タグ

ブックマーク / mikudan.blog.fc2.com (6)

  • PMXでの各モーフ作成法とMMDでの色表現 | みくだん

    PMXでは従来の頂点モーフに加え、UVモーフ・材質モーフ・ボーンモーフ・グループモーフなど、機能が増えています。 ここでは頂点・UVモーフ以外のモーフの制作方法について説明します。が… 動画の方が分かりやすいので、動画の方をご覧ください。 ■PMD Editorでの材質設定(色設定)について 材質(色設定)などについて、イマイチ意味が把握し切れてない方もいらっしゃるかと思いますので、このエントリでフォローしておきます。 とはいえ、私も明確に覚えてる訳ではないので、間違ってるかもしれませんが…。 材質の把握は、今回説明した材質モーフにも関わるので、おさらいしておきましょう。 材質(ポリゴン集合体の色味など)には、三原色であるRed/Green/Blueという色の設定があり、拡散色・反射色・環境色と3つの要素があります。 さらに、非透過率(アルファ)・反射強度といった各設定が合わさり、材質とな

  • PMXギミック:任意中心回転ボーン | みくだん

    先日、かにひらさんが生放送で紹介していた「任意中心回転ボーン」についてご紹介。 このエントリを読むには、従来からある多段ボーンの知識が必要となります。 ■任意中心回転ボーンとは 文字通り、回転軸の中心を任意に決められるボーンの事です。 原理的には多段の発展版ですが、PMXによる付与多重化の構造を上手くつかったギミックとなります。 ■従来の方法と何が違うのか まず、まったく多段化されてないモデルの場合、つま先立ちをして回転させるには両足のIKとセンターをそれぞれ動かさなくてはなりません。 さらに何かに振り回されるような動作を作る場合は、かなり制御が厄介になりますね。 それを楽にする為に、センターボーンの多段化や「全ての親」ボーン、更には全ての親ボーンの多段化などをする事で解決というか、制御を楽にしてきました。 ですが、任意の点を回転軸の中心にしたい場合は、予めPMD Editorなどで回転の

    taxo
    taxo 2011/05/18
  • MMD関連ツール系・お役立ち系サイトなど | みくだん

    個人的なセレクションですが、使わせて頂いてるツールなどを公開している方々のご紹介などをまとめてみます。 このエントリは、時折整理整頓・追加を行っていく予定です。 そぼろさんのMMD関連ツール・PMD Editorプラグイン・MMEエフェクトなど多数 http://cid-a17ecb6418a4b2d1.office.live.com/browse.aspx/MMD お世話になっている方も多い、そぼろさんの配布サイト(Microsoft Skydrive)です。 数多くのツールやエフェクトなどがあります。 moggproject https://sites.google.com/site/moggproject/ 主にモーション関連ツールを作成されているmoggさんのサイト。特にKinect関係に力を入れており、MMD標準Kinectドライバを拡張するMoggDxOpenNIなどもここにあ

    taxo
    taxo 2011/05/01
  • Kinect対応MMD レポ関係簡易まとめ | みくだん

    MMDがVer7.24になり、Kinect対応版リリースとなりました。 ブログ用に記事をまとめようとおもったのですが、分量がかなり多くなったので、にゃっぽんの日記を外部公開に変更し、リンクしておきます。 詳しくはこちらをご覧ください。 Kinect買ってみた Kinect+MMD 使用レポート Kinect+MMD Ver7.24 レポ Kinectで取得したキャプチャデータのモーション修正に活用できる多段ボーンの簡易組み込みスクリプトを、極北Pがマッハでこさえてくれましたので、その記事も載せておきます。 キネクト修正用親ボーン配置スクリプト (極北Pにゃっぽん外部公開日記)

  • MMDチュートリアル正式版とVer3導入マニュアル修正版 | みくだん

    まずはVer3導入マニュアル修正版から。 http://mikudan.web.fc2.com/ 誤字脱字の修正が主で、特に大きな変更はありません。現時点での最新版Ver3.05にも対応しています。 そして、MMDチュートリアルがリファレンス部分だけでなく、チュートリアルとしての内容を含めて、正式版としてリリースします。 アップローダーの制限の為にいくつかのファイルに分かれていますのでご注意下さい。 ■MMDチュートリアルドキュメント ブラウザで見れる形式のドキュメントです。解凍した後、フォルダ内にある「index.html」をブラウザで開いて下さい。 ■MMDチュートリアル用MMDファイル一式 チュートリアルドキュメントを見ながら使用するMMD関連のファイル一式が入っています。 そのままMMD体が入っているフォルダの中に解凍すれば、使用できるようになります。 ■MMDチュートリアル用音

  • MMDのアンチエイリアス | みくだん

    今回はちょっとばかりパソコンの知識がある人向けになります。 更にグラフィックカードがGeForceを使ってる人限定です。 タイトルにある通り、アンチエイリアスの話です。 MMDスレにて気になる記事がありました。 ----- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 19:42:39 ID:ln91vCiz0 nHancerという3Dのソフトに強制でアンチエイリアスをつけるソフトがあるのですが (名前からしてGeForce系のボードのみ対応?) MMDではどうなのでしょうか? PSU等ではギザギザが無くなって3Dが綺麗になるそうですが・・・ 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 19:53:51 ID:h7SZIGFU0 ぐぐってみた nHancer http://ethelion.blog9

  • 1