ブックマーク / insurance-sugoroku.hateblo.jp (19)

  • 善良な人 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    拡大再生産を目的とするゲームは、言い換えると私利私欲の追求と競争を行うゲームである。 そこで、あえてその逆を行って「善人が自らの不利益をものともせず、周囲の人間に親切にする」というゲームはどうか? と、犬の散歩中に思いついた。 以下は歩きながら考えたことのメモである。 1.プレイヤーはひたすら周囲の人に親切にすることが目的で、時には命がけで良いことをする(手札として親切カードを持っている)。 初歩的には明るい挨拶、お年寄りに席を譲る、拾得物を交番に届ける、道案内など。他、滝に打たれたり、仔犬を拾ったり、喧嘩の仲裁をしたり、海外の子供と文通したり、通りすがりの外国人に通訳をしたりする。大技としては多額の寄付・寄贈、臓器の提供、私財を投じて学校を建てる、誰かのために罪をかぶって服役するなど。 2.さらに、ゲームの最中に他のプレイヤーを利する行為(移動をしやすくする)を行うと高評価となる。 3.

    善良な人 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2017/01/07
    他プレイヤーの足を引っ張る行為が、善行として扱われる感じですね。良いことをするほど嫌がらせになる?本質は普通のゲームと同じでもプレイ感覚は違ってきそうで面白いですね。
  • 円形の盤面 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    前回書いた、ひらがな将棋で「全体的に駒が回転する動きになる」という発想はやや忘れかけていたが、十月ごろからあったようだ。 insurance-sugoroku.hateblo.jp 自分の書いたものを読み直しているうちに、どうせ回転するのであれば盤面そのものを最初から円形にしてみたらどうか、と思いついた。「回転ひらがな将棋」とか「リヴォルヴァー」といったタイトルがすぐ思い浮かぶし、イメージしやすい。 また、次第に盤面が小さくなるのではなくて、 「外周から内周のレーンに移動はできても内側から外側へは行けない」 とすれば、駒がうまく中央に寄ってくれるだろう。 ついでに、うんと内側から外側へジャンプできる特別なマスが数箇所あれば、全体が立体的になって、頭の使いどころが増えて、逆転の要素ができて、スリルが増して、なお良い。 早速、試作品を作ってみた。 だが……、 遠くから見ると、帝国軍の秘密兵器「

    円形の盤面 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2017/01/06
    こういう見た目好き。でも内側になるほど狭くなるのが難点かな?
  • 新年のテストプレイ会 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    年が明けて早々にテストプレイ会に行ってきた。さすがに1月3日はまったく人が集まらないのでは、と思っていたら2卓が満杯になるほどの盛況ぶりで、11:00に集まって夜19:45くらいまで。 (写真はイメージ画像であり、実際のテストプレイ会とは異なります) あまり詳しくゲームの内容を書くと問題になりそうなので抽象的に書くと、まず私はメキシコの覆面プロレスラーとして邪神を倒すことに成功(決め技のフライング・ボディプレスで)。その後は多くの国々を大きくして、投資して、戦争をさせた。続いて他人を嘘つき呼ばわりしたり、されたりしながら愉快な時間を過ごした。最後に、北海道の商業地に青い色の多くの店を出店し、借金を返済した。 自分は「エアライン」を持っていって、ややカードの枚数が足りないことが判明したので調整する。ぶっ続けで色々なゲームをやると刺激を受けて、またあれこれ断片的なアイディアが浮かんだ。 前々か

    新年のテストプレイ会 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2017/01/04
    "前々から内臓を扱ったゲームができないかと考えていた" …なかなかやりますな。
  • 「甲骨文字=武器」説 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    tawashix
    tawashix 2016/12/28
    甲骨文字のフォント…ニッチだなあ
  • クイズの答とハンコによる製作と不気味な予言 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    前々回のクイズの答を発表する。 insurance-sugoroku.hateblo.jp まずはアを検討してみると、 ア:テストプレイ会で知り合った人が、手描きで書いてくれた画像をメールで送ってくれたので使った。 ちょっと手描き風には見えないし、そんなに都合よく助けてくれる人はいないので、これはないです。 続いて、イ。 イ:テストプレイ会で隣にいた人が「ゲーム製作便利キット」を貸してくれて、その中に入っていた高価なハンコを押してみた。 これは選択肢のうち、最も「ありえない」というつもりで作ったウソである。 しかし、これを選んだ回答者がいて逆にビックリした。 「えっ!!」 と声をあげてしまった。 ハンコっぽくないだろ!! と思ったのだが、実はこのことが切っ掛けで「ハンコを押す」という作業だけでカードが完成するならカードゲームは作りやすくなるし、良い方法なのではと考え直した。 印刷に出すより

    クイズの答とハンコによる製作と不気味な予言 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/12/27
    なるほど、あの絵文字でしたか。何かに使えそうなので覚えとこ。
  • カードの試作品 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「5×5」の試作品である。 カードのマークは単純なものがよいと考えて、この写真のようになった。 さて、ここで久々にブログの読者への問題です! これらの5つのシンプルなマークは、一体どこから持ってこられたものでしょうか? 次のア~エの中からひとつ選び、記号で答えなさい。 ア:テストプレイ会で知り合った人が、手描きで書いてくれた画像をメールで送ってくれたので使った。 イ:テストプレイ会で隣にいた人が「ゲーム製作便利キット」を貸してくれて、その中に入っていた高価なハンコを押してみた。 ウ:寝る前に白紙のカードを枕もとの下に入れておいたら、いつの間にかサンタさんが作ってくれていた。 エ:その他(詳しく述べよ) 正解は数日後に!

    カードの試作品 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/12/25
    ここは「ウ」を推したい
  • 保険のすごろくの案の続き その3 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    保険のすごろくは、スタート時に0歳、ゴールを100歳と設定すればよいと考えていたが、よく考えると馴染まない。 プレイヤー全員が0歳という同じ年齢でスタートして、 「最も早く100歳になると勝ち」 がゴールとなると不自然である。 「これはゲームだから」で押し通せなくはないが、100歳になることを急ぐ理由がほとんどない(特に女性)。 保険どころか根がおかしいので、西部劇編とか未来編とか、あれこれヴァージョン違いを考えてみたものの、それも上手くいかない。 ところが昨夜急に、 「サンタクロースがプレゼントを配って世界を一周する」 という流れにすればよいと思いついた。 これなら各プレイヤーがサンタを駆使したレースを行うような形になるので、駒が1号2号とあっても不自然ではない。 途中にハプニングや事故が起きるのも、障害物レース風になるので自然だし、保険に入るのが海外旅行の出発直前や最中でも大幅に不自

    保険のすごろくの案の続き その3 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/11/14
    楽しそう。読んでるとボードゲームを作りたくなってくる。
  • 「アナログゲームラボ vol.2 in秋葉原」に出展してきた(初日のみ) - 水がめ座すごろくの開発日誌

    12月のゲームマーケットは来場者数が一万人を越えるという話なので、リハーサルのつもりで「アナログゲームラボ vol.2 in秋葉原」に販売のみで出展してみた。 ana-game-lab.tumblr.com 自分のブースだけ誰も来なかったらどうしよう、という杞憂もなくはなかったが、半日弱の時間でそれなりの人数にチラシや説明書を渡したり、ゲームの説明をできたりしたので、売り上げ以上に収穫が多かった。 意外だったのは「ひらがな将棋」の、 「作った単語が載っている辞書のページ数=得点」 というカウント方法が多くの人に喜ばれたことで、正直な話、自分の中ではその設定はあまり重視していなかった。 といっても軽視している訳ではない。 思い起こせば、確かに初めは自分でもそこに面白味を感じていたのだが……。 というより、 「実際に辞書を引くのは面倒だろうから、簡易得点表を付けておけばいいか。はい解決!」 と

    「アナログゲームラボ vol.2 in秋葉原」に出展してきた(初日のみ) - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/11/13
    ひっかけっぽいにおいがするけど、Cの光るサンタさんの飾りを選んでしまうっ
  • 保険のすごろくの案の続き - 水がめ座すごろくの開発日誌

    今日は駒作りの内職は休みだが、配布用のチラシの印刷やら、箱の組み立てやら、その他あれこれを行った。 作りながらまた保険のすごろくの案を考える。 しかし、なかなか面白くならないし「とりあえずシンプルな形で完成させとけばいいか」という風に終らせるのも何となくもったいない。 ・「事故ゾーン」という表現は妙に生々しいので、ハプニングゾーンとか、そういう抑えた表現にしたい。 「アクシデント」ではなく、「ハプニング」というニュアンスで、事故だけでなく宝くじに当たったとか、保険会社からプレゼントとか、そういう良い出来事も起こしたい。 ・保険に加入する際に「お金を払う」というアクションがあると面倒なので「何マスか戻る」で代用していたのだが、それも省いて、 「サイコロの5か6が出たら、駒を進めるか保険カードを引くか、必ずいずれかを選ぶ」 というルールはどうか。 すぐに前に進むチャンス(目先の有利さ)と保険に

    保険のすごろくの案の続き - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/11/10
    猫のゲームって需要あるんですね。それよりこのやんちゃしてる猫達は何?笑
  • 駒クイズの正解発表 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    ドロロロロロ……(ドラムロールの音) ジャーン! でしたー! 普通は「ヘム」というと鉄の方をイメージする人が多いようですが、その人は手芸用語として、この言葉の存在を主張してきました。 dictionary.goo.ne.jp dictionary.goo.ne.jp 厳密にいうと「heme」と「 hem」で違うようですが、ひらがな将棋としては「へむ」としてどちらの意味でもOKなのでした。 皆さんも、ひらがな将棋のせいで、 「そんな言葉ねえよ!」 「ある!」 と喧嘩にならないよう、気をつけてくださいね。 それでは、次の駒クイズの日まで……。

    駒クイズの正解発表 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/11/08
    手芸用品のヘムはもちろん知りませんでした。いやあ、知らないでしょうこれは…
  • 内職的作業時のBGMについて - 水がめ座すごろくの開発日誌

    ゲームマーケットに出展する人たちがツイッターで何をつぶやいているか、気になるので読んでみると「入稿が完了」という時点が一つの節目になっているようである。 しかし、私の場合は内職的な作業を毎日しているだけ。 シール貼り、シール貼り、シール貼り、シール貼り、シール貼り、袋詰め、箱の組み立て、などなど、基的に単純作業が続くので、目をショボショボさせながら気晴らしに音楽を聴いている。 今回は私が推薦したい、内職的作業時のBGMのベスト5をお送りしてみたい。 まずは第五位! www.youtube.com 「 TCR 横浜銀蝿 RSメドレー【 16曲Non-Stop 】」!! これがなかなかの名曲揃いで、単車でウィリーしながらハマをぶっ飛ばしていたあの頃を思い出してしまう。 続いて第四位! www.youtube.com 「松田聖子 ライヴ映像メドレー67曲 82分ロング版」!! 松田聖子のシング

    内職的作業時のBGMについて - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/11/08
    大体ゲーム音楽聞いてます。急ぐ時は戦闘系のやつ。
  • 駒がポップな雰囲気に!  - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「けいふぉんと!」を使った木製駒の第一号ができた。 どうですか皆さん! この親しみやすさ! そしてポップな雰囲気! これならゲームマーケットに来る親子連れが、難しいゲームを差し置いて最初に買ってくれそうです! さらに、 ドドーン! 「PE丸棒(10メートル)」 も届きました! これをいったい、何に使うのかというと……。 ジャーン! 「ひらがな将棋」の説明書と盤をこの棒に巻くことで、折れ・傷み、汚れをシャットアウト! 持ち運びや保管にも便利! さあ、 気分が盛り上がってきたところで、 駒クイズ! 問:水がめ座すごろく開発部長の私が、様々な方と「ひらがな将棋」のテストプレイをした際に、 「そんな単語ないだろ?」 と気で疑ってしまった単語が一つだけあります(実際は辞書に載っていた)。 それは次のイ~ニのうちどれでしょう? 一つを選び、記号で答えなさい。 ただし、辞書やネットの国語辞典を使っては

    駒がポップな雰囲気に!  - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/11/06
    ロかなあ。ヘム鉄って聞いたことあるし。でもヘム鉄が何なのかはよくわからないのであとで調べる。
  • 駒クイズの正解発表 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    さあ、10月31日出題の駒クイズ、いよいよ正解発表~! insurance-sugoroku.hateblo.jp A:やはり私と同様に、どちらか迷っている参加者がとても多かった B:かなり多くの人が「プラ駒の方を選ぶよ」と即答したのである C:ほとんどの人は「木製の駒だろうな」とすぐに応じたのであった D:皆が真っ暗な表情になり、重苦しい沈黙が辺りを包み込んだ 一番の人気は「C」ですが、いよいよ発表の時が近づいて参りました! 発表は駒、ご人にお願いしたいと思います! (ドロロロロロ……) ジャーン! 何と、正解は「C」でした! それでは皆さん、 次のクイズの日まで、

    駒クイズの正解発表 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/11/03
    当たった! よかったまだ一般レベルの感覚があったらしい。
  • テストプレイ会や駒の問題など - 水がめ座すごろくの開発日誌

    先日は日各地でゲーム製作者のためのテストプレイ会があったようで、ツイッターには色々な人の報告が上がっていた。 私も都内某所で開催されたテストプレイ会に行ってきた。最初の頃(といっても夏頃)は、見るもの聞くもの何でも新鮮で驚いてばかりであったが、今では、 「これほど複雑なゲームだと、きっと説明書を書くのが大変だろうな~」 とか、 「この駒が安いから、こっちに費用を注ぎ込めるのか~、なるほど~」 などと、妙にバランスを取るようなことばかりを考えている。 とはいえゲームをしている最中は、ほとんどデザインやら費用やら欠点やらは気にならない。 後から考えると明らかに不自然だと思えるような点すら、何となく「そういうもの」として製作者と一緒にプレイするのはとても楽しい。 昨日の場合は、プレイヤーが誰かに金銭的な交渉を仕掛けるアクションがあるのだが、仕掛ける側も仕掛けられた側も、肝心の「金銭」が幾らなの

    テストプレイ会や駒の問題など - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/10/31
    わからーん!Cかな?(裏返しやすそう)
  • 説明書とそれを書く人の人間性など - 水がめ座すごろくの開発日誌

    先日、ゲーム製作者のために、未発売のゲームの説明書を読んでくれるという企画があったので、書いたばかりの「ひらがな将棋」の説明書で参加してみた。 自分としては当初「ひらがな将棋」の説明書はごくシンプルに、必要最小限の内容を誤解のないように書けさえすればいいやとしか考えていなかった。 ところが、書き出してみて初めてその独特の難しさに気が付いたという、つまり自分は大変に低いレベルのド素人なのであった。 一応、当日まで少しずつ書いて、もう自分としては直すところがないと思える程度にまでは達したつもりでいた。 それでも第三者の目から見れば、思いがけない観点から欠点の指摘があったり、 「根的にゲームとして成立していませんね」 というくらいの、ほぼ死刑宣告のような申し渡しがあったりするのではないかという不安が無くもなかった。 で、実際に読んでもらってあれこれと細かい指摘を受けたのだが、みな納得のいく指摘

    説明書とそれを書く人の人間性など - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/10/27
    面白い。説明書業界も奥が深いんだなあ。
  • 「ひらがな将棋」の概要と主なルール - 水がめ座すごろくの開発日誌

    このブログを前々から読んでいただいている方はご存知の通り、自分はサッカーゲームを作りかけていて、実は今でも調整している。 昨日は「凶器を持つチームを作ろう!」と考えて、あれこれメモ書きを作っていた。 その途中にふと、 「単語を作る将棋」 という考えが浮かんだ。 サッカーゲームでは、どういう訳か現実とは違って「球を奪い合う局面」が面白かったのであった。 以前から、何とかその部分だけを拡大してゲームに出来ないかと考えていたので、さほど突飛なアイディアではない。似た例としては「もじぴったん」というゲームもある。 最初に考えた概要のメモ。 「単語を作る将棋」 というゲームは出来ないか。 もっとキャッチーに、 「ひらがな将棋」 というのはどうか。 これならタイトルだけで、ある程度はわかる。 「将棋の王将と同じ動きをする、ひらがな一文字の駒」 を互いに動かして進める。 サイコロで動かす数を決める。

    「ひらがな将棋」の概要と主なルール - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/10/16
    点数の低くなる文字で特攻するか壁を作るのがセオリーになるのかな? 3文字を作ると高得点とするか、何らかのボーナスがあるといいかもしれないですね。やってみたい! もじぴったんは最高のゲーム。
  • 「ひらがな将棋」の試作品が完成 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    思いついてから試作品が完成するまで、わずか数時間という超特急的なスピードで誕生した変則将棋! それが「ひらがな将棋」だ! ドーン! ババーン! さすがに細かいルールを書く気力がないので、今日はこれまで。 ちなみにこの将棋は、「将棋盤」「辞書」を用意してもらうことになります。

    「ひらがな将棋」の試作品が完成 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/10/15
    面白そう。単語がつながれば移動できるとかかな?
  • 遊んだゲームの記録:「コンプレット (Completto)」 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「コンプレット (Completto)」はその単純性に最大の特徴があり、ルールの理解しやすさやプレイ時間の短さなども含めて、老若男女誰にでもお勧めしたい。 1から100までの数字が描かれた四角いブロック(タイル)のうち、手札として最初は22個を持ち、数の小さいもの→大きなものへと並べていくゲームである。 詳細は私が解説するよりも、他のブログや動画の方がずっと分かりやすい。 nicobodo.com 【ボードゲーム レビュー】「Complete (コンプレット)」- 数字を並べる。それだけで面白い このところゲーム会に何度か参加して、かれこれ30種類ほどはプレーした。どれもこれも「初めて知って、その場でプレーする」という状況が続く中で、どうも頭の中が忙しくなりすぎる種類のゲームと、逆に頭の中がシーンとして、精神が穏やかになるような種類のゲームがあるらしいことに気づいた。 皆の口数が減り、場の

    遊んだゲームの記録:「コンプレット (Completto)」 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/09/25
    メモリの最適化のたとえがしっくりきた。これはやりたい、けど結構高いな。確かに要素を追加するより、削る方が勇気が必要で難しいですね。
  • 遊んだゲームの記録:「コードネーム」 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「コードネーム」はドイツ年間ゲーム大賞2016に選ばれたという、いわばお墨付きの名作である。 コードネーム 日語版 出版社/メーカー: ホビージャパン 発売日: 2016/02/11 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (1件) を見る 極秘任務: スパイマスターのヒントを手掛かりに、敵対組織より先に味方のエージェント全員と接触せよ! 2つの敵対するスパイ組織がある。各組織のスパイマスターは、25人のエージェント全員の正体を知っている。 君たち現場諜報員は、エージェントたちのコードネームしか知らない。 君たちの目的は、相手の組織よりも先に味方のエージェント全員とコンタクトを取ること。 スパイマスターは、自分の組織のエージェントのコードネームに関するヒントとして、単語1つだけを言うことができる。 1語で複数のコードネームのヒントを表現することも可能だ。 これを手掛かりに組織

    遊んだゲームの記録:「コードネーム」 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2016/09/11
    面白そう。これ買います!
  • 1