2014年1月20日のブックマーク (12件)

  • Chromebookがついに日本上陸か ~Acer C720 Chromebookが“近日発売”

    tdam
    tdam 2014/01/20
  • 時事ドットコム:「ツイッター開始」を否定=なりすましの可能性−小泉事務所

    「ツイッター開始」を否定=なりすましの可能性−小泉事務所 小泉純一郎元首相の事務所は20日、短文投稿サイト「ツイッター」に小泉純一郎名のサイトが開設されたことについて「人はツイッターをやっていない。間違いだ」と全面否定するコメントを発表した。事務所は、ツイッター社に対し経緯を問い合わせ、登録を取り消すよう求めている。  このサイトには、ツイッター社が人であることを保証する認証済みアカウントが付与されており、「なりすまし」の可能性がある。   小泉氏は東京都知事選に出馬する細川護熙元首相の側面支援を表明。ツイッター開設にも関心が集まり、フォロワー(読者)は7万以上に上っている。(2014/01/20-15:56)

    tdam
    tdam 2014/01/20
  • 技術と雇用:将来の雇用状況に備えよ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年1月18日号) 現在の技術が将来の雇用に与える影響は、途方もなく大きい。そして、その備えができている国はない。 進歩の霊薬であるイノベーションは常に人々から職を奪ってきた。産業革命では、機織り職人が自動織機に一掃された。ここ30年では、20世紀の中流層の生活を支えた中程度スキルの職の多くがデジタル革命に押しのけられた。タイピスト、チケット販売業者、銀行の窓口係、そして多くの生産ライン作業が、かつての機織り職人と同じように消えていった。 誌(英エコノミスト)をはじめ、技術の進歩が世界を良くすると信じる者から見れば、こうした激動は、高まる繁栄の自然な一過程だ。イノベーションは一部の職を奪う一方で、新たな、そしてより良い職を生み出す。生産性が向上すれば、社会がより豊かになり、より裕福になった住民がより多くの商品やサービスを求めるからだ。 100年前の米国では、3人

    tdam
    tdam 2014/01/20
    本文の再分配論は税制論と矛盾。技術革新で構造的失業増加なら非熟練失業者を教育・雇用するシステムが必要で、ワークシェア法制化により社会全体で広く分担すべき。革新阻止・規制強化で社会の非効率維持より良い。
  • 都知事選で「脱原発」を争点にする愚 大戦直前の東條英機に酷似する小泉純一郎元首相 | JBpress (ジェイビープレス)

    「時が、熱狂と偏見をやわらげたあかつきには、また理性が、虚偽からその仮面を剥ぎとったあかつきには、そのときこそ、正義の女神はその秤を平衡に保ちながら、過去の賞罰の多くにその所を変えることを要求するであろう」 昭和23年、東京裁判の判決が下った時、11人の判事のうちインド代表のラダ・ビノード・パール判事は英文1275ページに及ぶ反対意見書を提出した。この文章は反対意見書の結言である。 原発事故後、ポピュリズムへ走った日政府 3年前、東京電力福島第一原子力発電所の事故直後、放射能の恐怖による「熱狂と偏見」は、「原発ゼロ」の空気を日中に蔓延させた。メディアも冷静さを失い、「国民は原発との決別を望んでいる」と一方的に書き立てた。 政府も空気に流され、ポピュリズムに走った。根拠もなく「原発ゼロでも成長は可能」と経済産業大臣が口走った。一方で化石エネルギーの増加がもたらす悪影響を考慮してか、別の大

    都知事選で「脱原発」を争点にする愚 大戦直前の東條英機に酷似する小泉純一郎元首相 | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2014/01/20
  • 医療崩壊の第2章が始まる崩壊する準備は整った | JBpress (ジェイビープレス)

    MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 (1)診療報酬改定 「財政再建に禍根残す診療報酬の増額改定」「診療報酬改定 制度維持へ実質下げは妥当だ」これは来年度の診療報酬が、0.1%(!!)増額されることが決まった時の日経済新聞と読売新聞の見出しである。 全体の流れは決して明かすことなく、前年比のみを取り上げ、「病院の経営状況が良好にもかかわらず、新たな国民負担を強いるのは理解が得られない」という詭弁。 2002年から4回の診療報酬減額で医療機関は青息吐息だった。その後の2回のプラス改定で一部の医療機関に改善傾向を認めるもののいまだ半数近くの医療機関が赤字である。今回1.36%の消費税分の診療報酬が増額されるそうだが、そもそも今までの5%の消費税に対する手当てからして不十分である。 確かに消費税が5%になった時、診療報酬は合計で1.53%引き上げられたが、その引き上げ方は30数項目の点数の

    医療崩壊の第2章が始まる崩壊する準備は整った | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2014/01/20
    "ほとんどの病院はブラック企業である" 激務で高給というのが医者のイメージにせよ、開業時間を調節できる病院「経営者」兼医師が診療報酬のためにここまで言うと、単なるポジショントークに聞こえてしまうな。
  • 認知度が下がってしまった「物価目標」:日経ビジネスオンライン

    日銀が1月9日に発表した2013年12月の「生活意識に関するアンケート調査」(調査実施期間:2013年11月8日~12月4日)は、突っ込みどころ満載の内容だった。 景況感は悪化、物価上昇の見方は減少 個人の景況感DI(「良くなった」-「悪くなった」、または「良くなる」-「悪くなる」)は、現在と1年後の値がともに2四半期連続で悪化した。1年後の景況感DIはマイナス14.0で、現在の景況感DIのマイナス9.2よりもかなり低い。4月に実施される消費税率の引き上げが、家計にとって圧迫材料であることが、強く意識された結果だろう。 1年後の物価に対する見方(設問には「※消費税率引上げ分は含めずにご回答ください」と付記されていることに留意)では、上昇するという回答の比率(「かなり上がる」と「少し上がる」の合計)が80.9%になり、前回9月調査の83.0%から低下した。 内訳では、「かなり上がる」が0.7

    認知度が下がってしまった「物価目標」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2014/01/20
    認知度低下から"回答者の約7割が、「日銀の異次元緩和によるマインドコントロールを狙ったかのような期待への働きかけは効きませんよ」と言っているに等しい調査結果"という解釈は、いくらなんでも無理あるやろ…。
  • 失敗こそが起業家の本性:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    失敗こそが起業家の本性:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2014/01/20
  • 2014年も続く異次元緩和策 「痛み止め効果」後に潜む問題

    金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重要だ。日を代表する日銀ウォッチャーが金融政策の動向を分析、金融政策の動向を予測する。 バックナンバー一覧 財政刺激策と国債大量購入による超金融緩和策、および海外経済の回復によって、2013年の日経済は明るいムードに転換した。 以前グリーンスパンFRB元議長は、レーガン大統領のよかった点は、米国民に自信を取り戻させ、米国は没落した大国だというイメージを変えていったことにあった、と述べていた。そういった観点から言えば、アベノミクスの第1段階が日国民の気持ちをひとまず明るくしたことはある程度の成果があったといえるだろう。 しかし、問題はこの先である。米投資家のジム・ロジャーズは昨年、次のように的確に指摘していた。「日はとても深刻な問題を抱えている。巨大な債務、ひどい人口動態。彼らは外国人を入れたがらない

    2014年も続く異次元緩和策 「痛み止め効果」後に潜む問題
    tdam
    tdam 2014/01/20
    "金融政策には病気を治す力はないが、一時的な「痛み止め効果」をもたらすことはできる。それが改革への意欲を殺ぐと、世の中がやすきに流れていく恐れ" 民間の需要拡大という副次効果は無視ですか、そうですか。
  • 「第三の矢」の本命に躍り出た公的年金の運用改革の意味

    東京大学経済学部卒業、シカゴ大学経営大学院(MBA)修了。1981年に三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行、1988年より、東京三菱銀行ロンドン支店にて、非日系企業ファイナンス担当ヘッド。90年代に英国ならびに欧州大陸の多数の私的整理・企業再生案件について、参加各行を代表するコーディネーターとして手がけ、英国中央銀行による「ロンドンアプローチ・ワーキンググループ」に邦銀唯一のメンバーとして招聘される。帰国後、企画部・投資銀行企画部等を経て、2002年フェニックス・キャピタル(現・ニューホライズンキャピタル)を創業し、代表取締役CEOに就任。創業以来、主として国内機関投資家の出資による8の企業再生ファンド(総額約2500億円)を組成、市田・近商ストア・東急建設・世紀東急工業・三菱自動車工業・ゴールドパック・ティアック・ソキア・日立ハウステック・まぐまぐなど、約90社の再生と成長を手掛ける。

    「第三の矢」の本命に躍り出た公的年金の運用改革の意味
    tdam
    tdam 2014/01/20
    "日経平均やTOPIXなどの指数連動のパッシブ(受動的)運用ばかりではなく、アクティブ(能動的)運用の比率を高める" 新たな利権誕生の瞬間である。売買には相手が必要で、年金リスクマネー供給=市中からの吸い上げ。
  • ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム

    週末スペシャル お買い得か無駄遣いか、1万円未満で買えた大容量モバイルバッテリーを自腹レビュー 2024.01.19

    ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム
    tdam
    tdam 2014/01/20
    PC単価上昇は円安の影響でしょうな。
  • 世界初! プラスティックで「真核細胞」の作成に成功

    tdam
    tdam 2014/01/20
    「ポリブタジエン-b-ポリ」 誤植?ブロックポリマーのミセルのようだが・・・。内側もミセルならまるで細胞だが、PS小粒子か。
  • 結局、人間の才能は幼いうちに何をしてたかで決まるという事実 - いろいろ研究所

    Family Photos 1999-2002 / IvanWalsh.com これをしっかりとボンクラ親連中には認識してもらいたい。子供の才能を伸ばすためには大人の最大限のバックアップが必要なのだ。 とある出来事にとてつもない敗北感を味わったのでこれを書くにいたった。 以下、幼い内ころからに始めてたからこそ、大成したという事例を列挙していこう。 イチロー Seattle Mariners right fielder Ichiro Suzuki (51) / Keith Allison もはや野球に詳しくない人でも誰でも知っている存在だろう。 日では8年連続3割超え、そのほとんどが3割後半のハイアベレージを記録し、大リーグ移籍後は10年連続200安打という偉業を成し遂げ、昨年日米通算4000安打という大記録も達成した日を代表するスーパースターだ。 彼ははたして子供時代のらりくらりと

    結局、人間の才能は幼いうちに何をしてたかで決まるという事実 - いろいろ研究所
    tdam
    tdam 2014/01/20
    タイトルがおかしい。先天的要素(遺伝)と後天的要素(環境)の比率、程度が話題にされることはあっても、どちらか一方の観点しかない「教育論」は明らかに間違っており、結果的に子供のためにならないと思う。