Programming 2.0 from O’Reilly Rader O’Reillyが、送られてきたメールに書かれていたプログラミング2.0の定義を紹介している。 Programming 2.0 1.0 2.0
google の検索結果にはてなブックマークや livedoor クリップのブックマーク数を追加する Greasemonkey スクリプトです。AutoPagerize 及び oAutoPagerize 対応。 いぬビームと最速インターフェース研究会のスクリプトを参考にさせて頂いています。 インストール Firefox, Safari 3.0 or later Google+SBM Safari 2.0, Opera 9.0 Google+SBM (no xpath) リンクの所得にThe Ultimate getElementsByClassName を使用 動作確認 Firefox 2.0.0.12 + Greasemonkey 0.7.20080121.0 Safari 3.0.4 + GreaseKit 1.4 Safari 2.0.4 + Creammonkey 0.8 Oper
Safari で Greasemonkey な Creammonkey を入れてみました。インストールはサイトに書かれているように、至極簡単です。後は既存のスクリプトが動くかどうかですが、先ずは今 Firefox + Greasemonkey で使っているスクリプトで試してみました。備忘録をかねてちょっと紹介。 2229plusMirror 2ch のスレッドに過去ログ検索のリンクを追加。dat 落ちスレッドを探すのに便利です。 Butler Google に他の検索サイトのリンクを加えたり、広告を非表示にしたり。 ExpandArea テキストエリアを好きな大きさに変更可能。使いだすとかなり便利です。 G+?B Google の検索結果にはてなブックマークのユーザ数を追加。はてなブックマークは使っていないのですが、何となく面白いので入れてます。 Gmail Delete Button G
ごむが作ったこれにフォントいじりを加えてはてブstyleにしたもの。Web版と同じだけど、遙かに高速です。 http://yagi.xrea.jp/2005/12/gb.user.js 関連 全てのサイトをはてブ化する はてブentryページから特定ユーザのコメントを消す 使ってもらうための敷居は高いかなぁ。全く難しくはないけど、IEしか使ってない人ならFirefox・Greasemonkey・このスクリプトと3つもインストールしなきゃいけない。見合うだけの便利さは得られるけど。 ryokoさん経由でこちらより。 UKSipなんか近いイメージでしょうか。あるいはHandSKKか。 ハードキーが5x6個あると、アルファベット26字+Shift+Space+Enter+BSが収まってしまうので、いっそQWERTYを搭載したくなる気もします。海外ならtreoとか、試作ながらこんなのまであるんです
オライリー学習プラットフォームでテックチームにさらなる力を テックチームの知識は十分でしょうか? オライリー学習プラットフォームにアクセスすることで、その問題は解決します。オライリーはフォーチュン100のうち60社以上から信頼されています。われわれといっしょに学び、成長しましょう。テックチームのレベルアップを支援します。 もっと詳しく知る
先日、苦労してインストールした Plagger だが、同じような苦労をしたカトウさん(blog.8-p.info)が配布パッケージを作ってくれた。素晴らしい。 紹介されているパッケージを使って、インストールを試してみると、http://8-p.info/Plagger/ から tarball をダウンロードして、 % tar zxvf Plagger-Mac-0.1.tar.gz ... % cd Plagger-Mac-0.1/ % ls CPAN/ assets/ plagger* % (config.yaml を書く) % ./plagger -c config.yamlという手順で見事動いた。ダウンロードやyaml編集の時間も含めて10分を切っている。いや、マジで素晴らしい。 実は、「こんだけインストールに苦労するんだったら、Plaggerは決してLLとは言えない」とか、「"それP
いいね! 48 ツイート B! はてブ 245 Pocket 28 ウェブサーフィンをしていて、ひょんなことから安倍晋三氏のウェブサイトに辿りついた。 で、いってみてびっくりしたのが、トップページにデカデカと掲載されている安倍さんの全身写真の後ろにはなぜかUNIXコマンドがびっしり掲載されているではないか。しかも、それぞれのコマンドには政治的なメッセージが含まれている。 おもしろいので、全部訳して(?)みた。 写真と被っていて見えない部分もあるが、掲載されているコマンドは以下の通り(みえない部分は予想です。) [ccs@05JAPAN] cd 3rd_gen_koizumi_cabinet [ccs@05JAPAN] svn co https://jp.bluequartz.org/seisaku/proud [ccs@05JAPAN] ./configure –with-passion=
で、当然のようにオムニバスCDも出ているので、試しに買ってみたんですが、アレンジとか抜粋とか一部だけというのが多くて(アレンジはそれはそれで楽しいんですけども)もちっといろんなパート・バージョンも聴きたいよなーと思ってたんですが、Classic Catというクラシック音楽(実演)のリンク集があったので、そこから同CD収録の曲を探せるだけ探してみました。 なお、認証や登録が必要なページは載せてません。ちなみに、マークの付いている楽曲はライセンスの要求に従えば再頒布も出来ます。 一応、相手方のサーバー負担もありますので、リンク先はクッションページにしてあります。リンク先にURLが書いてありますので、そこからダウンロードください。 ベートーヴェン: 交響曲 第7番 Columbia University Orchestra 第一楽章 第二楽章 第三楽章 第四楽章 Daniele Giorgi 第
Windows Vistaに搭載された機能の中でも一風変わっているのが、USBメモリやSDカードがパソコンの追加メモリになる「Windows ReadyBoost」という機能。これを使うことでメモリの増設が難しいノートパソコンなどでも簡単かつ安価に高速化できるというわけ。 で、実際にこの「Windows ReadyBoost」でどれぐらい高速化されるのかという検証ムービーがGoogle Videoにありました。再生は以下から。 Windows Vista RTM - Demonstation of Windows ReadyBoost - Google Video 「Windows ReadyBoost」というのはフラッシュメモリを利用するキャッシュ技術なので、ハードディスクに対するランダムアクセス速度が8~10倍になるそうで。また、ハードディスクの動作が停止することによってバッテリー動作
ブログの特長であるトラックバックにちなみ、ブログ関連サービスに携わる方を次々に紹介していただき、ブログの世界をつないでいくインタビュー連載です。第4回は、RSS検索「FeedBack」やアフィリエイト支援ツール「Amazletツール」などを開発したはてなの伊藤直也さんです。 伊藤直也(いとう なおや) はてな取締役最高技術責任者。はてな入社前にはRSS検索「FeedBack」、Amazon.co.jpのアフィリエイト支援ツール「amazletツール」などを開発。自身のブログ「NDO::Weblog」でもブログ関連の話題などを紹介している。 □NDO:Weblog http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/ ――本日はよろしくお願いします。まずは、伊藤さんがRSS関連サービスを手がけるきっかけとなった「RssRolling」についてお聞かせください。 伊藤氏:Rss
RSS Feed(フィード)をブログのサイドバー等に表示するテクニックです。方法は色々あるみたいですが、ここでは「Feed2JS」を利用した方法を紹介します。 Feed2JS はフリーのツールです。RSS フィードを HTML として表示させる仕組みは、まずこの Feed2JS に対し、ブログに表示したい RSS フィードのURLを入力して、それに対応する JavaScript を生成します。そしてこの JavaScript をブログに貼り付けまておきます。あとはページを表示することで、JavaScript から Feed2JS のPHPを起動し、さらにPHPのプログラムから RSS フィードを取得し、HTML に変換して表示する、という訳です。 異なるドメインのRSSも利用することができ、表示方法もきめ細かい設定が可能で、単純なテキストとして取得することも可能です。 Feed2JS はサ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く