2013年4月4日のブックマーク (11件)

  • 「超有名クリエーターに相場のギャラは支払えない」 秋元康の発言を「もしドラ」の岩崎夏海が弁護

    マンガ、アニメなど日文化を世界にアピールしようと開催された「クールジャパン推進会議」の席上で、議員の秋元康さん(54)が「クリエーターにノーギャラで働いてもらう」などと発言したとしてネットで批判が沸騰している。 クールジャパン推進に関し、政府は500億円もの予算を捻出すると発表しているし、そもそも、日のクリエーターの収入は低いため、まずは給料を上げるなどの対策が必要ではないかというものだ。 支援金500億円はどこに行ってしまったのか? 「クールジャパン推進会議」の第2回が2013年4月3日に開催され、ツイッターではその「実況」が傍聴者によって行われていた。すると、秋元さんが発言したというこんなツイートが現れた。 「日の優秀なクリエーターが、これ重要なんですが『ノー・ギャラ』でやるチームを作って取り組む、日のために」 ネットは大騒ぎになり、 「補助金500億円もらっといてお前らは0

    「超有名クリエーターに相場のギャラは支払えない」 秋元康の発言を「もしドラ」の岩崎夏海が弁護
    tatsuyagogo
    tatsuyagogo 2013/04/04
    予算がないならその予算の範囲内で適性にやれ
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • F1のIPO目論見書で明らかになったフェラーリの絶対的優遇契約 : F1通信

    昨年5月、F1の上場に向けて目論見書が作成されたが、今年上場するのであれば、最新の数字でアップデートする必要がある。上場に当たっては、慎重に扱うべき情報をあまりに多く開示しなければならないので、F1が上場する可能性は低いと言われている。しかし、上場に必要な目論見書には慎重に扱うべき情報の多くが含まれており、目論見書の存在そのものがこの仮説を否定している。F1さえ例外ではない。 フェラーリが他チームより多くの支払いを受けているかどうか知りたければ、目論見書を見ればよい。フェラーリがF1の規約に拒否権を持っているかどうか知りたければ、目論見書を見ればよい。実際、この目論見書は、フェラーリがこれまでF1全体に影響を及ぼし、サポート・シリーズのポルシェ・スーパーカップが撤退した場合、フェラーリがサポート・レースへのマシン供給に対する第一先買権すら有している。偏った態度に聞こえるかもしれないが、フェ

    F1のIPO目論見書で明らかになったフェラーリの絶対的優遇契約 : F1通信
  • 副業・お小遣い稼ぎ 完全マニュアル

    副業を上手に活用して収入を増やすために 副業 完全マニュアルにようこそ。副業を上手に活用して収入を増やしたいとお考えですね? あと数万円毎月の収入が増えたら、「欲しかったものが早く買える」、「行きたかった習い事に行ける」、「貯金して将来のために備える」... 人それぞれですが、収入が少しでも増えることに興味がない方は少ないと思います。 このサイトでは、サラリーマン、学生さん、主婦の方など、すでに業をお持ちの方が、上手に空いた時間を活用して、お小遣いを副業で稼ぐためのポイントをわかりやすく説明します。実際に運営者が実践した方法を中心にしていますので、副業に興味のある方、ぜひ参考にしてみてください。

    副業・お小遣い稼ぎ 完全マニュアル
  • フェイスブックCEOの所得税が900億円超

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323462004578401221713491566.html

    フェイスブックCEOの所得税が900億円超
    tatsuyagogo
    tatsuyagogo 2013/04/04
    「所得税が」900億円…
  • メンタルヘルス不調者の7割が上司や人事に相談できず、主要因はマネジャーの力不足やパワハラ

    メンタルヘルス不調という「心の病」は、IT業界が抱える、解決の糸口が見えない根深い問題──。そうした厳しい現実を改めて浮き彫りにするアンケート結果が出た。この問題から目を背けないためにも、結果をきちんと検証したい。 今回の「ITpro会員100万人に聞く!ICT大調査」ではメンタルヘルスについて質問した。すると1週間のアンケート期間中に、これまでで最大の583人から有効回答を得た。メンタルヘルス問題に対する関心の高さがうかがえる。回答者の約60%が40~50代であり、中間管理職(ミドル)層の問題意識が高いのも特徴だ。 最初に結果を要約すると、こうなる。 「回答者の約40%がメンタルヘルスに不調を感じ、多くの人は5年以上も前から慢性的に苦しみ続けている。だが不調を感じる人の約70%は、上司や人事部門に相談できず、悩みを抱え込んでしまったまま。メンタルヘルス不調の主たる要因には『マネジャーの能

    メンタルヘルス不調者の7割が上司や人事に相談できず、主要因はマネジャーの力不足やパワハラ
  • 銅地金、国際価格が7カ月半ぶり安値 中国で需要減速の見方 - 日本経済新聞

    銅地金の国際価格が下落している。指標となるロンドン金属取引所(LME)の3カ月先物は3日、前日比約15ドル(0.2%)安の1トン7450ドル前後で推移。昨年8月以来、約7カ月半ぶりの安値となった。欧州景気の不透明感と、最大消費国の中国で需要が伸び悩むとの見方が広がったのが背景だ。銅地金の下げは、2日発表のユーロ圏失業率が2カ月連続で史上最悪の水準になったことが引き金になった。工業製品で銅の消費

    銅地金、国際価格が7カ月半ぶり安値 中国で需要減速の見方 - 日本経済新聞
  • 「立ちションできへんくなる」国民栄誉賞を辞退した、世界の福本伝説 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三内閣はプロ野球巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏(77歳)と、巨人軍、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(38歳)の2人に国民栄誉賞を贈る方針を決めたという。 受賞者が発表になる度に議論を呼ぶこの賞はもともと、1977年、メジャー記録を抜き、塁打の世界記録「756」を達成した王貞治氏(当時37歳)を称えるために、当時の福田赳夫内閣が創設したもの。現在までに20個人1団体に授与され、そのうちスポーツ選手が8回授賞。野球界では、1987年に連続出場・世界新記録を達成した元広島カープの鉄人・衣笠祥雄氏(当時40歳)が授賞している。 この名誉ある賞、実は野球界では2人が辞退を申し出ている。ひとりはイチロー。2001年、メジャーリーグで日人選手史上初となる首位打者を獲得したことにより、小泉純一郎内閣から授与を打診されたが「まだ現役で発展途上の選手なので、もし賞をいただけるのなら現役を引

  • 中国経済が転倒しかねない理由 日本も経験した減速、低成長モデルへの移行を管理できるか

    (2013年4月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今後10年間で中国の経済成長は鈍化する。恐らく急減速するだろう――。これは意地の悪い部外者の見解ではない。中国政府自身の見解である。問題は、この成長の鈍化がスムーズに進むのか、それとも急激になされるのか、だ。その答えは、中国自身の将来のみならず、世界の大部分の将来をも左右する。 中国の公式見解が公表されたのは、中国国務院発展研究センター(DRC)が影響力のある外国人と中国政府高官を一堂に会して先月開催した中国開発フォーラムでのことだった。ここで配布された背景説明書の1つに、DRCのエコノミストたちによる論文「今後10年間の見通し:潜在成長率の低下と新たな成長局面の始まり」が含まれていたのだ。 これによると、2000年から2010年にかけて年10%を超えていた中国の経済成長率は、2018年から2022年にかけては年6.5%にとどまる。こ

  • 誰かを批判したくなった時は「まず自分を批判する」と言い過ぎない | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    誰かを批判したくなった時は「まず自分を批判する」と言い過ぎない | ライフハッカー・ジャパン
  • ソフトバンク、時価総額がNTT抜く 5兆3473億円 - 日本経済新聞

    3日の株式市場で、ソフトバンク株の時価総額が初めてNTTを上回った。ソフトバンクは前日比215円(5%)高の4485円で取引を終え、時価総額は5兆3473億円になった。NTTの5兆3391億円を追い抜き、通信で時価総額首位のNTTドコモにあと約6600億円に迫った。海外企業の買収など明確な成長戦略を打ち出している点が投資家に評価されている。NTT株の年初からの上昇率が11%にとどまる一方、ソフ

    ソフトバンク、時価総額がNTT抜く 5兆3473億円 - 日本経済新聞