2023年12月7日のブックマーク (4件)

  • 東京の道路はハトのものではない(それは勝手なことだが人間は勝手) - シロクマの屑籠

    「東京でハトをひき殺した疑いで運転手が逮捕された」という不思議なニュースがインターネットに出回った。 nordot.app 私の経験では、ハトやカラスはよく心得たもので自動車が近づいてくれば飛んで逃げるし、だから簡単には車にひかれない。じゃあどうしてハトがひき殺されたんだと思ったら、車を急発進させて・わざわざ殺していた嫌疑がかけられているという。もし故意に殺そうとしていたなら、鳥獣保護法違反に当てはまるのはなるほどそうなのかーと思った。だいたいそんなことのために都会の道路で車を急発進させるのは不穏だ。 ところで、この滅多にみることのないニュースのなかで、運転手はこんなことを供述していたという。 「道路は人間のもので避けるのはハトの方だ」 こう言いつつ故意に車を急発進させハトをひき殺していたなら言い訳にもならないのだけど、それはそれとして実際問題、道路とは人間のものであり、ハトが車を避けるべ

    東京の道路はハトのものではない(それは勝手なことだが人間は勝手) - シロクマの屑籠
    tdaidouji
    tdaidouji 2023/12/07
    貸農園で収穫したジャガイモが齧られている・ジャガイモを掘った土からケラが出てくる・「ぼくらはみんな生きている~」を最後の歌詞まできっちり歌い・ケラを移植ごてでブチブチ切断する・のはサイコパスですか?
  • ヨドバシを知らない人にヨドバシドットコムが安全だと説得する方法が意外とない

    買いたい物があるのだが、amazonだと送料がかかって高くつくという。近所にある実店舗には売ってない。 そこで自分はヨドバシドットコムを提案した。送料無料だし。そしたら「何その危険なサービス。詐欺サイトなんじゃないの?」みたいな反応を返された その女性はヨドバシカメラを知らないらしかった。ヤマダ電機みたいな家電量販店で、そこがやってる通販サイトで……と説明しても、そんなの見たことないという。確かにこの辺にはない。 この辺にはないんだけど、東京とか、都会中心に出店していて……と説明したけど、自分で言ってて、怪しい会社の謎のサービスを押し売りしてる人みたいにおもえた。ヨドバシを知らない人が存在するということに焦っていた。その焦りが、なんだか怪しさみたいな感じで演出されて、怪しい会社の商品をおすすめするセールスマンみたいに見せていたように思う。 送料無料っておかしくない?とも言われた。 彼女が注

    ヨドバシを知らない人にヨドバシドットコムが安全だと説得する方法が意外とない
    tdaidouji
    tdaidouji 2023/12/07
    まあ、つまりこれがマルチ商法やぼったくり商法、詐欺などを問答無用でしょっぴけない理由(まっとうな商売と怪しげな商売の間の線引きが困難)
  • はてな村村長id:kanose「ゲームの歴史が販売中止になっても、表現の自由が侵害されたとは言われなかったよなー」

    追記(00:35):id:Falky氏のブコメのおかげで、複数のブコメにある謎の誤読の理由がやっとわかったのでタイトル修正。 (ついでに、誤字修正したつもりが誤って再投稿となりしばらく二重投稿状態だったことに気づいた、すまぬ) https://twitter.com/kanose/status/1732048986259988949 抽象的にまとめれば、どちらも「を焼く」行為である。ダブルスタンダードでは? この論法の根的な欠陥は、敵対する論者の思想信条に対する軽薄な理解で、ただ揚げ足を取ろうとしているところだ。 言論の自由を重んずる立場として、「SNS批判殺到で出版停止」といった動きはすべて倫理的問題を含んでいると私は認識しているし、『ゲーム歴史』の絶版時にもその認識の元で行動した。 『ゲーム歴史』の批判者としてもっともPVを集めた岩崎啓眞氏もこう述べる。 KADOKAWAの騒ぎ

    はてな村村長id:kanose「ゲームの歴史が販売中止になっても、表現の自由が侵害されたとは言われなかったよなー」
    tdaidouji
    tdaidouji 2023/12/07
    "kanoseさんのブックマークコメントは極めて慎重">ネタにマジレスするけど叩く方向への世論誘導はこの世代が始めた(例の殺人事件ではてブ引退したのも自分の”ヲチ”が実質的に煽り叩きなの理解してるからだよね
  • 2年ほど前、「大陸から大資本を活かしたゲームが来る。おしまいだ」という話を聞いた→今年その"答え"がガンガン上陸してる

    円居挽 @vanmadoy 2年ぐらい前に業界人が「これから大陸から大資を活かしたゲームが来る。もうおしまいだ」って言ってるのを聞いて「まあ、確かに原神とかあるけどさ……」って思ってたら、今年になってその"答え"がガンガン上陸してるの笑うしかないよな(確かにこんな予算感でやられたら絶望するとは思う) 2023-12-04 01:14:33

    2年ほど前、「大陸から大資本を活かしたゲームが来る。おしまいだ」という話を聞いた→今年その"答え"がガンガン上陸してる
    tdaidouji
    tdaidouji 2023/12/07
    原神もアークナイツもブルアカも課金する気にはならんなーという感じだった。課金したのだと個人の拘りを感じるドルフロとかゲームデザインが面白かった白夜極光とかなので積む金の問題ではない気がするが