タグ

2016年1月8日のブックマーク (4件)

  • GitHub製エディタ「Atom」で日本語を扱いやすくするために必要な設定

    記事は、技術同人誌サークルDevLOVE Pubの同人誌『Far East Developer Review デブサミ2015特別号』から、編集部員が寄稿した記事を加筆修正したものです。編集部員の近藤が普段編集作業で使用している、GitHub製エディタの「Atom」で、日語を扱うために必要な設定をご紹介します。(編集部) はじめに みなさん、エディタは何を使っていますか? プログラミング用途では情報が豊富なテキストエディタですが、筆者は文章の執筆・編集用途で使いたかったため、ほしい情報があまりまとまっておらず、何を使えば効率よく作業ができるか、しばし悩んでいました。稿では、IT技術記事の新人編集者である筆者が、比較的新しめのエディタ「Atom」で、日語を執筆・編集するために行った環境構築について解説します。日語をエディタで快適に扱いたいというエンジニアの方にお役に立てるものと

    GitHub製エディタ「Atom」で日本語を扱いやすくするために必要な設定
  • 有名ブクマカって劣化するよなwwwwwwwww

    JTさんは昔に比べてダジャレにキレがなくなったし、 ゼヴラ様は昔に比べて「おそろしいおそろしい」がおそろしくなくなったし、 うーむさんは「うーむ」に重みがなくなってきたし、 アオニサイさんはいつまでたっても熟さないし、 nekoraは……あれ? ファビコン変わった? シロクマは地球温暖化で生息域が狭まりつつあるし、 サバカレーは一日放置しただけで異臭を放つし、 夢見がちだし、 大人にはなりたくないし、 でも愛だけは欲しいし

    有名ブクマカって劣化するよなwwwwwwwww
    tatuyan
    tatuyan 2016/01/08
    よかったwattoさんは劣化してない
  • 実写映画「ルパン三世」、地上波で初放送!

    小栗旬さん主演の実写映画「ルパン三世」が、1月11日にTBSで放送される。21時から。 月曜ゴールデン 新春映画特別企画「ルパン三世」 同作は2014年夏に公開。ルパン三世を小栗さん、次元大介を玉山鉄二さん、石川五ェ門を綾野剛さん、峰不二子を黒木メイサさん、銭形幸一警部を浅野忠信さんが演じた。 実写映画のビジュアル (C)2014映画「ルパン三世」製作委員会 ストーリーは、ルパン三世が超巨大要塞型金庫“ナヴァロンの箱舟”に収蔵された宝物「クリムゾンハート・オブ・クレオパトラ」を狙うというもの。監督は「あずみ」「ゴジラ FINAL WARS」などを手掛けた北村龍平さん。 advertisement 関連記事 「ルパン三世」2年ぶりテレビスペシャル放送決定! 青ジャケットの“新ルパン”がスペシャルに初登場 ルパン一味が「カリオストロ伯爵の遺産」に挑む!? 新「ルパン三世」オープニングが「片目で

    実写映画「ルパン三世」、地上波で初放送!
    tatuyan
    tatuyan 2016/01/08
    超映画批評で100点満点中3点とったやつやん
  • 「NOTTV」が6月に終了へ--マルチメディア放送の始まりと終わり

    2016年3月、アナログテレビ放送の周波数跡地を活用した新たなマルチメディア放送が開始される。サービスの名称は「i-dio」。いわゆる「デジタルラジオ」の流れを汲んだサービスで、スマホや車載型端末などの移動体端末を対象に、映像や音声、データ情報などを交えた高度なデジタル放送サービスを展開していくという。 一方、終了を迎えるマルチメディア放送もある。i-dioと同様にアナログテレビ放送の跡地を活用し、2012年4月からサービスを提供してきたスマホ向け放送サービス「NOTTV」だ。開始から丸4年と3カ月となる2016年6月末をもって終了となることが2015年末に発表された。 NOTTV終了が発表されるおよそ1カ月前、東京・渋谷で開かれたi-dioの発表会見において、関係者にこんな質問を投げかけてみた。「(VHF跡地を活用したマルチメディア放送として)先行しているNOTTVは、そこまでうまくいっ

    「NOTTV」が6月に終了へ--マルチメディア放送の始まりと終わり
    tatuyan
    tatuyan 2016/01/08
    単純に地デジの帯域増やせよ。4k放送やらですぐ足りなくなるだろ