2009年1月5日のブックマーク (6件)

  • 2009年におけるIT技術者の目標10選

    文:Rick Vanover(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-01-05 08:00 新しい年を迎えたこの時期は、企業をより良いものにしていくためにできることを考える良い時期でもある。持つべき具体的な目標はあなたのいる環境によって変わってくるだろうが、以下に挙げるものは、どのようなIT部門においても適用できるはずだ。 新しい年を迎えるこの時期は、ITに関連するプラクティスをさらに洗練したり、業務全体を推進し続けるための新技術の導入を図ったりするチャンスであるはずだ。そこで、2009年に検討すべきポイントを以下に挙げていく。 #1:クロストレーニングに対して現実的なアプローチをとる クロストレーニング(担当者に対して、当人の専門分野以外のトレーニングを実施すること)は、コンセプトとしては素晴らしいものだ。しかし、クロストレーニングをし

    2009年におけるIT技術者の目標10選
    te2u
    te2u 2009/01/05
    目標になりえるものとなりえないものが混在している。
  • 【外信コラム】イタリア便り 怠け者の国?日本 - MSN産経ニュース

    私の年末行事の一つは、日から送られてくるカレンダーにイタリアの祝日の印をつけることである。先日も日とイタリアのカレンダーを並べ比較して、毎年のことながら日の祝日のあまりの多さに驚いた。 両国ともに土曜日は会社や学校は休みが多いから、土、日曜に祝日がぶつかるものを除くと、2009年の1年間に限っていえばイタリアの祝日は7日。これに対し日は倍以上の15日もある。イタリアは祝日がない月が7カ月もあるのに、日で祝日がないのは6月と8月だけだ。 それだけではない。土曜日を含めた3連休を比べると、イタリアは年間3回しかないのに、日では3連休が5回、5連休が2回もある。これに加えて、日の官公庁や会社では年末と新年の三が日の休日も慣例になっているが、イタリアにはこんな習慣はない。もちろん、イタリア人は自分の有給休暇はフルに取る。しかし、これは自分の権利で、祝日とは関係ない。 昔のイタリアでは

    te2u
    te2u 2009/01/05
    祝日が多い=怠け者、勤勉=四六時中働く、っていいたいのか。
  • 5日以降の衣食住を 「年越し派遣村」が厚労省に要望:NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース−内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    5日以降の衣食住を 「年越し派遣村」が厚労省に要望:NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース−内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで
    te2u
    te2u 2009/01/05
    「緊急に対策する必要があると」いいつつ何もしていない政府、政治家のあり様を如実に示している。
  • 派遣村への誤解や無知の頻出と、その背景(1) - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    今日は派遣村の撤収日。 日比谷派遣村についてブログやミクシイの日記を検索すると、批判的な発言が頻出している。 しかし、それらの批判の中には、誤解や無知に基づくものが少なくない。 具体的にどういう誤解や無知が存在しているのか、その背景を含めて検証を試みたい。 最初に具体的な発言例を紹介する。 「スケジュール」に関する誤解。 以下のような意見を目にした(リンクは貼らないでおく) これが、ほんとなら… レクリエーション?してる場合じゃないでしょう。。 スケジュール 1 / 2予定 9:00朝 10:00お風呂・床屋 12:00昼 13:00レクリエーション 15:00夕準備 17:30夕 19:00交流タイム 21:00映画観賞 個別での、これからの生活支援カウンセリングとか現状からの短期的目標の確率とか、、 (ちなみにカウンセリングは、特別な資格がいらないので、自称カウンセラーもいます

    派遣村への誤解や無知の頻出と、その背景(1) - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    te2u
    te2u 2009/01/05
    これらを批判者の無知と考えるか、運営者の力不足と考えるか。/派遣村のブログがあるとは知らなかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):給付金2兆円、もっと有効な使い方ある 会見で小沢代表 - 政治

    給付金2兆円、もっと有効な使い方ある 会見で小沢代表2009年1月4日20時0分印刷ソーシャルブックマーク 年頭の記者会見にのぞむ民主党の小沢代表=4日午後、東京・永田町、河合博司撮影 民主党は4日の幹部会で、08年度第2次補正予算案と関連法案から定額給付金を切り離す修正案を、7日に衆院に提出する方針を決めた。社民党も共同提案する。小沢代表は4日の記者会見で「2兆円あればもっと有効な使い方がある。一時のバラマキには国民のほとんどが反対だ」と批判した。 ◇ 小沢代表の記者会見の要旨は次の通り。 【通常国会】去年出すべきだったはずの経済・景気対策がやっと提出される。雇用や中小・零細企業の資金繰り対策などについては、可能な限り、我々の意見を反映させていきたい。 【定額給付金】2兆円あれば、高齢者の窓口負担の問題(引き上げ回避)に充てられるし、小中学校の耐震構造の完成、高速道路の無料化もできる。も

    te2u
    te2u 2009/01/05
    「有効な使い方」として挙げている内容は、医療、教育、交通である。経済不況に対するものではない。給付金の目的をお忘れか?/これらは、別途対応すべきことである。
  • 人権という迷信 - 池田信夫 blog

    きのうの記事がわかりにくかったようなので、少し補足しておこう。「基的人権」を信じる人にとっては、人権を売買するというのは許しがたい発想だろうが、そんな不可侵の重大な権利が「生まれながらに万人に等しく与えられている」というのは、根拠のない迷信である。そもそもこれは事実の記述なのか価値判断なのかも不明だ。 事実としては人が遺伝的に人権を持って生まれてこないことは明らかなので、これは「政府が人々に人権を与えるべきだ」という価値判断だろう。しかし生まれた瞬間に、すべての人に同じ権利を政府が賦与すべきだという根拠はどこにあるのだろうか。こうした自然権の概念の欠陥を最初に指摘したのは、エドマンド・バークである:私は、各個人が国家の運営において持つべき権限、権威、指揮などを文明社会内の人間の源的直接的な権利に数えることを拒否する。私の考察対象は文明社会の人間であって、これは慣習(conventio

    te2u
    te2u 2009/01/05
    著作権や労働基本権の上には日本国憲法があり、それには基本的人権を尊重することが記されている。私は経済学より憲法を尊重したい。/この記事もわかりにくいのだが。