ブックマーク / www.americakabu.com (142)

  • S&P500の過去10年のパフォーマンス - たぱぞうの米国株投資

    S&P500の四半期ごとのパフォーマンス一覧 気づけばリーマンショックから10年近く経とうとしています。投資ブロガーさんとお話していても、リーマン以後に投資を始められた方が多くなってきたことに時代の移ろいを感じます。 そこで、S&P500の四半期別のパフォーマンス一覧を紹介したいと思います。数字は前四半期比の%です。 Q1 Q2 Q3 Q4 第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 2017 5.53 2.57 2016 0.77 1.9 3.31 3.25 2015 0.44 -0.23 -6.94 6.45 2014 1.3 4.69 0.61 4.39 2013 10.03 2.36 4.69 9.92 2012 12 -3.29 5.76 -1.01 2011 5.42 -0.39 -14.33 11.15 2010 4.87 -11.86 10.72 10.2 2009 -

    S&P500の過去10年のパフォーマンス - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/08/01
    暴落のための貯金と、投資のバランスが難しい。
  • タイ東北部イサーンへの旅 - たぱぞうの米国株投資

    タイ東北部イサーンへの旅 タイへ視察旅行へ行くことになりました。何のための視察旅行かというと、将来の移住のためです。この10年ほど「移住に適した土地を探す」という目的で海外旅行を重ねてきました。 移住と言っても完全に日を引き払うわけではなく、冬や花粉の季節など過ごしにくい時期を海外で過ごすという視点です。退路を断つ、というのはもともと苦手で、住まいも分散投資ということです。 今回は、タイ東北部、イサーンを視察してきます。帰国するのは8月中旬になりますので、いただいたお返事やご質問に関してレスポンスが少々鈍るかもしれません。併せてご連絡いたします。でも必ずチェックはします。 ブログに関しては、書き溜めたものの自動投稿をします。そのため、原則ほぼ毎日更新されます。7月はこの書き溜め作業で必死でした。 タイ東北部イサーンを旅する順路 ウドンタニ ナコーンパノム ムクダハン ウボンラチャターニー

    タイ東北部イサーンへの旅 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/31
    スケールがちがう、、、。ゆっくりしてきてください!
  • つみたてNISA、取り扱う銀行・証券会社の本音 - たぱぞうの米国株投資

    つみたてNISAへの銀行・証券会社の取り組み 4回目の金融庁つみたてNISA説明会へ行ってきました。前回は運用会社さんのお話でしたが、今回は販売会社さんのお話でした。今回も非常に面白く、各社の立場が示唆に富んだものでしたのでご紹介します。 野村証券さん 現在、システム上の対応をしているところ。つみたてNISAには全社を挙げて取り組んでいく。商品は間に合わないものと、間に合うものがあるが、先々に向けたサービスの拡充を考えていく。数は選定中。 大和証券さん 10月から申し込みがスタートするつみたてNISA、制度が始まる1月からすぐに投資できる環境を整えていく。認知度がまだ高くないので、プロモーションを展開していく。信託報酬の低い商品、ETFなども含めて準備している。 ゆうちょ銀行さん 郵便局で投信を扱っていることも知らない人がいるかもしれないが、拠点は多いのでつみたてNISAを広めて、預金と

    つみたてNISA、取り扱う銀行・証券会社の本音 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/30
    リテラシーがないものは損をする。今後も、ビギナーのためのブログ、期待しています!
  • ワンタップバイのメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    ワンタップバイという手軽な株売買アプリ ワンタップバイのメリット 1000円から買える 3タップだけで買える 24時間売買できる 手数料が安い 銘柄が絞られている 積立ができる ワンタップバイのデメリット ワンタップバイから株式取引を始めてみるのはあり? 少額から株式投資を始めるのは大いにあり ワンタップバイという手軽な株売買アプリ ワンタップバイという手軽な株売買アプリがあります。スマホで手軽に米国株と日株が買えるということで、今まで株式投資をしてこなかった層にもアピールするアプリです。 特に米国株というととかく難しく考えられがちですが、ロボアドバイザーのウェルスナビやテオを皮切りに、どんどん買いやすく、使いやすくなってきている印象です。今回はそのワンタップバイに関してご質問をいただきました。そこで、メリットデメリットについて考えてみました。 ワンタップバイのメリット 1000円から買

    ワンタップバイのメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/29
    「知っている」と「やったことがある」の差は大きい。今、日本株取引で、それを実感している。ワンタップバイ、ありかもなあ。
  • グラクソスミスクライン【GSK】は高配当、売上世界5位の英国製薬会社 - たぱぞうの米国株投資

    グラクソスミスクライン(GSK)の事業内容と歴史 他の製薬会社がそうであるように、GSKも合併を繰り返してきました。古いところは1715年のプラウ・コート・ファーマシーまでさかのぼることができます。 グラクソ、は1906年の粉ミルクの商標です。 スミス、は薬局経営者のジョン・K・スミス氏から。 クライン、はその薬局に経営参加した、マーロン・クライン氏から。 いずれも19世紀から20世紀初頭にかけての話です。その後たくさんの吸収や合併を経て会社を大きくしていきます。現在の社名は2000年のグラクソウェルカムとスミスクラインビーチャムの合併で生まれました。 2016年時点での売上高の世界ランクは5位です。2009年では4位となっています。 https://answers.ten-navi.com/pharmanews/9102/ これからも特許や特許切れなどを絡めつつ、業界地図は変わり続けるの

    グラクソスミスクライン【GSK】は高配当、売上世界5位の英国製薬会社 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/28
    製薬会社も大変なんですね
  • 米国ETFでポートフォリオを作る - たぱぞうの米国株投資

    ETFポートフォリオの考え方 個別株には以下のようなリスクがあります。 決算リスク 事故リスク 訴訟リスク 大きく分けてこのようなリスクがあります。 1「決算リスク」 決算が悪いと株価は下がります。今はどこの企業も四半期ごとに決算を出しますので、株価の影響は限定的になりつつありますが、それでも好決算・悪決算を出すと大型株でも影響を受けます。 さらに目を当てられないのが、粉飾決算です。日でもオリンパスや東芝が実質的な粉飾決算で世間を騒がせましたが、粉飾されると私たち個人投資家はほとんど見抜けません。 粉飾が分かった後に決算を見てみると、「ああ、ここが作られていたんだな」となりますが、それはだいたい後付けになります。個別株は決算による影響が非常に大きいです。 2「事故リスク」 タカタのエアバック問題は直近の事故リスクの例になります。古くは三菱自動車のリコール隠しもそうでしょう。あれほどのイン

    米国ETFでポートフォリオを作る - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/27
    私は、PFF推しです、、、
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 - たぱぞうの米国株投資

    ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のチャートと配当 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の基礎データ ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の売り上げと利益 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の配当性向 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のBPSとEPS ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のキャッシュフロー ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】はアメリカ・ニュージャージー州に社を構える製薬、医療機器、ヘルスケア全般を扱う多国籍企業です。 1886年創業の名門企業で、古くは滅菌という概念を世界で初めて採用したことで知られます。バンドエイドやコンタクトレンズ、ベビーローションなど有名商品が多数あります。 ヘルスケ

    ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/26
    こんな企業が、日本にあればなぁ、、、
  • フィリップモリス【PM】の銘柄分析。高配当の米国タバコ銘柄 - たぱぞうの米国株投資

    フィリップモリス【PM】の銘柄分析。事業内容と歴史 フィリップモリス【PM】のチャートと配当 フィリップモリス【PM】の基データ フィリップモリス【PM】の売り上げと利益 フィリップモリス【PM】の配当と配当性向 フィリップモリス【PM】のBPSとEPS フィリップモリスのキャッシュフロー フィリップモリス【PM】の銘柄分析。事業内容と歴史 フィリップモリス【PM】は世界最大規模のタバコ会社です。世界シェアはおよそ3割になります。代表的な銘柄はMarlboroです。タバコを吸わない人でも名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。 アルトリアグループ【MO】の国際部門が2008年に分社化したのがフィリップモリスです。 両社は2008年の分社後もマルボロ、ラークなどの同一銘柄を扱っています。担当地域が違うだけですね。アルトリアグループが米国内を事業地域とするのに対し、フィリップモリスは米国

    フィリップモリス【PM】の銘柄分析。高配当の米国タバコ銘柄 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/25
    アイコス、流行ってますもんね
  • 50代からの資産運用術と続けて長く働くということ - たぱぞうの米国株投資

    50代からの資産運用術 50代になると、定年が見えてきます。また、さらに15年後には年金支給開始年齢になります。つまり、一般的にはあと15年働けば、今のようにフルタイムで働く人が激減する年代ということです。 ただし、夫婦で共働き、厚生年金を受給できるような例を除き、1馬力の年金だけで現役のころのような生活をしていくのは少々難しいと思われます。 40年間払い込んだとしても、老齢基礎年金は月々およそ6万5千円です。 厚生年金部分で14万5千円です。 つまり、併せて20万円ちょっとが平均受給額だということです。つまり、私たち現役世代は、将来的にこの枠で生活していくことが1つの目安になります。もし、厚生年金に加入していなかったり、さらに豊かな生活を求めるならば、65歳以上になっても働くことを続けていかなくてはいけません。 ただし、個人的には今の20代や30代、さらに団塊ジュニア世代が老齢年金を受給

    50代からの資産運用術と続けて長く働くということ - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/24
    私は現行NISA使ってます。最大10年ですし、SBIは、ETF買付手数料無料なので。
  • S&Pコア10種に基づく米国株投資とは - たぱぞうの米国株投資

    S&Pコア10種とは S&Pコア10種という投資手法があります。これはS&P100を対象とした投資方法です。ここで改めてフィルターのかけ方を紹介したいと思います。 S&P100のうち、15年以上連続増配している銘柄を抽出 配当利回りの高い順に並び替え トップ10をコア10種とする こういうシンプルな手法です。米国の時価総額の大きい企業を対象にした、比較的確実性の高い投資方法と言えるでしょう。 具体的なやり方は、Twitter仲間のkabuloveさんがまとめてらっしゃいますので、併せてここにご紹介します。 米国株投資家必見!S&Pコア10種のリスティング法 | 米国株投資で手に入れる経済的自由ライフ ネット証券の海外株スクリーナーは今のところSBI証券が一番優れています。ただ、そのSBI証券でもダウ30種、ナスダック100、S&P500の3種のみです。指数でのフィルターが増えると、こういっ

    S&Pコア10種に基づく米国株投資とは - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/23
    個別株のリターンがいいのはわかってるんですけどねぇ、私は○電株で懲りてしまいました。
  • 公務員の定年延長が意味すること - たぱぞうの米国株投資

    国と地方公務員の定年延長 公務員の定年が現行の60歳から65歳に引き上げられようとしています。何度か国会審議になっていますが、いまだ通っていませんね。この公務員の人事に関することは人事院が勧告を出す形で実施されています。 その人事院が「定年を段階的に65歳に引き上げるための国家公務員法等の改正についての意見の申出」を行っています。今後の審議もこれがベースになっていくのでしょう。 公務員の定年を65歳にする社会的背景 公務員の定年を65歳に引き上げようとする背景はこのようになっています。 60歳退職後の年金無給期間が5年もあること 民間では65歳までの雇用が義務づけられていること 法律で雇用と年金の接続の重要性に留意して定年を段階的に65歳に引き上げることについて検討すると規定されていること つまり、年金が65歳まで出ないことと関連しているということです。60歳で定年退職したあと、65歳まで

    公務員の定年延長が意味すること - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/22
    激しく同意です。私の会社でも、60才以降のシニア社員登用が始まっています。その弊害も。私も記事を書きます!
  • スマートベータETFとは - たぱぞうの米国株投資

    スマートベータETFとは 指数連動のインデックス投資投資の王道であることは疑いの余地はありません。それがバンガードの隆盛であり、SPYなどS&P500連動のETFであったりしたわけです。それに対し、アクティブファンドは少数の優れたファンドが実績を残してきました。 昨今、インデックスとアクティブに加えて、スマートベータETFというETFが市場の話題になっています。そして、今後の動静が注目されています。従前のインデックスやアクティブとどこが似ていて、違うのか。 まとめておきたいと思います。 世界で爆発的に増えているETF まず、状況としてETFが世界的に爆発的に増えているという背景があります。使われる指数はMSCI、S&P、Barclaysなど様々ですが、押しなべて利用が拡大しています。リスクを分散し、リターンを得る。ETFはまさに金融テクノロジーの恩恵と言ってよいでしょう。 これらの指数に

    スマートベータETFとは - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/21
    ETFがもっと広まればいいのに。早く、自動積立、ドリップも採用して頂きたいと思います!
  • トラッキングエラーと上場廃止 - たぱぞうの米国株投資

    トラッキングエラーとは トラッキングエラーとは、連動先の指数(ベンチマーク)との乖離のことを言います。例えば、S&P500連動のETFが、S&P500と違う値動きをしてしまうようであれば、トラッキングエラー、つまり乖離ということになります。 もしトラッキングエラーが大きいならば、そういう商品は私たち利用者が狙った利益を取れません。つまり、あまりよくない商品ということになります。ただし、評判の良い投信、あるいはETFでも起きる可能性はゼロではありません。 有名な例としては、個人投資家に人気のある投信、ニッセイ外国株式ファンドが比較的大きなエラー(約0.21%)を2016年大統領選時に起こした例がありました。ニッセイ外国株式ファンドのトラッキング先はMSCIコクサイです。 ニッセイ外国株式ファンド自体は信託報酬の低い、非常に人気のある、そして定評あるファンドです。それでも起きてしまうということ

    トラッキングエラーと上場廃止 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/20
    今日は日本株売買で1日過ぎてしまいました。
  • セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド解約後の資産運用 - たぱぞうの米国株投資

    セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとは セゾン投信からバンガードの商品を中心に組み立てたバンガードバランスファンドという商品が出ています。 ある程度投資に興味がある投資家ならば、ファンドオブファンズ形式の商品をあえて買うことはないかもしれません。ファンドオブファンズの商品は、ちょっと調べれば手口が分かるからです。 手口が分かってしまえば、それを真似して買うか、取捨選択して買うかしてしまえばよいわけです。しかし、リバランスなどを自動で行ってくれることから、そういう手間を省きたい投資家には人気があります。 また、ファンドがバンガードということで、比較的抑え気味な信託報酬(0.68%±0.03%)も魅力と言ってよいでしょう。ある意味ではロボアドバイザーのようなもので、手軽に投資を楽しむには良い商品だと思います。 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで採用する指数 採用してい

    セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド解約後の資産運用 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/19
    私、セゾン投信売却の種銭を、仮想通貨と国内株に投入してみました。来年のNISAまでしばらく遊びます
  • GURUというヘッジファンド後追いETF - たぱぞうの米国株投資

    GURUというヘッジファンドを参考にしたETF 今回はGURU・ETFというヘッジファンドの後追いETFについてのご質問をいただきました。前置き無しにさっそく題に入りたいと思います。 いつもブログ拝見しています。(以下引用) 先日、日経新聞でアメリカのGURUというETFのことが紹介されていました。著名なヘッジファンドが買い付けた銘柄に分散投資するというユニークなETFです。 今のところパフォーマンスもいいようです。アクティブファンドとインデックスファンドの中間のような存在です。手数料が0.75パーセントとやや割高ですが、ヘッジファンドのフィーに比べると格安ですね。 たぱぞう様はGURUについてどう思われますか。下記は参考の日経記事のリンクです。 米国の個人投資家の間で「グル(カリスマ)ファンド」と呼ばれる投資信託が話題だ。ヘッジファンド業界の大御所、ジョージ・ソロス氏や著名投資家のウォ

    GURUというヘッジファンド後追いETF - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/18
    多様性がありますね。日本も見習って頂きたいものです。
  • SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】を徹底解説。円で買えるS&P500ETFだが!? - たぱぞうの米国株投資

    SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】という東証上場のETF SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】という東証上場のETFがあります。これは、世界最大規模のETFであるSPYの東証上場バージョンです。スパイダーの看板商品であるSPYが円貨で買えますので、大変に利便性は高いと言ってよいでしょう。 SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】:経費率 0.0945% この経費率は円で買えるS&P500連動商品としては最安レベルです。 競合としては、東証上場ETFだと日興アセットマネジメントの上場インデックスファンド米国株式【1547】や【1655】や【2588】が有名ですね。 一覧にしてみましょう。それ以外にもこういう商品があります。 【2521】- 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)為替ヘッジあり :経費率0.15% 【1547】

    SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】を徹底解説。円で買えるS&P500ETFだが!? - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/17
    とても分かりやすいです。
  • 配当貴族インデックス投資ってどうなの? - たぱぞうの米国株投資

    なぜだか多い、米国株と高配当戦略 米国株ブロガーの多くはなぜか私も含めて高配当戦略を採用していることが多く、考え方も似ています。元をたどるとどうやら、シーゲル先生やバフェット先生に行き着くわけです。 その中でも私は高配当個別株を買ったり、S&P連動ETFを買ったり、あまり節操がありません。先日、日経マネーの記者さんと歓談したのですが、私の逆張りだらけの株歴、相場観を話したあとに、 「で、シーゲル教授はどこに出てくるのですか?」 と言われて絶句しました。私の投資歴において、シーゲルは相場観を変えるほどの衝撃でした。しかし、私の株歴においてそれを採用したのはまだまだ日が浅く、今後も検証が必要だと思っています。 投資は大事だが、普通はそれだけで資産形成はできない 今、私の考える投資戦略とは、フリーキャッシュフローの最大化です。そのためには幾つかの疎かにできないことがあります。 元も子もない主張

    配当貴族インデックス投資ってどうなの? - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/16
    少額なら、NISA枠内での購入で、配当金への非課税対策が可能。私はそうしています(確定申告が面倒というのもあります、、、)
  • 投資で夫婦けんかにならないために、最初の一歩をどうするか - たぱぞうの米国株投資

    投資で夫婦けんかにならないために 投資のイメージが日では必ずしもよくありません。投資と投機が一緒くたになっているのが日の多くの人のイメージではないでしょうか。そのため、ギャンブルと同じような感覚で見られがちです。 最近では厚生労働省の確定拠出年金(ideco)や金融庁のNISA(子どもNISAつみたてNISAなど)が積極的に宣伝されており、徐々に投資の持つ良さや価値が見直されてきているように思います。 しかし、私の身近な同級生やかつての職場の同僚を見ても株式投資ETF投資、さらには不動産投資などを行っている友人はほとんどいません。話をする相手と場所を見て、少々気を使うというのが投資に関する話題です。 そのため、ご夫婦で価値観が違うというケースも散見されます。たぱぞう家の場合は独立採算制なので、余剰資金に関しては自由裁量ですが、合算して生活費を話し合いながら切り盛りしている家庭は投資

    投資で夫婦けんかにならないために、最初の一歩をどうするか - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/14
    株はなかなか嫁さんに理解されません
  • マネックス証券で始める米国株取引 - たぱぞうの米国株投資

    マネックス証券で始める米国株取引 マネックス証券の米国株手数料が安くなった マネックス証券で米国株をする強み 配当再投資と定期買い付けができる マネックス証券で米国株を始める、メリット5点 マネックス証券で始める米国株取引 日語環境にあるネット証券で米国株を買えるのは5社です。SBI証券楽天証券、マネックス証券、DMM証券、サクソバンク証券です。各社それぞれに特徴があります。中でもシェアの大きいのはSBI証券楽天証券、マネックス証券となっています。 私は各社の特徴を踏まえたうえで、何社か口座を持っています。 実は私が最初に口座開設をしたのがマネックス証券でした。じつに2000年からのユーザーですから、20年近くもお世話になっていることになります。その後、SBI証券楽天証券と口座を作りました。 各社とも特徴があり、特徴に応じた投資をしたいと思っているからです。現在は3社にプラスして、

    マネックス証券で始める米国株取引 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/11
    どんどん競争してほしいですね!
  • 米国長期金利がジワジワ上昇 - たぱぞうの米国株投資

    米国長期金利の上昇 米国の長期金利が上昇しています。2017年6月末からの上昇ですので、期間としてはさほど長いものではありません。しかし、1か月のチャートで見るとそれなりにインパクトあるものになっていますので、触れたいと思います。 米国 10年 | 米国 10年 債券利回り まず、トランプ大統領就任以来、法人税減税を始めとする政策期待から株高を続けてきました。この間のリターンは高く、2016年のS&P500のリターンがおよそ10%、2017年に入ってからもQ1で5.5%、Q2で2.6%となっています。 このため市場では、マイルドな値動きの債券ではなく、より景気に左右される株式を買い進む傾向が続いています。また、トランプ政権への期待値だけではなく、実際の米国経済も各種統計を見る限り堅調と言ってよく、FRBも金利上昇を加速させています。 バンガード債券ETFのBNDのチャートです。短期的にはき

    米国長期金利がジワジワ上昇 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/07/10
    ETF購入したい身としては、ドルは下がってほしいのですが、、、。