2012年7月6日のブックマーク (15件)

  • 【滋賀・いじめ自殺】 「やりすぎんなよ」 いじめ見た担任の先生 、笑って話す : 痛いニュース(ノ∀`)

    【滋賀・いじめ自殺】 「やりすぎんなよ」 いじめ見た担任の先生 、笑って話す 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/07/06(金) 15:28:47.04 ID:???0 担任「やりすぎんなよ」 大津自殺、暴力見た生徒が証言 大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が昨年10月に自殺した問題で、同じ学年だった複数の生徒が、教師がいじめたとされる生徒の暴力行為を見ても、「あんまりやんなよ」と言いながら、ほとんど止めようとしなかった、という趣旨の証言を生徒の家族にしていたことがわかった。 生徒らは昨年12月、家族に直接証言した。それによると、担任教師の名前を挙げ、 いじめたとされる生徒2人が亡くなった生徒に暴力をふるっているのに、「隣にいたが 止めなかった。笑ってた。『やりすぎんなよ』って」と話した。ほかの生徒も同様の 証言をし、「周りにほかの

    【滋賀・いじめ自殺】 「やりすぎんなよ」 いじめ見た担任の先生 、笑って話す : 痛いニュース(ノ∀`)
    tdam
    tdam 2012/07/06
    これはひどい。いじめの事実を把握してるやんか。教員免許って何のためにあるんだろうな、と悲しくなるなぁ。
  • 日銀が円を発行しない理由 : はれぞう

    tdam
    tdam 2012/07/06
    "海外に対しての円の信用と価値が下がって輸出がなおのこと苦しくなるからだろ馬鹿か" 1の意見に全て賛成ではないけど、自分の馬鹿さに気づかない人ほど他人を馬鹿にすることが多いね。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tdam
    tdam 2012/07/06
    "多くの経済学者は、日本銀行の金融政策もまた(1930年代半ばのFedのように)「失われた10年」の間に幾度か引き締め的となり、経済成長を刺激する上で日本銀行にできることはすべて試みられたとは言い難い、と主張"
  • 45分間で連射、利下げや量的緩和-世界3中銀が同時多発緩和 - Bloomberg

    7月5日(ブルームバーグ):世界の中央銀行が5日、ふらつく世界経済を支えるために一斉に攻勢に出た。利下げあるいは量的緩和(QE)による世界的な景気刺激が格化してきた。 この日はわずか45分の間に3中銀が行動。欧州中央銀行(ECB)と中国人民銀行は利下げ、イングランド銀行(英中銀)は資産購入プログラムの買い取り枠を拡大し量的緩和の再開を決めた。2週間前には米連邦準備制度理事会(FRB)がいわゆる「オペレーション・ツイスト(ツイストオペ)」を延長し保有証券の残存期間を延ばしたほか、バーナンキ議長は必要ならば追加措置を取る可能性を示唆した。 ABNアムロ銀行のマクロ調査責任者、ニック・コーニス氏は「中銀の行動は世界的な協調緩和キャンペーンの様相だった」とし、「中銀は姿を現し始めた世界同時景気減速の流れを止めようとしている」と話した。 金融危機が中銀に行動に踏み込むことを促してから5年近く

    tdam
    tdam 2012/07/06
  • 【賢者に学ぶ】哲学者・適菜収 「民意に従え」は政治の自殺+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税増税法案をめぐり政界で混乱が続いている。社会保障と税の一体改革を目指す野田総理に対し、衆院の採決では72人が造反。民主党は分裂した。こうした中、「国民の皆さんが納得しない」「増税は民意に背く」などと言い出す議員まで現れた。愚の骨頂である。そもそも、政治家は政策決定において、安易に民意に従ってはならないのだ。政治家は有権者の御用聞きではない。政治家がやるべき仕事はただ一つ。議会で議論することである。移ろいやすい民意、熱しやすい世論から距離を置き、過去と未来に責任を持ち、冷静な判断を下すことである。わが国の将来にプラスになるなら増税すべきだし、マイナスになるなら阻止すべきである。 その際、民意は関係ない。 「民意に従う」「国民の判断を仰ぐ」ことが正しいなら、すぐにでも議会を解体して、すべての案件を直接投票(民主主義)で決めればいい。現在では技術的にそれは可能だ。しかし同時にそれは、政治

    tdam
    tdam 2012/07/06
    賢者?自分の意見にあわない民意を反知性主義と呼ぶのは愚者じゃないの?
  • デフレからインフレになったら名目金利はあがるのか?

    慶応大学の小幡績氏が「日円安、脱デフレで崩壊する」と主張している。名目金利が上がるからだそうだ。フィッシャー方程式から考えると一見自然だが、今が流動性の罠、つまり名目金利の下限にある事を考えると、実際にそう言えるかは良く分らない。 フィッシャー方程式は、実質金利、名目金利、インフレ率の関係を表し、変形気味に書くと、以下のようになる。 名目金利 = 実質金利 + 予想インフレ率 実質金利が定まっており、それと予想インフレ率の関係で名目金利が定まると言う経験則だ。実質金利は、需給が均衡する自然利子率に定まると考えられる。 実質金利を自然利子率と置くと、需給が均衡する名目金利が定まるが、流動性の罠は考慮されていない。考慮するとこうなる。 名目金利 = max(自然利子率 + 予想インフレ率, 金利下限) 現在の1年物国債の金利から考えて、金利下限は0.1%ぐらいであろう(国債金利情報(平成2

    デフレからインフレになったら名目金利はあがるのか?
    tdam
    tdam 2012/07/06
    "今が流動性の罠、つまり名目金利の下限にある事を考えると、実際にそう言えるかは良く分らない""フィッシャー方程式""実質金利が定まっており、それと予想インフレ率の関係で名目金利が定まると言う経験則"
  • 伊藤園が今09年4月期を大幅下方修正、営業益は前期比半減へ | 四季報速報 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    伊藤園が今09年4月期を大幅下方修正、営業益は前期比半減へ | 四季報速報 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
    tdam
    tdam 2012/07/06
    リフレ政策によって長期金利が即上昇するという妄想。その場合、中央銀行が国債を買い支えているのにね。動きが速い人もいるが遅い人もいるのが経済。馬淵氏ではないが、銀行のBS全体で評価しないと。
  • 国際化すれば日本経済も回復する - himaginary’s diary

    と浜田宏一氏が学士会会報の最新号に書いている。 以下、該当箇所の引用。 トービン教授は、人々の資産選択活動を分析してマクロ経済学と結び付けた大きな業績があり、1981年のノーベル経済学賞を受賞しています。日経済は、今デフレと円高にさいなまれ、先進諸国の中でもテール・エンドを歩んでいます。資産選択理論を応用すれば、このような状態は、日銀行が発行できる資産であるマネーサプライを「上手に」増やしてやれば解決できます。これが世界に通用する経済学の常識です。 これに対して、日経済学者、エコノミスト、それにマスコミは日銀行の宣伝にも影響されてか、「金融政策はデフレ解消、円高防止、不況脱却に効かない」という日独自の俗説に凝り固まってきました。したがって、日経済学者、そしてメディアが真に国際化すれば、日経済も回復しうるはずです。(現に2012年2月14日の日銀行のインフレ・ゴールの宣言

    国際化すれば日本経済も回復する - himaginary’s diary
    tdam
    tdam 2012/07/06
    文化や企業ではなく「金融政策の」国際化、ね。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    tdam
    tdam 2012/07/06
    "円を動かすのは、人口問題よりデフレ(インフレ率)"
  • [訳してみた] デフレとは何で、どうすれば防げるのか

    About.comというところに、デフレについての基的な解説があったので訳してみました。経済学関連翻訳ブログ『道草』にはとても載りそうにない初歩的な解説です。これであなたも道草を読みこなせる! といきますかどうか。 解説の執筆者はMike Moffattさん。カナダの経済学の先生だそうですが、現在はAbout.comの記者さんではないようです。(About.comのプロフィール)(wikipediaのページ) この解説を読むと、毎度おなじみの「日銀はすでに金融緩和を行っていて、市中の銀行はお金がジャブジャブになっているのでこれ以上は意味がない」という主張のナンセンスさがよくわかると思います。 では文をどうぞ。まずはMoffatt先生への質問のメールからはじまります。 原文はAbout.comのWhat Is Deflation and How Can it Be Prevented?で

    tdam
    tdam 2012/07/06
    デフレに対する初心者向きの良説明。でも、「デフレ派」の主張する、ベースマネーは増えども、貨幣乗数が低いままでマネーサプライは増えないという日本の現状とその解法の説明にはなっていないような…。来週に期待
  • 世界各国の本当の「富」:日本はまだまだ豊か

    (英エコノミスト誌 2012年6月30日号) 新たな報告書が富の大きさを測るより良い方法を考案した。 「富には利点がないわけではない」。ジョン・ケネス・ガルブレイスはかつてこう書いた。「それを否定する論証は、これまで何度も試みられたものの、広く説得力があると証明されたことは一度もない」 富の明らかな利点にもかかわらず、各国は自国の富を勘定するのが下手だ。各国は、豊富な天然資源や熟練の労働力、世界に通用するインフラを自慢するかもしれない。だが、こうした自然資産、人的資産、物的資産のストックを集計する広く認められた金銭的尺度は存在しない。 経済学者たちは大抵、代わりにGDP(国内総生産)で我慢している。だが、GDPは所得の尺度であって、富の尺度ではない。GDPは財とサービスのフローを評価するものであって、資産のストックを評価するものではないからだ。経済をGDPで評価することは、バランスシートを

    tdam
    tdam 2012/07/06
    その豊かな物的資本も人的資本も余っているのがデフレなわけで。この国は、なんと無駄なことを続けているのだろうか。
  • 消費増税法案、原発再稼働さえ白紙の可能性も 小沢新党が狙う「内閣不信任案提出」

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    tdam
    tdam 2012/07/06
    上杉ワールド。
  • 円高と日経平均株価下落に因果関係は?グローバル・マクロとアルゴリズム投資が市場を攪乱する

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 再び円高である。ユーロ安だから円高なのか、円高だからドル安なのかはわからない。手を叩いたとき、それ

    tdam
    tdam 2012/07/06
    "デフレ時に貨幣価値がどうなるかは、ほとんどの人が忘れている。為替にも株にも手を出さずに「札束を金庫に積み上げておく」という現状維持案は、筆者の専門分野である管理会計では、実は重要な選択肢の一つ"
  • マネー・ビューによる量的緩和の無効性と、インフレ目標政策の必要性

    金融政策の波及経路では、金利チャネルであるマネー・ビューと、与信量チャネルであるクレジット・ビューが通常、重視される。ゼロ金利政策まではマネー・ビュー、直接的には、それ以上の量的緩和はクレジット・ビューだと考えて良いであろう。 マネー・ビューなのかクレジット・ビューなのかは国や時期で異なる事が多い。1930年代はマネー・ビューだったようだ*1が、2000年代は延々とゼロ金利が続いているので、この視点では金融政策は限界に達している。 1. リフレ派さえもクレジット・ビュー、つまり量的緩和を否定 しかしクレジット・ビューに構造転換しているかと言うと、量的緩和が銀行融資を拡大する気配はないし、量的緩和論者の元官僚の高橋洋一氏も「過去のデータからいえば、貸し出しに回るのはかなり遅れて、景気好転時から2~3年後」と言うように、マネー・ビューが維持されている(ZAKZAK)。これが量的緩和を否定してい

    マネー・ビューによる量的緩和の無効性と、インフレ目標政策の必要性
    tdam
    tdam 2012/07/06
  • 橋下市長「王道だ」…区民会議への政調費支出 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の大阪市議団が、昨秋の市長・府知事のダブル選前に全24区で実施した「区民会議」の開催経費の8割に政務調査費を充てていた問題で、橋下市長は5日の定例記者会見で、「市民を集めて政策を訴える政治集会は政治家にとって一番重要。政調費が100%充てられるようルール化すべきだ」と述べ、選挙活動や政党活動への支出を禁じている市議会の要綱を改正する必要性を訴えた。 区民会議では、会場代などの経費約400万円のうち、「政治的発言があった」として2割を差し引き、約320万円を政調費から支出していた。橋下市長のほか、知事選の候補予定者だった松井一郎知事も出席し、ダブル選での支援を呼びかけていた。 橋下市長は、「直接の投票呼びかけはしていない」として選挙活動だったことを改めて否定したうえで、区民センター建て替えなどの課題を議論したことを強調。「政治資金パーティーへの支出はだめだ

    tdam
    tdam 2012/07/06
    いざ自党が与党になれば現職有利なルールに変えようというのは、独裁者つーかナベツネ的な素質ありと言わざるを得ない。