タグ

2009年7月2日のブックマーク (3件)

  • 第一回やきそば王者決定戦 〜ペヤング神話の崩壊とTOPVALU伝説〜 - モスマン

    「インスタントやきそばといえば、ペヤング」と言い切る人は多い。「ペヤングしか認めない。」「一平ちゃんは邪道。」などの発言の根拠はなんなのか?ペヤングが一番うまいという、その神話はほんとうなのか? 神をも恐れぬ仲間たちと市販のやきそばをべ比べてみた。 べ比べ 評価対象となるのは10製品。審査員は7名の美家である。10種類のカップやきそばをそれぞれ好きな順番でべていく。採点基準はただ一つ。うまいかどうかである。 各自の投票結果を集計したのが以下の表である。(採点は全て5点満点) No メーカー 品名 審査員の平均点 私の採点 感想 1 日清 U.F.O 4.7 3 麺そのものにうまみがある印象。 2 サンヨー品 サッポロ一番オタフクソース仕上げ 4.6 4 太麺のインパクト。甘辛いソースとの相性はよい 3 東洋水産 マルちゃんやきそば弁当ちょい辛 4.1 4 胡椒がぴりっときいていて

    第一回やきそば王者決定戦 〜ペヤング神話の崩壊とTOPVALU伝説〜 - モスマン
    taturo-00
    taturo-00 2009/07/02
    焼きそば弁当(普通の味)の評価がおかしい!焼きそば弁当を薄いとか言うのが信じられない! アピールの意味でぶくまく
  • コピーとカリスマブロガーに学ぼう! 魅力的なタイトルの作り方 - はてなニュース

    ネット上で文章を書く機会が増えています。せっかく書いたものは多くの人に読んでもらいたいですよね。そのためには内容が大事なのはもちろんのこと、読み手が最初に目にする「タイトル」も重要。読み手を魅き付けるタイトルを作るために、「キャッチコピー」と「カリスマブロガー」に学んでみましょう。 キャッチコピーに学ぶ キャッチコピーとは、人の注意を引く言葉。キャッチコピーの作り方を学ぶのは、タイトルの付け方を知るのに有効です。 クリックさせるキャッチコピーの作り方 - livedoor ディレクターブログ このエントリーでは「伝えたい『特徴』と『相手』をリストアップして組み合わせる」というやり方が紹介されています。3つの小技として、「相手に呼びかける」「数字を使う」「カタカナの繰り返し言葉を入れる」というのも。キャッチコピーを作るには「誰に何を伝えるか」をはっきりさせることが大事です。タイトルを付ける際

    コピーとカリスマブロガーに学ぼう! 魅力的なタイトルの作り方 - はてなニュース
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:夫に家事をやらせてみるとありがちなこと

    男ってスポンジとか布巾を使い分けるという概念がない 極端に言うと、ちゃんと見張っていなければ テーブル拭きで器を拭いてしまうような男って居る。 トイレ掃除した雑巾をキッチンで洗ったり。 会社なんかで男の行動見てればよくわかる

    taturo-00
    taturo-00 2009/07/02
    TLで見たときは「夫」を「やる夫に~」と空見してました