タグ

2018年3月21日のブックマーク (3件)

  • カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」

    ゆったりとした店内、フカフカのソファ、Wi-Fi&電源完備、サービスで出てくるお茶も嬉しい。そんな、みんな大好きな「喫茶室ルノアール」。 どの店舗でも安定のクオリティを提供してくれるルノアールですが、ごく一部、他の店舗とは明らかに違う、様子のおかしな「ルノアール」があることに気づいてしまったのです。 そんな「ルノアール」としての枠をはみだしまくった「変ルノアール」に行ってみました。 ※思いっきり東京ローカルネタですが、そういう店があるんだなーと思ってください! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:祝・銅メダル

    カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」
    taturo-00
    taturo-00 2018/03/21
    恵比寿第一店でルノアール飲みをやり、新小岩店でルノアール飯のはしごをしたい
  • 『ファンを亡くした気持ち』

    アーティストとファンの関係ってなんなんですかね 十年間思えば毎日のように会っていたのに 家族よりも顔を合わせていて 振返れば電話番号も知らないんです。 思えばいつも会いに来てくれていましたね。 十年前の初めて私の予約出来て来てくれたのは渋谷の歌姫乱舞というイベントで 同じ事務所の違う子のファンだと思っていたのに「二週間ごとにローテーションしてる」なんてふざけて笑って じゃあ今だけ私のターンなんだね、なんて言って それから殆ど全部のライブに来てくれましたね。十年間。 一緒に青森も行ったし、クソみたいな箱も大きな会場も お花見、ストリート、ワンマンも具合が悪い時以外ほぼ全部来てくれたよね 顔を合わせることが当然のようで いつもそこに居るのが当然で だから手術後来なくなってSNSの更新が止まった時から みんなで心配して最悪の事態を想像しては打ち消して ひょっこり顔を出してくれるのを待っていたよ

    『ファンを亡くした気持ち』
    taturo-00
    taturo-00 2018/03/21
    アイドルがファンへ送る最初で最後のラブレター
  • スタートアップの現場で役立つ開発要件のまとめ方

    こんにちは。ハウスマートの高松(@t2kmt)です。 皆さんは開発要件をまとめるのにどんなフォーマットを使っていますか? 開発要件をいい感じにまとめるのって大変ですよね。 ドキュメント整備せずに開発に着手し始めてしまうと手戻り抜け漏れが出てしまいますが、一方で要件定義書をガチガチなフォーマットにするとドキュメントの作成自体の工数が増えてしまいます。 スタートアップはスピードが命。ドキュメントを書きまくって開発が進まないなんて言語道断です。 開発要件の整理はプロジェクトの成否に多大なインパクトを与えますが、ほとんどの現場では企画を考える人にフォーマットが委ねられていることが多いと思います。 今回は皆さんが快適に開発要件をまとめられるように、ハウスマートで利用している mini spec というフォーマットをご紹介します。 mini spec とは mini spec とは開発の要件をまとめる