2012年8月22日のブックマーク (10件)

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

    tdam
    tdam 2012/08/22
    まさに迷走ですな。洗濯から乾燥、アイロンがけまでやってくれる機能を研究したほうが売れそう。
  • このところ話題の竹島と尖閣諸島のこと: 極東ブログ

    領土問題として、竹島と尖閣諸島がまた話題になっている。ごく簡単にメモしておきたい。 まず、香港の活動家が尖閣諸島の魚釣島に上陸した件だが、これはべたに中国国内のご都合で騒いでいるだけで、今回の事態それ自体が新しい課題というほどのことはない。まあ、かなり暴力的なことするなあという印象は深いが。 すでに朝日新聞や毎日新聞などの社説にも書かれていることだが、今回魚釣島に上陸した香港の活動家は、親中派実業家の資金援助を受けている。支援者の意図は何か。 日ではそれほど注目されなかったように思うが、7月1日、香港が中国に返還された記念日の際に、香港市民が人権問題を巡って抗議デモを行った。さらに7月29日、中国政府側による、香港市民への中国国民としての愛国心を育成する「国民教育」の導入でも、抗議の大規模デモが実施された。主催者側発表では9万人参加、警察発表では3万2000人とのこと。 中国の愛国主義教

    tdam
    tdam 2012/08/22
  • 【中2自殺】「確かに殴ってやりたい衝動。しかし…」男子中学生の父親のメッセージ要旨(1/2ページ) - MSN産経west

    先日15日に起きました「大学生による大津市教育長襲撃事件」について、われわれ遺族は大変悲しく思っております。 事件を起こした大学生にも何らかの痛烈な思いが息子の事件に対してあったのだということは分かりますが、それを暴力に訴えても何の解決にも至らないと考えます。 息子もいじめという暴力に遭ってました。しかしその報復として私どもも暴力で訴えた場合、それは解決になるのでしょうか? 私自身アンケートを渡され、息子に対する「いじめの暴力」の存在を知ったとき、確かに相手を殴ってやりたい衝動に駆られました。 しかし、そういった行動に出た場合、息子は喜ぶのだろうかと必死に考えました。暴力に訴えていた場合には恐らく今回の「いじめ」の問題や「学校や教育委員会の現状や隠蔽体質」の問題がここまで明るみにされることはなく、息子の「死」の意味は犬死にとして捉えられるだけのものになっていたと思います。 私どもの起こして

    tdam
    tdam 2012/08/22
    まるでタブロイド誌。
  • 【これで君も】正しい送りバント【送りバントの鬼】

    このままでは蟹速がゲームブログ化してしまいそうなので、たまにはこういう記事もありでしょう(独断)。異論は認めません なぜこんな記事を書いているんだろう・・・・・と思ったあなた。8/22のデイリーの一面を読めばきっと分かると思います 1.バントとは? バント(英: Bunt)は、野球、(ファストピッチ)ソフトボールにおける打撃技術(方法)のひとつであり、ルールでは「バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球[1]」と定義される。この基準に基づき、通常の打撃なのかバントなのかの判断は審判員によって行われる。また、プレイの結果として犠牲バントを記録するかどうかの判断は公式記録員によって行われる。 犠牲バント(ぎせいバント)とは、野球で、打者がアウトになる代わりに、走者を進塁させることを目的としたバントのことである。公認野球規則10.08により定められている。英語では

    【これで君も】正しい送りバント【送りバントの鬼】
    tdam
    tdam 2012/08/22
    辛いさん、ここ見て勉強しろ…って、「練習ではできてる」らしいから別にいいのかw
  • 中国経済にハードランディングの兆し? 足元の成長率は4~5%との観測も

    (2012年8月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国の温家宝首相が2012年の経済成長目標を7.5%に設定すると発表した今年3月には、ほとんどのアナリストが首相は控えめすぎると感じ、世界第2位の経済大国は実際にはもっと速いペースで成長するだろうと予想していた。 確かに、中国経済はこの10年間、毎年の目標を常に上回る経済成長を遂げている。2008~09年に世界金融危機があったにもかかわらず、ここ10年間の経済成長率の平均値は11%近くに達している。ところが、ここ数カ月は経済活動が予想を大幅に上回る沈静化を見せており、7.5%という目標が野心的なものに見え始めている。 利下げ後も止まらない景気減速 大方のエコノミストはまだ、中国は緩やかで手に負える範囲の「ソフトランディング(軟着陸)」の真っ只中にあると考えているが、もっと厳しい状況に陥るのではないかと心配する声も一部で上がり始めてい

    tdam
    tdam 2012/08/22
    「ハードランディング」では世界経済が持たないかも。バブル崩壊は避けられないとして、前後に採るべき政策について日本とアメリカから教訓を得られているかどうか心配。関連記事→http://diamond.jp/articles/-/23570
  • 「消費税上がる前に」住宅特需 展示場来場者6%増+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    野村不動産などが手がける大型マンション「プラウドシティ神戸名谷」の第1期申し込み抽選会には多くの入居検討者が来場し、販売数220戸を超える300件以上が登録して即日完売した=7月14日、神戸市須磨区(野村不動産提供) 消費税増税を前に、住宅マンション購入の検討を急ぐ動きが強まってきた。モデルルームや住宅展示場の来場者も増えており、いつまでに購入すれば増税の影響を受けないか、といった具体的な相談も多くなっている。不動産会社や住宅メーカーは今後、増税前の駆け込み需要を取り込もうと、住宅供給量を増やす見通しだ。 お盆にかけての夏休み期間中、住宅メーカー各社の展示場は活気にあふれた。住宅展示場協議会によると、7月の全国の住宅展示場の来場者は前年比約6.2%増の19万6千組。同協議会では「消費税増税法案の進展で、消費者のマインドが変化している可能性がある」と指摘する。 実際、ミサワホームの営業担当

    tdam
    tdam 2012/08/22
    増税後に相当の総需要喚起政策を打たなければ、反動が怖いぞ。
  • 竹島問題は戦後の日韓関係のクソなところが全部洗い出されて良かった気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    読売新聞も無礼講状態ではっちゃけていて、戦後政治の守り神的なポジションである主筆も容認しているのだとすると明らかに日は次の時代へ足を踏み入れたんだろうと思うわけです。 慰安婦問題、誤解広げたのは宮沢内閣の河野談話 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120821-OYT1T01135.htm みな薄ぼんやりとそういうことだと知っていたことではあるけれども、改めて新聞社が「宮沢内閣当時の1993年の河野洋平官房長官談話が、日の官憲による強制連行があったかのような印象を与えた問題」と従軍慰安婦問題を定義し直し、これについて解決の糸口を掴む活動へシフトし始めようというのは実に正しいことだと思うんですよね。事実関係を確認することではなくて、読売新聞がこれを書くことが重要なのです。 見解としては、最終弁当爺がもっともなブログを書いていたので、こっちを

    竹島問題は戦後の日韓関係のクソなところが全部洗い出されて良かった気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tdam
    tdam 2012/08/22
  • 慰安婦問題、誤解広げたのは宮沢内閣の河野談話 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    いわゆる従軍慰安婦問題が日韓の論議となる背景には、宮沢内閣当時の1993年の河野洋平官房長官談話が、日の官憲による強制連行があったかのような印象を与えた問題がある。 慰安婦問題が日韓の政治・外交問題化したのは、一部全国紙が90年代初頭、戦時勤労動員だった「女子挺身隊」について、日政府による“慰安婦狩り”だったと全く事実に反する報道をしたことが発端となった。韓国世論が硬化する中、政府は資料の調査と関係者からの聞き取りを行い、宮沢内閣の加藤紘一官房長官(当時)が92年、旧軍が慰安婦募集などに関与していたとする調査結果を発表した。しかし、強制連行の裏付けとなる資料は見つからなかった。 韓国側の批判はなお収まらなかったため、宮沢内閣は翌93年、慰安婦の募集について「官憲等が直接これに加担したこともあった」などとし、「おわびと反省」を表明する河野談話を発表した。韓国側に配慮し、あいまいな表現で政

    tdam
    tdam 2012/08/22
  • 恐慌以来、初めて連邦準備法13条3項を発動:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン さて、米連邦準備理事会(FRB)には「割引窓口(discount window)」という機能があります。この機能を通じて、例えば1日の業務の終わりに資金不足が判明した銀行などに、FRBは通常業務として短期資金を供給しています。こうした立場にある銀行は、翌日物資金を借り入れたいと考えます。銀行はFRBに担保を差し入れ、その担保に基づいて、銀行は「公定歩合(discount rate)」と呼ばれる金利で翌日物資金を借り入れることができます。「公定歩合」とはFRBが課す金利です。 FRBが銀行に貸し出しを行う機能を担う「割引窓口」は常に開かれています。(金融危機発生)当時も、銀行に貸し出しを行うための特別な措置は必要ありませんでした。FRBは常に銀

    恐慌以来、初めて連邦準備法13条3項を発動:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/08/22
  • バブルと金融政策の関係を整理する(上)これ以上の金融緩和は本当に避けるべきか

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 日経新聞の記事を見て考えた 金融緩和がバブルの原因か? 8月19日の『日経済新聞』(朝刊11面)では、「日曜に考える」の特集ページに「中央銀行は打ち出の小槌か?」と題された、米欧日の中央銀行がそれぞれに金融緩和を求められている事情を掲載した記事が載った一方、「経済史を歩く」の14回目に「日経平均最高値(1989年)バブルの絶頂」「カネ余りの影に自壊の芽」という見出しが打たれた記事が並んで載った。 直接的に

    バブルと金融政策の関係を整理する(上)これ以上の金融緩和は本当に避けるべきか
    tdam
    tdam 2012/08/22
    "「質の悪い信用拡大」""将来の値上がり分まで担保価値に見込んだりして、不動産を担保とする融資が拡大""資産価格の上昇には、信用の拡大と資産価格自身に対する一種の「加速度効果」がある"