2021年1月2日のブックマーク (5件)

  • 幸せの定員 (創作小説)  ***+7*** これまでの掲載分もまとめています。本年もどうぞよろしくお願いします(^_^) - 森の奥へ

    あけましておめでとうございます。 コロナ禍でのお正月、どうお過ごしでしょうか。 年末の寒波到来で、神戸にも雪が積もりました。 新年の陽光がその雪を溶かしていくように、2021年が明るい年になりますように。 年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年 元旦 山🐾 「幸せの定員」という創作小説を11月の終わりから、連載しています。 でも、ぼちぼち更新のために年を越えてしまいました。 連載はようやく後半に差しかかり、あと数回で終わります。 今日からラストまで毎日更新しますので、よろしくお願いします。 作を初めて読んでくださる方、前に読んだけど内容を忘れてしまったという方は、初回からまとめて掲載していますので、このままスクロールして「***-3***」からお読みいただければと思います。 前回の続きを読んでくださる方は、クリックしていただけると「***+7***」に飛びますので、こちら

    幸せの定員 (創作小説)  ***+7*** これまでの掲載分もまとめています。本年もどうぞよろしくお願いします(^_^) - 森の奥へ
    tayorako
    tayorako 2021/01/02
    Happy New Yearが期間限定かどうか、わたしたちで証明しましょう(笑)今年もよろしくお願いします。続きがドキドキですね。
  • お正月でもぶれない猫とわたし

    お正月の我が家大体いつもと変わり映えしないお正月。 12月31日にはおせちを作ってー。 あ、きんとんは恒例のわたしのお仕事。 今年はお芋は2.5キロ 栗は1.1キロ 山ほどべるわよー。 くちなしの実をあらかじめ割って、 ティーバックに詰めて売られてるのを発見。超便利 今まで、この殻を割って、中身を砕いてガーゼに包んで煮だしてた。 もれなく爪黄色くなっていやだったのよね。 普通に年越しそばをべてー。 1月1日、ちょっと雲があって残念初日の出。 お参りに行って、スーパーでお寿司を買って帰る。 例年やってるはずの千引きとか、 詰め放題系のイベントはやってないのね。 福袋は普通に売ってたみたいだけれど。 で、家に帰ってから、おせちで昼。 相変わらず縁起やおせちの由来は丸無視の、 好きなものしか入ってないおせち。 毎年カニは活きガニを買ってゆでるのだけれど、あ、ままちゃんがね。 今年は買いに

    お正月でもぶれない猫とわたし
    tayorako
    tayorako 2021/01/02
    クチナシのティーバッグいいね👍💕
  • 模様替えでワークスペースを快適化。部屋を広く見せる配置のコツは余白作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    お正月は引きこもって模様替え みなさんおけましておめでとぉおおおお! みんなどんなお正月っすか?MS家はいつも通り引きこもりっす! そうね… 毎年引きこもりだ。 ワクワクさんは洗車を頑張ってたよ。 そして年賀状はいつもギリギリに書いてました… しっ!それは言わないで! あとは模様替えをしていたよ。 え?新年から?! うん! 客間だった部屋を嫁氏の 在宅ワーク部屋として 完全に最適化しよう! 趣味で作った客間の問題点 MS家の2階には2つの客間がある。 2人暮らしなのになぜ客間が2つ?! とよく聞かれる。 趣味です。 そもそも椅子オタの嫁氏は 椅子を最高の状態で配置すべく この家を建てた。 そして椅子に合わせてコーディネート したかったから2階に客間を作った。 家族や友人が泊まりに来たときに活躍し 普段は夫婦それぞれの部屋にしている。 こっちはワクワクさんのエンタメ部屋。 こっちは昨年、持病

    模様替えでワークスペースを快適化。部屋を広く見せる配置のコツは余白作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tayorako
    tayorako 2021/01/02
    年賀状まだ一枚も書いていないたよらこですw 素敵なソファを詳しく…と思ったらCMの後でした~!!楽しみ♡
  • 「だから帰りたくない」帰省で気になる実家の臭いや不衛生問題 - 寄り添う子育て

    今年はコロナで帰省をやめた人も多いのかな? わが家は帰省というほど距離が離れていなくて、いつでも帰れる場所に両親が住んでいます。 だけどこの一年は、感染予防のために実家や義実家に帰る回数を減らしました。 実家や義実家が臭い問題 関係性の問題からの居心地の悪さとともに、気になるのが臭いです。 実家に暮らしていたときには気にならなかったけれど、家を出てしばらくしてから臭う気がしています。 タバコを吸っている人はいないし、ごみが積んであるわけでもなく、仏壇もありません。 家が古くなってきたからなのか、父が病気をしたので、それが原因なのか…分かりません。 実家よりも気になるのが義実家の臭い。 義実家はモノが多くて散らかっているのですが、ごみの山があるわけではありません。仏壇もありません。 義父が闘病中なのですが、病気になる前から臭っています。 検索しているとあちこちで「ノネナール」という文字が出て

    「だから帰りたくない」帰省で気になる実家の臭いや不衛生問題 - 寄り添う子育て
    tayorako
    tayorako 2021/01/02
    実家、義実家への挨拶回りが終わりました。疲れた…。居心地の悪い原因は大きく2つあるんです。
  • 2021年*自分のできることは? - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日に引き続き、ブログ更新をしています。 元旦の昨日は、朝からお節料理べて、ひたすら何もしないでのんびり過ごしました。 静かで平和なお正月になりました。 今日の記事は、「徒然日記」になりますが、お時間のある方は最後までお付き合いくださいませ。 2021年*自分のできることは? 「自分はこうなりたい!」という気持ちが薄れていて、自分の中で「やりたいこと」は考えないようにしていました。 今の暮らしを大事にしていくことが最大の優先事項なので、それ以上に自分が何かを求めることにより、自分が体調を壊して、一番大事な「健康」や「暮らし」がおろそかになることを避けたいからです。 みなさんの「今年の目標」や「今年やりたいこと」などを拝見して、「うらやましいなぁ」という気持ちが大きかったので、自分の場合は現実的に「何ができること

    2021年*自分のできることは? - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/01/02
    誰かと比べなくても、自分のできることを見つけて楽しめたら最高ですね💗今年もよろしくお願いします😊