2023年3月17日のブックマーク (4件)

  • 開成中学合格『おうち遊び勉強法』の「ぎん太」さんと同じ【四谷大塚 予習シリーズ】【進研ゼミ 中学受験講座】二本立ての中学受験勉強へ - 知らなかった!日記

    浜学園を辞める 半年続け3ヵ月の休学期間後 先取り学習をしていた息子にとって無駄が多かった ジュニア算数オリンピックでのトラブルがきっかけに心が離れた すべてこなそうと疲れてしまっていた 四谷大塚の予習シリーズを検討 前期分の教材を一括購入してみる 『進学くらぶ』の映像授業や基礎高速マスターを1週間体験 小5の予習シリーズ(紙教材のみ)をスタートさせるまでの間 先取り受講した『進研ゼミ考える力プラス中学受験講座(国立・私立受験用)』を復習 春休み前の2~3月分(6回分)まで取り組んで気付いたこと 進研ゼミ中学受験講座で学習した基礎があるから楽 予習シリーズのテキストだけではちょっと足りない 演習ワークまですべてこなすとボリュームがある おうち遊び勉強法で話題の著者「ぎん太」さんと同じ状態だった 『偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』に出会う 「予習シリーズ」と「

    開成中学合格『おうち遊び勉強法』の「ぎん太」さんと同じ【四谷大塚 予習シリーズ】【進研ゼミ 中学受験講座】二本立ての中学受験勉強へ - 知らなかった!日記
    tayorako
    tayorako 2023/03/17
    子どもに合う環境や学習法を知ることに共感です。塾ありきの学校や受験にハテナマークがついてます。モッピーさんの息子さんはマイペースでもしっかりしているし、モッピーさんがついているので心配ないですね♡
  • 【ChatGPT OpenAIに聞いてみた】猫が床に置いた雑誌の上に乗る理由は何なのか。

    その後、砂漠などの平坦な土地に住む種族も現れましたが、 の習性として、高い所を好む傾向があります。 その習性が故、雑誌などに乗ってしまう、とのことですが、 一般的には以下のような理由が考えられるようです。 が雑誌の上に乗る理由 OpenAI快適性:は柔らかく、暖かい場所を好みます。 雑誌の上はしばしばにとって十分に柔らかく、 快適な場所であるため、はそこに乗ることを好みます。 ニオイ:は自分自身のニオイを好みます。 雑誌はしばしば人間のニオイが付着しているため、 がその上に乗ることで、自分自身のニオイを付けたいと思っている可能性があります。 また、飼い主の匂いをかぎたい、という事もあるようです。 狩猟能:は高い位置にいることで狩猟能を刺激されます。 雑誌の上に乗ることで、は高い位置にいると感じることができ、 自分が支配的な位置にいるという感覚を得られる可能性があります

    【ChatGPT OpenAIに聞いてみた】猫が床に置いた雑誌の上に乗る理由は何なのか。
    tayorako
    tayorako 2023/03/17
  • 今日の日もいつか昔に夏岬 ~旅行に行きたい!⑧~旅行二日目その3(碁石海岸・大船渡温泉) - 森の奥へ

    旅行二日目8月23日14時半です。 今回の記事は旅行二日目その3、碁石海岸・大船渡温泉編です。 この日の移動はレンタカーを使っています。16時までに大船渡・盛(G)でレンタカーを返却しないといけないので、駆け足で回っています。気仙沼・津波伝承館(S)を出たのが14時半。途中で碁石海岸(K1)に立ち寄り、大船渡・盛(G)目指してひた走ります。カーナビは間に合うよと教えてくれていますが、計算上は碁石海岸(K1)滞在時間は最長13分です。 (ドライブサポーター NAVITIMEより) 私的な旅行の記録としてまとめていますので、引用や個人写真が多くて読みづらくなっている点は、どうぞ了承くださいますように。 下の赤字の部分が今回の行程になります。 一ノ関①⇒(車)⇒気仙沼⇒(車)⇒津波伝承館⇒(車)⇒碁石海岸⇒(車)⇒大船渡・盛⇒(JR大船渡線)⇒大船渡温泉(泊) 火野正平が自転車で旅をする『にっぽ

    今日の日もいつか昔に夏岬 ~旅行に行きたい!⑧~旅行二日目その3(碁石海岸・大船渡温泉) - 森の奥へ
    tayorako
    tayorako 2023/03/17
    なんと、山猫さん、YouTubeも始められていたのですね!黒い石、見たかったです(笑)
  • 【PR】木下製粉さぬき全粒粉うどんレシピ - TAYORAKO KITCHEN

    ブラウワー全粒粉でお世話になっている木下製粉さんから、全粒粉うどんが発売されていました。 この度ご縁をいただき、全粒粉を使ったうどんをお試しさせていただくことになりました。 ファリーナコーポレーション ... Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

    【PR】木下製粉さぬき全粒粉うどんレシピ - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2023/03/17
    全粒粉うどん初めて食べました。うどんとしてより、蕎麦アレルギーのかたの代食とか、パスタの代わりがおすすめです。デュラム・セモリナパスタっぽくなるよ。国内小麦を使用した全粒粉だと、さらにうれしいなぁ。