけになっていた方に。 - クレジットカードの読みもの

    今回は『リボ払いを使っていたら、返済できないほどの未払残高が溜まっていた…。ここから抜け出すにはどうしたら良いの?』と悩んでいる方のために、リボ地獄から抜け出す5つの方法をまとめてみました。 借金を減らし、家計を健全な状態に戻したい方は参考にどうぞ。 リボ地獄から抜け出すための解決策: 1.できるかぎり繰り上げ返済する 1万円であっても繰り上げ返済する: 繰り上げ返済金額と減少する金利手数料の表: 2.毎月の返済額を5,000円で良いから増やす: わずか5,000円の追加でも負担金利が劇的に減る: 毎月の返済額を増やすことが大事: 3.ネット系の低金利カードローンに借り換える 返済が楽になった分を使ってはダメ: 4.ボーナス1回払いに切り替える: リボ払い専用カードのみしか持ってないなら新しく作る: 5.家族や兄弟、恋人に借りる: うまく組み合わせてリボ完済を!: 返済が難しくなってもヤミ

    リボ払い地獄から抜け出す5つの方法まとめ!気が付くとクレジットカードのリボ払い残高が膨れ上がり、借金だらけになっていた方に。 - クレジットカードの読みもの
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    「収入を増やす」が入ってないような。まぁ難易度高かったりする場合もあるだろうけど。/ そういう意味では借金対策って、ダイエットと似た部分があるよなぁ。
  • リボ払いの金利手数料を計算する方法をわかりやすく解説。どのくらい金利手数料がかかるのか、そしてリボ払いは絶対に使ってはダメ? - クレジットカードの読みもの

    今回はクレジットカードのリボ払いを利用すると、どのくらいの金利手数料を負担しなくてはいけないのか…という点について、詳しく記事にしてみたいと思います。 『リボ払いの金利ってそもそも何?』というはもちろん、『リボ払いを使おうと思ってるけど、手数料ってどのくらいかかるの?』という方まで、リボ払いの金利について不安に思っている方は是非、お読みくださいね。 ※分割払いとリボ払いの違いがよくわからない…という方は、先に下記記事からお読みください。 news.cardmics.com リボ払いの金利について考える: リボ払いの金利は年利であるということ: まず2017年現在、リボ払いの金利はだいたいどこのクレジットカード会社でも横並びで15%です。中には13%とか12%とかの会社もありますけれども、ほとんどが法律上(貸金業法)の上限とも言える15%で固めています。 楽天カードのリボ払い金利:15.0%

    リボ払いの金利手数料を計算する方法をわかりやすく解説。どのくらい金利手数料がかかるのか、そしてリボ払いは絶対に使ってはダメ? - クレジットカードの読みもの
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    普通の給与所得者は残業過多以外なら月額収入差の変化度合いが多くないだろうし、分割払い不能で緊急で必須でリボ以外の手段がない場合って相当レアだから、最後の手段くらいの方がよさそう。
  • 楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について…を読んで。明細の確認漏れが起きやすいネット明細は初心者に危険です。 - クレジットカードの読みもの

    先日、話題になった『楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について』という記事を読みました。 私の楽天カードは2011年から自動リボになっていた。 自動リボになっていると、カードを使う時に「一括でお願いします」と言っても、楽天内に入ったら、自動的にリボになってしまう。 自動リボは初期は月5千円。しかし、額がたまってきたので、月1万に引き上げられていた。そこに利息がついて、毎月2万ちょいの請求メールが来てた。私は、楽天カードで高い買い物はしないので、そんなものかなぁと思っていた。なぜなら、請求額の内訳なんて送って来ないからだ。買い物をしたものはいちいちメールを送ってくるのに、月支払いの請求額はどこまでが元金でどこまでが利息だなんて送って来ない。 かくして、私は限度額まで言いってしまったのである。 内容としては申し訳ないのですが自業自得な部分が大きく、身に覚えのない借金どこ

    楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について…を読んで。明細の確認漏れが起きやすいネット明細は初心者に危険です。 - クレジットカードの読みもの
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    確かに最初の数回以外は確認しなくなったカードとかあるもんなぁ。今は口座残高が厳しいのと、クレカが複数なので各カードそれぞれの総額ではチェックしてる感じだけど。
  • 不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから

    フールペナルティ型ビジネス 無料ないし非常に安価、むしろ契約すればキャッシュバックという形で契約をしておきながら、一定の条件になった途端に売上見込みが跳ね上がるタイプの契約が増えてきました。昔からあった話ではあるのですが、それぞれの相乗効果で「不注意」「怠惰」を意図的に起こしているのではないかとさえ思われます。 契約数が少ない内は対処もできるのでしょうが、契約数が増えていけば当に全部解約できたか不安ですし、面倒になって放置してしまう事も起こりえます。それでも数万円単位ともなれば気で解約したり、異議申立てもするのでしょうが、月額数百円単位だったりするとペナルティを受け入れることが常態化されて行きます。 そのようなビジネスについて「フールペナルティ型ビジネス」と名づけてみました。決して「B層」がターゲットという話ではなく、それなりに理知的な人でさえも適切な処理に失敗するような機会を積極的に

    不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    この手のは不満も積もっていくから、長期的なビジネスには本来向かないはずだけど、目先の収益目的で採用されてたりしそう。/ トラップに近いものは行政経由などで指導されるべきだよなぁ。
  • 楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    その日は平和な無印良品から始まる。 まずは、MUJIMEALで昼。1030円なり。無印良品のレストラン大好きなのですよ。お総菜を選ぶタイプなんだけど野菜取れるし十穀米選べるし味噌汁具だくさんだし。 満腹でインテリアを見る。クロゼット1万9千円が1万円になってる! スーツかけるのにぴったり!買い!←社畜 その後、友達に会うことになってたので、300円程度のお菓子を2個買う。ちょっと可愛く包んでください♪ さて、お支払い。これも楽天カード。楽天市場でよく買い物をするので、ポイント3倍になる楽天カードを作って、買い物ポイント欲しさに楽天市場以外でも楽天カードを使っていたのだ。 店員「このカード使えないようです」 はい?? さっき一万円の買い物したばっかですよ? 私「どうして使えないんですか?」 店「限度額を超えたようです」 はいぃい? さっき、買い物したばっかだし、お菓子600円弱だし? 限度

    楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    フールペナルティ型ビジネスって言葉があるのか。/ そういう商売を減らしていく方が生きていくのが楽になるんで行政が「指導」して欲しい。/ 失敗した人間を切断処理しちゃうのも色々危険な気はするところ。
  • いいとも!「テレフォンショッキング」は「仕込み」だった タモリの口からあっさり暴露

    「笑っていいとも!」(フジテレビ系)が終了まで残り3か月となる中、日替わりのゲストが登場する名物コーナー「テレフォンショッキング」の舞台裏が司会のタモリさんの口から明かされた。 生放送中にその日のゲストが友人に電話をかけて出演依頼をするのがお決まりだったが、タモリさんは週刊誌の対談で「さすがにそう、うまくはいきません」と「友達紹介」の内実を打ち明けた。 「明日来てくれるかな?」はアポの再確認 タモリさんが登場したのは2013年12月25日発売の「週刊文春」だ。タレントの阿川佐和子さんが同誌で連載している対談コーナーの1000回目のゲストとして招かれた。6ページにわたり、デビュー当時のことや、「いいとも!」の思い出話、今後の過ごし方などについて語る中で、「テレフォンショッキング」に触れた。現在ではタモリさんが翌日のゲストを紹介するシンプルな形式をとっているが、2012年4月ごろまでは、一貫し

    いいとも!「テレフォンショッキング」は「仕込み」だった タモリの口からあっさり暴露
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    何を今更感があるけど「候補が20人いても30人いても全部だめということが再三あったみたいですね」ってのが面白い。確かに1週間前に人気タレント押さえるってのも大変そうだよなぁ。
  • 「全部999で回してたから、あっという間に資材が尽きた」DMM松栄社長に「艦これ」直撃インタビュー2 - エキサイトニュース

    DMMの代表取締役社長、松栄立也提督インタビュー後編。「艦隊これくしょん」(艦これ)について聞いていきます。 まずは気になる「課金」。前編はこちら ■課金してますか? 松栄 自腹で課金してますよ。最初、建造がよくわからなくて、全部999で回してたら、あっという間に資材が尽きた……。今でも覚えてる。一番最初に建造したら「4時間20分」って出て、俺はマジで怒ったんですよ。 ――えっ、大当たりじゃないですか! 松栄 なんにも知らなかったからね。 「なんだこのゲームは!? いきなり四時間以上も待たないといけないのか!」。今考えたら大当たりなんだけど、一発目で加賀が出た。で、調子乗って建造しまくっていたら、あっという間に資材がなくなった。「……仕方ない、課金するか」って。で、自腹課金がそこから始まったの。レシピなんて知らないから、全部999で回す。 一回建造するのに500円くらいだから、高いガチャっ

    「全部999で回してたから、あっという間に資材が尽きた」DMM松栄社長に「艦これ」直撃インタビュー2 - エキサイトニュース
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/27
    後半もほとんど提督談義だった。インタビュアーが艦これの話振ったら食いつきが良過ぎて他の話が聞き出せなかったのかも。