2017年1月6日のブックマーク (6件)

  • 「論争は論者の生物学的な死と後継者の不在によって決着する」の出典はシン『宇宙創成』でした - 🍉しいたげられたしいたけ

    いつも刺激的なエントリーをアップされる 夜中たわし(id:tawashix)さんの最新の記事に、こんなブックマークコメントをつけさせていただきました。 歴史トンデモ考察小説『邪馬台国はどこですか?』オーディオブック版感想 - 夜中に前へ いやこれ疑似科学または科学哲学の気の研究課題で、近代初期における天動説と地動説の論争は、後者が前者を論破し決着したのではなく、前者の論客が生物学的に死にかつ継承者がないので決着したとの由。てことは… 2017/01/06 00:53 b.hatena.ne.jp 夜中たわし さんの記事は、鯨統一郎『邪馬台国はどこですか? (創元推理文庫)』のオーディオブック版への書評です。同書は私は未読ですが、記事によると「ブッダは悟りを開いていなかった説」「邪馬台国、岩手にあった説」「聖徳太子、推古天皇と同一人物説」等々といったトンデモ歴史学説を大真面目に主張する登場

    「論争は論者の生物学的な死と後継者の不在によって決着する」の出典はシン『宇宙創成』でした - 🍉しいたげられたしいたけ
    tawashix
    tawashix 2017/01/06
    言及ありがとうございます。宇宙創生、以前から興味があったんですが予想以上に面白そう!近日中に買います。
  • 映画の名シーン:おにいちゃんにドロップをせがむ節子のイラスト - ホビヲログ

    2017 - 01 - 06 映画の名シーン:おにいちゃんにドロップをせがむ節子のイラスト 映画 思ったこと イラスト 人気記事セレクション Amazonプライムビデオ おすすめ映画!あなたが当に観るべき50作品 おすすめ漫画!大人が読んで面白い35作品 名作ランキング 面白い4コマ漫画!おすすめの自信作、46作品を一挙公開 あなたが、絶対に「犬を飼ってはいけない」15の理由 list Tweet かなり昔に観た映画なので記憶が定かではないが、このようなシーンがあったと思う。 当時映画を観たぼくは「おにいちゃんが悪い」という感想しか残らなかった。 このイラストを描くに至った経緯 念のために、記しておく。 このブログ「ホビヲログ」にコメントをつけてくれる奇特な方がいる。感謝の気持ちを込めて、彼のコメントをまとめた記事をアップした。 www.hobiwo.com その記事に対し、「文より面

    映画の名シーン:おにいちゃんにドロップをせがむ節子のイラスト - ホビヲログ
    tawashix
    tawashix 2017/01/06
    だいたいこんな感じだった気がする
  • 【漫画】前から来る人と同じ方向に避けてしまう現象の名前を知ってますか? - えむしとえむふじんがあらわれた

    2017 - 01 - 06 【漫画】前から来る人と同じ方向に避けてしまう現象の名前を知ってますか? お絵描き えむ漫 お出かけ 写真 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 お昼過ぎ、 知恩院 まで初詣に行こうと言うことになりました。家から電車で一時間と少し。 しかし実際に初詣へ行ったのは八坂神社。 知恩院 は拝観の時間が終了していました。 登場人物紹介 えむ漫Lv80 現象の名前 この日の足取りを写真で振り返る 登場人物紹介 母えむふじん 作者。私は能のままに避けようとしただけ・・・。混んでいる場所は苦手。 見知らぬカップル 彼らは悪く無い。ただ、彼らもまた、私を惑わす世間の兵(つわもの)たちだった。私を惑わそうとする兵たちはたくさんいる。世間は手強い。 末っ娘えむみ 年長 母と手を繋いだことが不運のハジマリダ・・・! 我が家の 長男えむお と 長女えむこ と

    【漫画】前から来る人と同じ方向に避けてしまう現象の名前を知ってますか? - えむしとえむふじんがあらわれた
    tawashix
    tawashix 2017/01/06
    連続で避け続けてコンボを繋ぎ、相手を翻弄。
  • まじめな話は受けが悪いので、ハフィントン・ポストで書くことにした。 - ロゴスエモ

    2017 - 01 - 05 まじめな話は受けが悪いので、ハフィントン・ポストで書くことにした。 その他 知っている人もいると思うが、俺は ハフィントンポスト  に認められたブロガーだ。ブロガーとしてお誘いを受け、アカウントを持っている。 念のため、ハフィントン・ポストを知らない人のためにウィキペディアからの引用を載せておこう。 ハフィントン・ポスト(英語: The Huffington Post)は、アメリカ合衆国のリベラル系インターネット新聞である。様々なコラムニストが執筆する論説ブログおよび各種オンラインメディアからのニュース・アグリゲーターで、政治、メディア、ビジネス、エンターテイメント、生活、スタイル、自然環境、世界のニュース、お笑いなど広い分野を扱う。略称はハフポスト (HUFFPOST) 、ハフポである。 (ウィキペディアより引用) 世の中にライターと言われる人は数多いが、ハ

    まじめな話は受けが悪いので、ハフィントン・ポストで書くことにした。 - ロゴスエモ
    tawashix
    tawashix 2017/01/06
    すんごい。うちの問い合わせフォームにはもちろん何も来ない。
  • 本が読めない人ほど『本は10冊同時に読め!』 - たわしの帖

    読書にはデメリットしかない」という人は、たぶん少ない。読書をすれば知識が蓄えられ、語彙力と想像力が高まる。文章力とコミュニケーション能力も磨かれる。などなど……よっぽどの読書嫌いでなければ、読書のメリットを並列することができるはず。 でも「読書をする時間がない」という人は、きっと多い。読書のメリットは重々承知だけれど、なんだかんだ忙しくて読書ができない。読みたいのに読めない。読むのが遅い。そういう人はかなり多い。 かくいう私も、なんだかんだ忙しくて読書ができない人種である。しかも遅読だから、読み始めるとなかなか終わらない。1週間、10日間……下手したら1ヶ月同じを読んでいる。今の読書スピードでは1日1冊なんて夢のまた夢だよー! うわーん! と、思って手に取ったのが、成毛眞氏の『は10冊同時に読め!』だった。 は10冊同時に読め!―生き方に差がつく「超並列」読書術posted wit

    本が読めない人ほど『本は10冊同時に読め!』 - たわしの帖
    tawashix
    tawashix 2017/01/06
    すでに色んなところに本おいて同時に10冊位読んでるけど、毎日読んでるわけじゃないから実質中断してる本がいっぱいある。たぶんなんか間違ってる…。
  • 円形の盤面 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    前回書いた、ひらがな将棋で「全体的に駒が回転する動きになる」という発想はやや忘れかけていたが、十月ごろからあったようだ。 insurance-sugoroku.hateblo.jp 自分の書いたものを読み直しているうちに、どうせ回転するのであれば盤面そのものを最初から円形にしてみたらどうか、と思いついた。「回転ひらがな将棋」とか「リヴォルヴァー」といったタイトルがすぐ思い浮かぶし、イメージしやすい。 また、次第に盤面が小さくなるのではなくて、 「外周から内周のレーンに移動はできても内側から外側へは行けない」 とすれば、駒がうまく中央に寄ってくれるだろう。 ついでに、うんと内側から外側へジャンプできる特別なマスが数箇所あれば、全体が立体的になって、頭の使いどころが増えて、逆転の要素ができて、スリルが増して、なお良い。 早速、試作品を作ってみた。 だが……、 遠くから見ると、帝国軍の秘密兵器「

    円形の盤面 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    tawashix
    tawashix 2017/01/06
    こういう見た目好き。でも内側になるほど狭くなるのが難点かな?