タグ

2015年10月28日のブックマーク (3件)

  • 規制委 もんじゅ「運転できる状況にない」 NHKニュース

    大量の点検漏れなどで、事実上の試験運転の禁止命令を受けている福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」を巡り、原子力規制委員会の会合で委員からは「運転できる状況ではないと言わざるをえない」といった厳しい意見が相次ぎ、規制委員会は、事業者を監督する文部科学省に安全管理体制の抜的な見直しや指導・監視の強化を求めることも含め、今後の対応を決めることにしています。 しかし、その後も安全管理上の問題が相次いだため、規制委員会は今月21日、監督官庁の文部科学省の幹部から、これまでの指導などについて説明を受けました。 これを踏まえて、28日の規制委員会では、田中知委員が「原子力機構は、もんじゅの実施主体として、ふさわしくないのではないかという認識に基づいて適切な実施主体を文部科学省が考える必要がある」と述べるなど、厳しい意見が相次ぎました。 田中俊一委員長も、「止まっている炉で、こういう状態なのに今後、運転で

    tbsmcd
    tbsmcd 2015/10/28
    むしろ自信持って「運転できる」と言える人がいたのだろうか問題。
  • 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記

    2015-10-28 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて 現在、出版業界は未曽有の大不況らしいが、その原因のひとつに図書館で起きているこが関係しているそうな。 新刊を貸出す とある書籍で得た知識だが、現在、図書館では発売したばかりの(新刊)を、あまり間を開けずに貸出しするそうだ。しかもそれは僅かな数ではなく、相当量という。市場のことを考えれば、これで問題になることは容易に想像できるだろう。 出版社や作者が煽りを受けるということだ。 せっかく出した、しかもベストセラーで利益が出そうなを、半年もしないうちに官が無料で貸し出ししてしまう。これでは出版した会社も筆者もたまったものではない。理不尽にもほどがある。 ゲーム業界で例えてみる 長い月日をかけて、ゲームを制作する。待望のリリース日を迎え、販売のペースは順調だ。しかし、ここで行政が運営する「ゲーム館」にて、3か月後

    図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記
    tbsmcd
    tbsmcd 2015/10/28
    どこでも良いから公立図書館のウェブサイトで自分の欲しいと思う新刊を検索してみよう。あれは何が何でもタダで借りるという確固たる決意がなければ無理。
  • El CapitanではXtraFinderやTotalFinderではなくForkliftを使おう

    OS X 10.11 “El Capitan” では XtraFinder や TotalFinder などの Finder を拡張するアプリが使えなくなっています。 これは、アプリが El Capitan に対応していないということではなく、El Capitan の「SIP」または「Rootless」と呼ばれる新しいシステム保護機能によって、システム管理者でも変更できない領域ができたためです。 詳しくは、下記記事などで解説されています。 参考: OS X 10.11 El CapitanのSystem Integrity Protection(SIP)についてちょっと詳しく Google で「El Capitan XtraFinder」や「El Capitan TotalFinder」などのキーワードで検索すると、「El Capitan で XtraFinder を使うために SIP を

    El CapitanではXtraFinderやTotalFinderではなくForkliftを使おう
    tbsmcd
    tbsmcd 2015/10/28
    ホットキーで totalTerminal が上からビヨ~ン、 totalFinder が下からビヨ~ン派なのでそれが出来れば移行する。