2021年1月1日のブックマーク (18件)

  • 12月の人気記事&新しいブログタイトル?&今年もありがとうございました! : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 1位:DIY&リメイク記事! 地道にやっている築16年目の我が家の簡単!DIY&リメイク♪ 1年のベスト5をまとめた記事。 買い替えやプロにやってもらうほどじゃないと思ってあれこれお試し中! ↓ 簡単すぎてごめんなさい!(DIYじゃないよね、というのもランクイン^^;) 2位:私の寒さ対策! 数年前にもあったかグッズのまとめ記事を書いたけれど ずいぶん変わったな~と思って改めてまとめた記事。 ↓ 色々総動員して、家では着ぶくれ状態でたまに汗かいています^^; 3位:断捨離記事 今年はあまり売買していなかったと思ったけれど まとめてみたら結構コツコツ売っていたな~と自分で自分を褒めたいですw ↓ 売り

    12月の人気記事&新しいブログタイトル?&今年もありがとうございました! : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    宛名に爆笑です🤣💕今年もよろしくお願いします♪
  • 新年のご挨拶

    【ハーゲンダッツ】こんがり、焦がし、香ばしい。 焦がしチーズタルト BAKED CHEESE TALT、期間限定商品で登場

    新年のご挨拶
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくね💗
  • 2021年に向けて✨今年もお読みいただきありがとうございました❕ - クマ子の卒母DIARY

    現在、クマ子は、こちらの「クマ子の卒母DIARY」と、もう一つのブログ「クマ子の奈良歩き」を運営させていただいております。 「クマ子の奈良歩き」の方は、奈良県の観光案内をメインとした特化ブログ☟ www.norikuma2.com いちおう、観光案内所勤務であることの強みを生かした内容となっています。 かたや、こちらの「クマ子の卒母DIARY」の方は、アドセンス対策として…という面もあったのですが、それだけではなく、特化ブログばかりだと、それはそれで他にも書きたい内容が出てきて…収拾がつかないこともあり、もう一つ、雑記ブログとして作成しました☟ www.norikuma2.com 「クマ子の奈良歩き」は、書くのに時間がかかる…でも、検索流入がほとんどを占めるブログ。 「クマ子の卒母DIARY」は、書くのは「奈良歩き」に比べると楽だけど、読んでいただいているのは大半が、はてなブログとTwit

    2021年に向けて✨今年もお読みいただきありがとうございました❕ - クマ子の卒母DIARY
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    明けましておめでとうございます。お互いゆるゆると心地よくブログやTwitter楽しみましょうね~💗今年もよろしくお願いします😊
  • 紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie

    明けましておめでとうございます。 2021年のスタート、どんなふうにお過ごしですか。 わたしは年末も年始もバタバタしながら、優先順位ぶっ飛ばして やりたい順に適当に行動していたので、色々やらかしました。 昨日はカレーとナンがべたくなって耐え切れず寄り道。 忙しい年末に限って、どーーしてもカレーがナンだかべたくなって… 今、お煮しめ煮ています タケノコもこんにゃくも買い忘れた😂もうあるものでいい#お正月準備中 pic.twitter.com/QbM7zLFf1a — たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) December 31, 2020 お煮しめを作り始めてから、タケノコとこんにゃくがないことに気づく始末。 そして今日、発見するという始末…💦 明けましておめでとうございます 買い忘れたと思っていたタケノコが冷蔵庫の奥に隠れていたのを、たった今見つけまし

    紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    明けましておめでとうございます。年明け初記事ゆるゆるです。今年もよろしくお願いします♪
  • 夫婦ふたりのお正月料理♪ボタンエビ三昧でゆっくり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    還暦すぎの夫と正月料理を味わう 明けましておめでとうございます。 寒さ厳しく、吹雪の元旦を迎えました。 私が住む地域は年越し料理を盛大に作り、祝います。 生マグロやぼたん海老、お煮しめ、数の子、イクラをお重に詰めて、お漬物も並べました。 還暦を過ぎた夫と50代後半の、夫婦ふたりの正月についてお伝えします。 スポンサーリンク ぼたん海老や明太子 お煮しめ お造りボタンエビ 夫婦ふたりの正月 年もよろしくお願いします! 令和3年の目標 まとめ ぼたん海老や明太子 正月料理材 今回、ぜいたくな材は特大ボタンエビ。 買うきっかけは、東京で暮らす2歳9カ月の孫娘に、「クリスマスに何か欲しいものがあるの?」と、LINEテレビ電話で聞いたとき。 そうしたら突然「お腹すいた」と、まるで何もべさせてもらっていないような表情を(@@;) 「何がべたいの?」 「エビ!エビ、べたい」 即答の孫。

    夫婦ふたりのお正月料理♪ボタンエビ三昧でゆっくり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    お着物素敵です♡お孫さん、賢いですね(笑)貯め代さん、今年もよろしくお願いします(*^^*)
  • ハニーズ物語 新年 season3 第1回 - しなやかに〜☆

    新年明けましておめでとうございます㊗️ 昨年は未曾有の出来事があって、今も続いてはおりますが、、、 ハニーズは笑うことで福きたる💖💖💖 おかじぃ家門松です🎍✨ 素晴らしいですよね♫牛さんやパンダの水引きは奥様手作りだそうです😆✨ とりあえず定番おせち作りました😊✨ 我が家神棚です 今年もふざけた笑いを作っていきたいと思いますのでよろしくお願いします🤲 で、、新春ハニーズ2 という歌を作ってみました😊 新春ハニーズ2 またまた聴いて頂きたく存じます←お正月なので、、かしこまっております www.youtube.com 作詞 作曲 歌 pちゃ、シモベ 新春ハニーズ2 歌詞 はにわの宝船 ハニーズは咲きほこる お正月だ 踊るなり お正月だ べるなり お正月だ 踊るなり お正月だ はよ寝るや〜あ 春がきて花が舞う 夏の夜 金魚売り ハニーズ集まりゃ ちゃかぽこ騒ぎなり 秋の色 カ

    ハニーズ物語 新年 season3 第1回 - しなやかに〜☆
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    いいね、いいね。新年あけましておめでとうございますなりよ♡
  • 年末のご挨拶 - 詩佳diary

    こんばんは!詩佳(@shiikamama)です。 とってもお久しぶりになってしまいました(;^_^A びっくりしたのが、意外とアクセスがあるんですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 見て下さってありがとうございます(人''▽`)☆ 気付けばもう年末!という事で、今年最後の記事を書いていきたいと思います。 いや~、今年も色々ありました。 不登校だった息子も無事に高校生になり、頑張って通っています! 途中疲れてしまって休みがちになってしまった事もありましたが、何とか冬休みを迎える事ができました(*'ω'*) まだまだ不安はありますが、見守って、時々フォローすれば大丈夫かな?なんて思っています。 www.shiikadiary.com 心配なのが娘。 今年は体調不良で学校の欠席が多くなってしまいました…。 娘は生理痛が酷く、出血量も多くて大変なようです。 酷い時は、ほぼ1ヵ月学校に行けない時がありまし

    年末のご挨拶 - 詩佳diary
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    更新していなくてもアクセスがあるのは有益な情報の証拠ですね♪詩佳さん、いつもTwitterでありがとう。今年もよろしくお願いします(*^^*)
  • 鏡餅の上の干支の飾りが十二支そろいました! - 知らなかった!日記

    の飾りが十二支そろった! 寅からスタート 種類にこだわりなく、毎年気に入ったものを 12年前はまだ独身時代! なぜ集め始めた? 普通に十二支の置物を購入してもいいけれど 十二支を一度に購入する方が早い! 12年間、無事に過ごせた証になるかも あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 昨日の紅白の感想や、新年の抱負はまた後日書くとして… 今日は以前から書きたかったことを。 鏡の飾りが十二支そろった! 寅からスタート やっと鏡の干支のかざりがそろいました。 トラさんからスタートしていたんです。 何がきっかけで購入して残し始めたんでしょう。 種類にこだわりなく、毎年気に入ったものを ご覧の通り、種類にこだわりなく、その時にいいなと思ったものを購入しています。 だから、ミカンを持っている子がいたり、ピンク色の子がいたりとバラバラ。 今年の牛さんは次のサイトの商品です

    鏡餅の上の干支の飾りが十二支そろいました! - 知らなかった!日記
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    なるほどそういう楽しみ方もあるのですね~♪本当に日々や一年を健康に過ごせたことに感謝ですね。今年もよろしくお願いします(*^^*)
  • https://www.happablog.com/entry/akeome2021

    https://www.happablog.com/entry/akeome2021
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますにゃー(*^-^*)
  • 2021年のお正月料理レシピ - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 明けましておめでとうございます。 年もどうぞよろしくお願いします。 今年の元旦は、自宅で過ごすことになったので、ゆっくり過ごそうと思います。 今回の記事は、「お料理に興味のある方」に向けて、少しでも参考になるように書いてみます。 2021年のお正月料理 大掃除を早めに終わらせた我が家は、大晦日に半日かけてじっくりとお正月料理を作ることができました。 主人と私で手分けをして作りました。 手前左下からメニューを書いてみます。 伊達巻 鶏の八幡巻き 海老のうま煮 いくら 黒豆 田作り 松前漬け 芋きんとん このうち、手作りしたお料理レシピをご紹介します。 とても手軽にできるレシピが多いです。 「伊達巻」は、はんぺんを使わずに豆腐を使ってふわふわにして焼いています。 しっとりしていてとても美味しく出来上がるので、かなり

    2021年のお正月料理レシピ - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    わー、みょんさん手作りおせちすごい✨今年もよろしくお願いします(*^-^*)
  • 猫動画 ~「ここからだせこのやろう」2019.12.25~ - 猫と雀と熱帯魚

    ブログお正月お休みのお知らせ 動画 ~「ここからだせこのやろう」2019.12.25~ 前回の動画 「ここからだせこのやろう」2019.12.25 すでに大物の予感 スポンサーリンク スポンサーリンク ブログお正月お休みのお知らせ いつも「と雀と熱帯魚」をご覧頂きまして誠に有難うございます。 2020年も残すところあと僅かとなりました。 当ブログは2020年12月26日(土)~2021年1月11日(月)までの間、お正月のお休みを頂きます。 2021年1月12日(火)から再開の予定となります。 年もたくさんの方にブログを見て頂いて大変嬉しく感じています。 また皆様の沢山のブログを拝見させて頂き楽しませて頂きました。 皆様の年末年始が幸福に満ち溢れたものになるように3匹の様と一緒に祈念しております。 来年もまた何卒宜しくお願い申し上げます。 動画 ~「ここからだせこのやろう」2019

    猫動画 ~「ここからだせこのやろう」2019.12.25~ - 猫と雀と熱帯魚
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    今年も癒しをありがとうございました。ゆっくりと年始をお過ごしくださいませ。今年もよろしくお願いします(*^-^*)
  • 2021年 1月1日 - 「今」を大事に生きていく

    新年あけまして おめでとうございます。 今年もどうぞ よろしくお願いします。 雪がずっと降っていて とっても冬らしい冬です。 積雪があり 旦那は朝から雪かきをしていました。 私? 私は昨日の夜遅くまで起きていたので 寝坊しました。 娘は今日もバイトですが 雪道運転が怖いので 送迎してほしいと頼まれました。 旦那が「甘い」と言っていたけど 「1日から事故りたくない」と懇願されて 旦那が送迎してくれることになりました。 今日はお昼にウナギをいただきました。 父がべたいと言って 母が魚屋さんに聞いてみたところ 1日も予約できると言われて 取りに行き実家に届けました。 父は私たちが来ると思ってか リビングにいました。 そんなふうに座っていると 病気だなんて思えなくて 元気そうに見えるのだけど 横には大きな点滴がぶら下がっています。 コロナ禍で一緒に事をするのはやめて お互いの家で ウナギをいた

    2021年 1月1日 - 「今」を大事に生きていく
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    ココロんさん、明けましておめでとうございます。自分らしく自分のペースで。うん、大切にしていこう。今年もよろしくお願いします!
  • 北のねこ暮らし、2020年未公開写真・イラスト【今年もお世話になりました】 - 北のねこ暮らし

    2020年も残すところあと1日となりました。 今年最後の記事は、2020年の未公開写真とJunesanイラストの中から、ランダムにご紹介させていただきます。 …といいつつも、公開済みの写真がちゃっかりあっても見逃してくださいませ<(_ _)> みなさんあるあるだと思うのですが、写真を見だすと沼にハマってしまい、なかなか作業が進みませんでした(笑)。 なな編 かまど編 ななかまど一緒の写真 Junesanイラスト おわりに なな編 【おててが…】 すき間があればつい入れたくなる。 【これは…ごめん寝というやつ?】 おでこをゴンとつけて寝てる(笑)。これっていわゆるごめん寝かしら? 【ごめん寝じゃないかも】 …これ全体像。ごめん寝じゃないか。 【ごましお】 …すいません、別アングルで撮っただけです。 【おててが、おててが!】 この、おててがぎゅっとなってるのがたまりません(*´ω`*) かまど

    北のねこ暮らし、2020年未公開写真・イラスト【今年もお世話になりました】 - 北のねこ暮らし
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    新年から癒しを頂きました。連結が好きです♡今年もよろしくお願いします。
  • 冬休みに入り嬉しかったこと/粘土アクセサリー(ピアス・イヤリング)完成しました。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    いよいよ大晦日ですねぇぇぇ~え!! あぁ!!早い!!! 1年あっとゆーーーま!!! 冬休みに入り、うれしかったこと 粘土アクセサリー新作が出来ました(ピアス、イヤリング) 2020年、大晦日 冬休みに入り、うれしかったこと 冬休み中ですが、ここのところ朝起きるのがとても遅いわたしです( ̄▽ ̄) 子供たちを朝早くから起こす必要がないので、一緒になってわたしもゆっくりと朝起きてます(笑) 寝る前に、進撃の巨人をアマゾンプライムで見てから寝るというのがここのところ日課です。 おかげで朝起きるのがその分遅くなり・・・。 しかしここのところ、たまにですが良い香りで目が覚めるのです。 ん?なんかよい香りがするぞ・・。 何だこの香りは? するとなんと!!! 長女が作ってくれているのです、朝を!!! 長女はもう小学校高学年・・・。 あぁ、そうか・・・ そんな歳になってくれたのか・・・♡ トーストが用意し

    冬休みに入り嬉しかったこと/粘土アクセサリー(ピアス・イヤリング)完成しました。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    いいなぁ、娘さんに作ってもらえる朝食♪そしてイヤリング、素敵~~~!
  • ローカル食一例 - Hong Kong Diary

    朝ごはんといえば、飲茶と思い浮かぶかと思いますが 我が家の場合、ほんの数えるほど。 出勤の際はサンドイッチや、ローカルパン屋さんの焼き立てパン、時々腸粉…などが多いです。 休日の朝は、夫が友人と吹水(おしゃべり)したいので 外します。 とはいえ、ローカル堂でローカルな朝ごはん 私が選んだのは、オートミール、スクランブルエッグ、ハムに薄切り耳なしパン 夫は朝から牛肉のソテー(奥に見えるもの) 香港は朝からお肉のソテー、カツレツ、なんてメニューがあるんです。 因みに夫、釣り用のジャージ着てます。この日はなんだろう。シマノ?サンライン? 都会に着て行かないで、と懇願しています。 香港の釣り好きさん達は、日の釣りメーカーのウエアを おしゃれだと思っているようで ガマカツの風除けウエアなどを、普通に着てお仕事へ行く人もいます。 あれ、島だけかな。 この日は珍しく、夫が外出(釣り)していなかっ

    ローカル食一例 - Hong Kong Diary
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    焼きパスタ、初めて見ました。食べてみたいです♪今年もよろしくお願いします(*^^*)
  • 梅酒の梅アレンジ!自家製梅醤油こうじ作り・アレンジレシピ - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    梅酒の梅・梅醤油麹こうじ 梅酒レシピ 梅醤油こうじ 材料 梅醤油こうじ レシピ 大根梅醤油こうじサラダ レシピ 春菊梅醤油こうじ和え 最後に 梅酒の梅・梅醤油麹こうじ 毎年、梅酒作りをしていますが、梅酒の梅の実も活用して料理に使っています。 梅酒を使って豚肉を煮込んだ料理も作りましたが、柔らかく煮こまれた豚肉に、コトコト水気をなくすまで煮込んだ梅酒がソースとても美味しかったです。 今年は、梅酒の梅を使って「梅醤油こうじ」を作りました。 今回、梅酒の梅を活用した「梅醤油こうじ」の作り方。 そして、「梅醤油こうじ」を使ったアレンジレシピ「大根梅醤油こうじサラダ」と「春菊梅醤油こうじ和え」ご紹介します。 梅酒の豚肉煮レシピについてはこちら↓ www.lepommier.work 梅酒レシピ 今回は、2019年に作った梅酒の梅を使いました。 2019年の梅酒は、氷砂糖を多めに入れた梅酒だったのです

    梅酒の梅アレンジ!自家製梅醤油こうじ作り・アレンジレシピ - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    梅酒の梅の実、梅酒に入れて飲む分以外は捨てていました。味が苦手で💦でもこのアレンジは美味しそう✨作ってみたいと思います。今年もよろしくお願いします(^^)
  • 癒しの時間~アネモネを描く - kao-kao日記

    白に紫色の グラデーションが美しい アネモネに一目惚れし ビオラと一緒に寄せ植え。 紫は 高貴で特別な色という イメージがある。 持ち物に紫色が 多い訳ではないけれど 昔からなぜか気になる色。 絵を描く時には 必ずと言っていいほど 気が付くとどこかに使っている。 久しぶりのアクリル画。 油絵みたいに ペタペタ塗り重ねられて楽しい。 大好きな色をたくさん使い キャンバスの上で 「可愛くなぁれ」とおまじない。 古いアクリル絵の具を 引っ張り出してきたので (まだ使えたけれど) 新しい絵の具が欲しくなった。 今度のお休みの日に 画材屋さんを のぞいてみようかな。 お気に入りの音楽を聴く。 育てているお花たちを愛でる。 大好きな絵を描く。 わたしの癒しの時間。 *************** 人は不思議なことに 心の余裕がなくなると 見えなくなるものがある。 当は見えるはずなのに 見えていなくち

    癒しの時間~アネモネを描く - kao-kao日記
    tayorako
    tayorako 2021/01/01
    かおりんさん、明けましておめでとうございます。アネモネ素敵♡心の余裕やスペースって本当に大事ですね。今年もよろしくお願いします♪
  • ブログ マンガ - お鼻はいつもグズグズ

    頭が下がります たしか ブログの更新は、週2をめざしていたはずなのに……。 師走の12月22日 わたしは、ものまねGPを見ながら 振り返ります。 いや、もうちょっと前までは 毎日ぐだぐだ ブログを更新していたのに……。 いちお ブログをやりだしたころは 日記みたいに 毎日書いていたんですよ。 それが…… いまでは……更新速度、 2週間に、1回とかにまで なっとる。 うーん、これをかえりみて みなさま すごいなぁ と思って。 忙しい中 コンスタントに ブログを更新してて、わたし 純粋に 頭が下がりました。 わたしはわたしなので、マイペースにやっていきます。 よろしくです。 全世帯 買ってるの? わたし、マイナポイントは 楽天カードで 紐付けました。 www.guzuguzu15.com んで、12月25日ころ マイナポイントが還元されるそうです。 そのポイントで、わたしは 鬼滅の刃のマンガを

    ブログ マンガ - お鼻はいつもグズグズ
    tayorako
    tayorako 2021/01/01