2011年2月7日のブックマーク (5件)

  • 新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基本的事実(髙橋 洋一) @gendai_biz

    新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基的事実 「インフレ嫌い」の与謝野大臣には不都合な真実 国会でようやく政策論議がはじまった。ところが、2月4日の衆議院予算委員会で信じられない光景に出くわした。その日、テレビ放映はなかったが、今や国家審議はインターネットで見ることができる。 そもそも新聞やテレビは国会論戦では事前の配付資料がないために、重要な経済問題もほとんどスルーされ、面白い議論もほとんど報道されていない。その一方、たとえば「社会保障と税の一体改革」といった役所側から資料がもらえる話は、所詮政府内検討に過ぎず、ねじれ国会では成立可能性がないのもかかわらず、大々的に報道している。マスコミは政府の広報機関のようだ。 4日、柿沢未途衆議院議員(みんなの党)が与謝野馨経済財政担当大臣に対して質問した。与謝野大臣は、名目成長率に頼る経済は悪魔という発言をしているが

    新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基本的事実(髙橋 洋一) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/02/07
    "1990年以降、歳出は伸びているが、税収は伸びずに、ワニの口が開いたような図になっているのだ。この説明を受けるときに、財務省は税収の伸びない要因を説明せずに、不均衡が拡大していることを強調する。"
  • メガバンクは卒業して、優秀な「住信SBIネット銀行」に乗り換えるべき4つの理由 * 男子ハック

    最大70%OFFKindle 読書の秋セールは10日10日まで!集英社のコミック1万冊以上が実質半額

    メガバンクは卒業して、優秀な「住信SBIネット銀行」に乗り換えるべき4つの理由 * 男子ハック
    tdam
    tdam 2011/02/07
    メガバンクとの併用がいいんだろうけど、住信SBIの利点はなんといっても振り込み無料と高金利。SBI証券口座も解説すると金利0.09%で出し入れ自由ののハイブリッド預金が使える。今なら外貨預金もお得。
  • 社会保障・税一体改革は多次元方程式 消費税率引き上げ論に争点を矮小化するな

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    社会保障・税一体改革は多次元方程式 消費税率引き上げ論に争点を矮小化するな
    tdam
    tdam 2011/02/07
    "そもそもわが国の社会保障制度が高齢者に偏りすぎている、~将来世代への投資へシフトしていくことは、政策的に首肯できる方向で、そのためにも、高齢者への支出は必要最終限度に切り詰めるべき"出来なさそう
  • メガバンクから消える「固定金利」格下げで増す住宅ローンの危険度

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 長らく住宅ローンの主役だった「固定金利型」ローンが、メガバンクから消えようとしている。 背景にあるのは、元来、固定型の補完的なローンであった「変動金利型」の急増。5年前まで新規の住宅ローン全体に占める割合は2~3割程度だった変動型だが、いまやメガバンク3行とも9割を超えている。なかには96%に達するメガバンクもあり、固定型の割合は1割を切っているのだ。 変動金利は、各行の短期プライムレート(短プラ)を基準に決まる。この短プラは日銀行が決定する政策金利に連動するが、2008年後半、この政策金利が2度にわたって、0.2%ずつ引き下げられた。この結果、メガバンクの変動金利は一気に1%を切る水準まで下がり、小幅な低下にとどまった固定型と比べ

    メガバンクから消える「固定金利」格下げで増す住宅ローンの危険度
    tdam
    tdam 2011/02/07
    "5年前まで新規の住宅ローン全体に占める割合は2~3割程度だった変動型だが、いまやメガバンク3行とも9割を超えている。なかには96%に達するメガバンクもあり、固定型の割合は1割を切っているのだ"
  • 国債格下げに市場沈黙の不気味価格急落のシグナルはどこだ

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 米国の格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日国債の格付けをAAからAAマイナスへ引き下げた。他国の財政支援が必要とささやかれるスペイン以下だ。だが、市場にはほとんどショックを与えなかった。 長期金利の指標である10年物国債の利回りは、格下げが発表された1月27日こそ前日比で0.015%上昇したが、翌28日には低下した。さらに、2月2日の午後の利回りは1.230%前後と格下げ前と同水準で推移した。円の対ドルレートも28日は下落した後は反転し、2日は格下げ前より低い水準で推移した。 国債がデフォルトしたときの保証料率であるCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)のスプレッドも同様だ。格下げ発表直後こそ80ベーシスポイン

    国債格下げに市場沈黙の不気味価格急落のシグナルはどこだ
    tdam
    tdam 2011/02/07
    "現時点では、代替運用先がないため、国債を購入し続けるしかないという事情もある。とはいえ、市場参加者は“安心な今日”が永遠に続くとは思っていない"先進各国が問題を抱えているからなぁ。で実物資産に向かう。