タグ

2018年5月15日のブックマーク (3件)

  • 今注目の中華風ファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録

    2023年9月改訂の最新版はこちらになります。↓ もともと個人的に期待の高かった白川紺子さんの「後宮の烏」(オレンジ文庫)は順調に重版を重ねているようで、中華風ファンタジー(特に後宮もの)人気を改めて実感しました。最近は富士見L文庫や少女小説を中心にそのジャンルの作品はたくさん刊行されていて、もともと好きなジャンルということもあって自分もわりとチェックしている方だと思いますが、その中からオススメのタイトルを紹介したいと思います。 後宮の烏 (集英社オレンジ文庫) 後宮の烏 posted with ヨメレバ 白川 紺子/香魚子 集英社 2018年04月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 後宮奥深くにいる夜伽をしない不思議な力を持つ特別な妃「烏妃」。翡翠の耳飾りに取り憑いた女の幽霊の正体を探るべく訪れた皇帝・高峻が、その不思議な力を目の当たりにする中華

    今注目の中華風ファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録
  • 武器製造シミュレーションゲーム『Gunsmith』開発中。『Factorio』の如く生産ラインを築いた先にあるのは、製造者か死の商人か | AUTOMATON

    発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第540回目は『Gunsmith』を紹介する。 作は武器製造工場のオーナーとなり、銃火器などを製造/販売する経営シミュレーションゲームだ。空っぽの工場内に各種製造機器やベルトコンベアを設置して、生産ラインを作り上げよう。そして受注可能な顧客の注文を探し、指定されたものを納期までに生産して納品する。こうして収入を得ながら自分の工場を大きくしていくことが目的となる。もちろん最初から何でも作れる訳ではない。新たな製造機器をアンロックするための技術研究や、より破壊的な製品の製造許可を得るためのライセンスの取得も重要だ。他にも非合法な注文を請けたり、政治分野に干渉して対立を煽ることにより武器の需要を高めたりといった危険な匂いのする要素もあるようだ。 小さな工場を購入し、軍用

    武器製造シミュレーションゲーム『Gunsmith』開発中。『Factorio』の如く生産ラインを築いた先にあるのは、製造者か死の商人か | AUTOMATON
  • Microsoft公式の無償ツール集Sysinternalsを眺めてみた - Qiita

    Windows Sysinternals Microsoftが配布している無償トラブルシューティングツール集です。 個々のツールは知っていたものもあったのですが、こういう形でまとまっているのを初めて知ったので、一通りどういうツールか眺めてみました。 その中で、個人的にグッときたものを紹介します。 全ツールの一覧はこちら。 ファイル操作 PendMoves と MoveFile del キーで削除できないファイルの削除 次回の再起動時に move コマンドや delete コマンドを実行するようにスケジュールできます。 ずっと使用中で移動・削除できないファイルに対してこのコマンドを使うと、次回の起動時に移動・削除するようにスケジューリングできます。 例に挙がっているようなマルウェア以外にも、Explorerが握っていたりして消せないことがあるので、便利そうです。 SDelete SDelet

    Microsoft公式の無償ツール集Sysinternalsを眺めてみた - Qiita