2021年3月22日のブックマーク (11件)

  • とある全盲の新入社員の働き方 ~ツール編~|blindsoup

    こんにちは。アクセシビリティ・エンジニアのSUGIです。 私は全盲のエンジニアとして、2020年4月からサイボウズのデザイン&リサーチでお仕事をしています。 これから4回にわたって、とある全盲社員の働き方を連載していきます。第1回目はツール編です。次回以降、自己表現編・協働編・テレワーク編を連載していきます。 さて、私は就活および入社前、こんな不安を感じていました。 全盲の私が働くにあたって不安に感じていたこと ・会社ではどのようなツールが使われているのか、それらははたして使えるのか ・自己(の障害)を周囲にどう表現、どう伝えていけば良いか ・(視覚的な情報格差による)周囲との理解や作業の速度差をどう埋めていけば良いか おそらく同じような悩みを持っている方がいるのではないでしょうか。 そこで、この記事ではツール編と題して、「会社ではどのようなツールが使われているのか、それらは使えるのか」に

    とある全盲の新入社員の働き方 ~ツール編~|blindsoup
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    全盲でエンジニアとか強者感が凄い。ツールあっても俺は無理だわ。。。
  • 三井住友銀行の新システム、24時間無停止オンライン 三井住友銀行DXの全貌(上) - 日本経済新聞

    三井住友銀行が次期勘定系システムの構築に動き出した。24時間無停止のオンラインサービス、勘定系データのリアルタイム分析、オープンイノベーションへの対応。目指すは銀行業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)だ。銀行を取り巻く環境が様変わりする中、生き残りをかけた「銀行DX」の全貌に迫る。IT企業の言葉で変革表明「メインフレームとオープン系のベストミックスなアーキテクチャー。システムが完成

    三井住友銀行の新システム、24時間無停止オンライン 三井住友銀行DXの全貌(上) - 日本経済新聞
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    ファンタジーライフオンライン。
  • 何かに行き詰まって死にたい人。嘘だと思って2万円と24時間を生贄にしてみ..

    何かに行き詰まって死にたい人。嘘だと思って2万円と24時間を生贄にしてみて欲しい。美容院で髪を綺麗にして、焼肉屋に入って肉を焼いて、綺麗なスパで2時間温泉に入って、ホテルのフカフカのベッドで寝る。そしたらほんの少しだけ死ななくてもいいかなって思えるようになるから。ソースは昨日の俺。— 勇者たつまる (@Tatsu___0) March 20, 2021

    何かに行き詰まって死にたい人。嘘だと思って2万円と24時間を生贄にしてみ..
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    嘘だと思って3000円でハナマサでクソでかい肉買ってきて焼いて食って見。飛ぶぞ。まぁ嘘なんですけど。
  • カズオ・イシグロの警告が理解できない、リベラルの限界(御田寺 圭) @gendai_biz

    「横」を見るだけでは不十分 2017年にノーベル文学賞を受賞した小説家カズオ・イシグロ氏の、あるインタビューが各所で大きな話題になった。 そのインタビューが多くの人から注目されたのはほかでもない――「リベラル」を標榜する人びとが自分たちのイデオロギーを教条的に絶対正義とみなし、また自身の感情的・認知的好悪と社会的正義/不正義を疑いもなくイコールで結びつける風潮の高まりに対して、自身もリベラリズムを擁護する立場であるイシグロ氏自身が、批判的なまなざしを向けていることを明言する内容となっていたからだ。 〈俗に言うリベラルアーツ系、あるいはインテリ系の人々は、実はとても狭い世界の中で暮らしています。東京からパリ、ロサンゼルスなどを飛び回ってあたかも国際的に暮らしていると思いがちですが、実はどこへ行っても自分と似たような人たちとしか会っていないのです。 私は最近とよく、地域を超える「横の旅行」で

    カズオ・イシグロの警告が理解できない、リベラルの限界(御田寺 圭) @gendai_biz
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    ネトウヨがリベラル騙るなクソが。御田の文字が見えた瞬間記事読むのやめたわ。
  • 下西 風澄 on Twitter: "「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。"

    「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。

    下西 風澄 on Twitter: "「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。"
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    "twitterでよく見る意見" 主語がでかくてワロタ。「"全員"(←めちゃ主観)○○してる」みたいなのが主語がでかいと思うんだけど、この文脈で述語が荒いって意味不明だろ。。。
  • 緊急事態宣言解除で「打つ手」失った菅政権 第4波にどう対峙するのか | 47NEWS

    新型コロナウイルス対策として首都圏の1都3県に発令中の緊急事態宣言について、菅義偉首相は18日の記者会見で、期限の21日で解除することを正式表明した。1月8日以来、約2カ月半ぶりの全面解除。だが、この解除で「日がコロナに打ち勝った」と考える人は、おそらく誰もいないだろう。首相が宣言解除の方針を発表した17日、東京都の新規感染者数は409人と、約1カ月ぶりに400人を超えた。感染が静かに再拡大の傾向を見せていることへの不安を、多くの人が感じている。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽「成果」の言葉むなしく 菅政権の閣僚や専門家からは「宣言の効果が薄れている」「もう打つ手がない」という声が漏れているという。実際、首都圏では多くの人々が普通に外出するなど緊急事態宣言は形骸化しており、首相の言葉は国民に届いていない。 「1都3県の感染者数は8割以上減少している。病床の逼迫(ひっぱく)が続いた千葉県

    緊急事態宣言解除で「打つ手」失った菅政権 第4波にどう対峙するのか | 47NEWS
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    解除したの菅自身なんだから打つ手失うって表現おかしいだろw。
  • スーパーでバナナを買ったら24万円の引き落とし〜Apple Pay支払いで - iPhone Mania

    英国の女性がスーパーマーケットでApple Payを使ってバナナを1房購入したところ、1,599英ポンド(約24万円)請求された、と英メディアThe Telegraphが伝えています。 追加の確認なしでコンタクトレス決済は完了 女性がバナナを購入したのは英大手スーパーマーケットチェーンMarks & Spencerだった、とThe Telegraphは報じています。 同スーパーチェーンでは、バナナ1房は通常1英ポンド(約150円)で販売されていますが、 POS端末装置は1,599英ポンド(約24万円)を指し示していました。The Telegraphによると、この価格相違に問題のApple Pay決済が行われるまで誰も気付かなかったとのことです。 「出勤前で急いでいて、いつも通りコンタクトレス決済でセルフレジを利用した。決済はすぐに完了した」と、バーンズさんは振り返っています。 「画面上で引

    スーパーでバナナを買ったら24万円の引き落とし〜Apple Pay支払いで - iPhone Mania
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    限度額だけの問題じゃなくね?限度額があっても限度額以内だったら発覚は遅れたよね?。
  • 「1万円だけなら」が悪夢の始まりに… オンラインサロン詐欺の手口と被害者の後悔(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    先日、有名人が運営するオンラインサロン内で“ある騒動”が話題になった。 「映画のチケットをグッズと一緒に転売してもいい」 【映像】田端大学、カンニング竹山、カズレーザーも…有名サロンの月額費(12分ごろ~) 映画はオンラインサロンのオーナーが作ったもの。大量にチケットを購入したがほとんど売れず、自分で何回も映画を見る羽目になった入会者もいた。 ネット上では「チケット売るのにこんなやり方してたの!?」「信者に買わせてサロンオーナーは損しないやり方」「映画面白そうって思っていたけど見る気失せた…」などの声が寄せられ、売り方に批判が相次いだ。 とはいえ、コロナ禍を逆手に、オンラインサロンの人気は急上昇している。オンラインサロンを運営する大手2社の会員数はここ1年で急激に増加。2020年の国内市場規模は約86億円にも及ぶ。 「ABEMA Prime」では、オンラインサロンの効果的な付き合い方と急増

    「1万円だけなら」が悪夢の始まりに… オンラインサロン詐欺の手口と被害者の後悔(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    "低価格でその分野の最先端の人に話が聞けること、質問ができることが大きい。" オンラインサロンずっとやってる奴がその分野の最先端の訳が無いだろ目を覚ませw。
  • メルカリ、ユニクロ新商品「+J」の高額転売に注意喚起 倍額での出品も

    ファーストリテイリングが3月19日に発売したユニクロの新商品「+J 2021年春夏コレクション」について、メルカリはフリマアプリ「メルカリ」で高額転売が行われる可能性があると注意喚起した。 +Jはユニクロとファッションデザイナーのジル・サンダー氏のコラボ商品。2020年11月の「2020年秋コレクション」の発売時は、通常1万9900円のコートが約6万円で出品されるなど、高額転売が相次いでいた。編集部が確認したところ、今回の2021年春夏コレクションでも、通常4990円の商品を1万1000円で販売するなど、定価を上回る額で出品されている商品があった。 メルカリは3月18日、ユニクロを展開するファーストリテイリングと包括連携協定を結んだことを発表。新商品の発売時期などを共有し、高額転売などの対策に取り組む方針を明かしている。 メルカリは18日の呼び掛けで、商品の出品・購入時は金額などを確認し、

    メルカリ、ユニクロ新商品「+J」の高額転売に注意喚起 倍額での出品も
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    ユニクロは安いから良いんであって高い金出してまで買うならZOZOでブランドもん買った方が良いよな。まあ一部ブランドも転売ヤーの餌食だけど。
  • 特効薬「イベルメクチン」を製薬会社が頑なに“隠す”理由 「開発中の新薬が売れなくなる」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    特効薬「イベルメクチン」を製薬会社が頑なに“隠す”理由 「開発中の新薬が売れなくなる」 | デイリー新潮
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    途中に全然医療関係者じゃない奴混じってて草。陰謀論者や既得権益者、マウントマンによって世界レベルの人狼ゲームさせられてる気分。。
  • え、HTTPSの転送なのにファイルも暗号化するんですか???

    TL;DR 基的には二重での暗号は不要 ただし、転送後も暗号化したまま使うなら、転送前から暗号化するのは良い ルールXを無邪気に追加して不整合のあるセキュリティルールを作ってはいけない はじめに 社内のセキュリティルールやスタンダードを決めるときに、HTTPSなのにVPN必須になってたりファイル暗号も必須になってたりするケースたまに見ます。今回は、それは実際に必要なことなのか? セキュリティ的に有効なのか? という点で考察をしていきたいと思います。 背景 二重三重に暗号化しても性能ペナルティが無いなら「なんとなく安全そうだから」でOKにしてしまいがちなのですが、これはよく考える必要があります。 というのも 「ルールXを追加することで既存のルールAと不整合が出る」 ってことは割とよくあるからです。具体的には「SCPのファイル転送は(SCPセキュリティに不備があった時の)安全性のためにファ

    え、HTTPSの転送なのにファイルも暗号化するんですか???
    tattyu
    tattyu 2021/03/22
    リモートワークで信頼出来ないネットワーク環境から繋げる事も多いのでE2Eの暗号化は本当は要るんじゃ無いのかな。それよりslackがDM覗ける設定になってたら嫌なのでDMは暗号で会話したい。