タグ

2018年2月4日のブックマーク (4件)

  • 睡眠中に着ける「特殊コンタクト」で視力矯正…子供の近視、進行抑制効果も (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    両眼とも視力が0・2に低下した千葉県柏市の中学1年、綿屋実優(みゆ)さん(13)は、寝ている間に特殊なコンタクトレンズを着ける視力矯正法で、日中の視力が両眼とも1・0になった。近年、子供の近視の進行を抑制する効果も報告され、注目されている。ただ、適切にレンズを管理しないとトラブルが起きる恐れもある。(加納昭彦) 近視の子供は増えている。文部科学省によると、裸眼の視力が1・0未満の子供は2017年度、小学生33%、中学生56%、高校生62%にのぼった。40年前と比べると14~24ポイント増えた。同省の担当者は「ゲームやスマホの長時間利用が影響している」と分析する。 目は、入ってくる光を角膜、水晶体という二つのレンズで屈折させ、網膜上で焦点を合わせることで像としてとらえる。しかし、眼軸長と呼ばれる眼球の奥行きが伸びてしまうと、網膜よりも手前で焦点を結んでしまい、像がぼやける。これが近視だ。

    睡眠中に着ける「特殊コンタクト」で視力矯正…子供の近視、進行抑制効果も (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/02/04
    1997年ごろ松江の眼鏡屋で「寝てるうちに眼球を矯正して視力を戻すコンタクトがある。今は無理だがそのうち日本でも使えるようになりますよ」という雑談をした記憶。それがこれか。なんて先進的な眼鏡屋だったんだ。
  • 【新聞に喝!】「妻が浮気」「トイレ詰まった」で110番…新聞は国民のモラル低下、しっかり伝えよ 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦(1/2ページ)

    1月9日、昨年1〜11月における全国の110番通報の実態に関する警察庁の調査結果が発表された。それによると、全体の件数は820万6502件で、前年の同期より7万5733件(0.9%)減少したという。 ただし、そのうちの19.4%に当たる159万3478件は緊急性のない内容であった。前年同期より3万3448件減少したものの、それでも全体の約2割を占めているわけである。 具体例を紹介すると、「浮気をしているようだ。帰りが遅い」「トイレが詰まっている」などの要望・苦情・相談が68万2896件▽「近くに24時間営業のガソリンスタンドはあるか」「今日は何月何日ですか」など、各種照会が76万5960件-といった具合である。また「携帯電話の調子が悪くて、試しに通報してみた」というのもあったという。 主要6紙の取り上げ方を見ると、まず毎日新聞には記事自体が見られない。読売は第3社会面の横組みの記事で極

    【新聞に喝!】「妻が浮気」「トイレ詰まった」で110番…新聞は国民のモラル低下、しっかり伝えよ 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦(1/2ページ)
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/02/04
    国民のモラルが低下してるとしたら、路上で差別発言を大声で叫ぶ人たちぐらいでは。
  • 【悲報】平成時代でもっとも悲しい出来事を日本政府が発表 / ホルマリン漬けの胎児が15人発見される | バズプラスニュース

    この出来事は、平成時代でもっとも悲しい出来事と言っても過言ではないだろう。日政府の機関紙であり、独立行政法人国立印刷局が発行している「官報」が、悲しすぎる出来事を報じている。 ・鹿児島県にある旧烏丸産婦人科 2018年2月1日に発行された「官報」(号外第22号)で、 瓶に入れられてホルマリン漬けにされた胎児が15人発見されたことが報じられている。発見された場所は、鹿児島県にある旧烏丸産婦人科(鹿児島県鹿児島市松原町15-6)。 ・現在は業務しておらず 2017年11月14日13時ごろ、確認のため内部に入ったところ、1階からホルマリン漬けの胎児が15体見つかったのである。2018年現在この病院は業務を行っておらず、その事情について詳しく知る者はいない。 ・胎児はすでに火葬 胎児15人のうち3人は妊娠週数が21週を超えている可能性があるようだ。また、その全員の名前、籍、性別など、身元が判明

    【悲報】平成時代でもっとも悲しい出来事を日本政府が発表 / ホルマリン漬けの胎児が15人発見される | バズプラスニュース
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/02/04
    Togetter の方には字数の関係で書けなかったが、国立ハンセン病療養所には百体以上の胎児等標本があるという。一方、先日旧「優生保護法」下による強制不妊手術の国賠が報道された。マッドドクターとかの話かな?
  • 官報が大量の胎児を「行旅死亡人」として公告→発見されたストリートビューの産婦人科が明らかにヤバい

    那都希 @natsuki_yuri @3_zmpnx 行旅死亡人(こうりょしぼうにん)とは日において人の氏名または籍地・住所などが判明せず、かつ遺体の引き取り手が存在しない死者を指すもの ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C… そういう者が出た場合は発見された場所を管轄する市町村長名義で差し支えない限りの詳細が官報の号外に掲載されることになる 2018-02-03 23:06:12 リンク Wikipedia 行旅死亡人 行旅死亡人(こうりょしぼうにん)とは、人の氏名または籍地・住所などが判明せず、かつ遺体の引き取り手が存在しない死者を指すもので、行き倒れている人の身分を表す法律上の呼称でもある。「行旅」とあるが、その定義から必ずしも旅行中の死者であるとは限らない。なお、「行路死亡人」は誤り。行旅死亡人は該当する法律である行旅病人及行旅死亡人取扱法により

    官報が大量の胎児を「行旅死亡人」として公告→発見されたストリートビューの産婦人科が明らかにヤバい
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/02/04
    この黄色いテープは警察ではなく自治体(鹿児島市?)のものだと思う。三角コーンには立入禁止ではなく「通行注意」と書いてあるように見える。どちらかというと崩れかかった空き家問題なのでは?